中学生の千菜は、受験生。祖母が脳梗塞で入院してしまい、毎日のように見舞いに行くが病室で受験勉強をしているだけだった。ある日、病室にある祖母の手帳を見てしまい祖母の気持ちを感じとる千菜は、あ…
>>続きを読む忘れる事で人は救われる―。失恋して思いつめていた女性が「3つだけ忘れたい事を忘れさせてくれる」サービスを通して再生していく姿を描く。
新宿西口バス放火事件 1980年8月19日、ある男によって実際に引き起こされたバス放火事件で、そのバスに乗って被害に…
>>続きを読む想像しなかった辛い出来事が起き、女は東京の街を彷徨いながら友人に慰めを求めたが、最終的に自分自身で乗り切るしかないことを理解する。
うーん。恩着せがましいな。
寂れた漁村の冬。父子家庭で育った舞子(窪田美沙)は母親のように感じていた年の離れた姉 祥子(桜のどか)の逝去を前に、この半年間、まるで時間が止まったかのような日々を過ごしていた。家に閉じこ…
>>続きを読む長野の田舎?で暮らす若者2人。 それぞれ仕事を持ち自立していて、時には手伝ったり連れ立ってメシ喰ったりと充実してる。そ…
>>続きを読む運命がくれた、今日が愛しい。 人気ベストセラー小説を『(500)日のサマー』の脚本コンビが映画化! 世界中が恋に落ちた、すべての人生を輝かす希望の物語
「大切な人を失うと傷付くが、その相手は選べる」 癌を患ったティーンの恋愛映画。 ヒロインのヘイゼルが中心の物語で彼…
>>続きを読む大阪市の船場センタービルの創立50周年を記念して作られたアニメーション映画。 YouTubeで無料公開されていて時間…
>>続きを読むイングマール・ベルイマン鑑賞8本目❗️ 1人の牧師(聖職者として)の1日を追い、心の中をそのまま正直に見せるだけの8…
>>続きを読む2014年の感想。大島渚が亡くなったんで日本テレビ日曜深夜のNNNドキュメンタリー「反骨のドキュメンタリスト大島渚」で…
>>続きを読むベルリンの壁崩壊という歴史的転換をドイツが迎えた頃。イビザ島で、現地に移住して40年のドイツ人女性マルタと、仕事のため…
>>続きを読むグレゴリー・チュフライ監督特集2本目。 この監督の作品は「誓いの休暇」しか観たことなかったので嬉しい! これもまた…
>>続きを読む