「2001年宇宙への旅」と同時期に撮影された映画です。出来栄えは1970年代のウルトラマンシリーズ 円谷プロ並です。 …
>>続きを読む[全ての物質と行為に歴史が宿る] 80点 ソフィア・ボーダノヴィッチ長編二作目。オードリー・ベナック・ユニバースには…
>>続きを読むモンテクリスト伯について知っていることは、無実の罪で牢獄に閉じ込められ、10年以上の獄中生活ののちに、さらに月日流れ、…
>>続きを読む2600本目のレビューはロビンで! 日本未公開。 DVDはなく、VHSのみ日本版が存在する映画。 原題は『Seiz…
>>続きを読む2011年3月11日、東日本大震災。そして福島第一原発のメルトダウン。5km圏内に住んでいた若い夫婦は東京への移住を決意した。妊娠中の妻は放射能の赤ん坊への影響に不安を抱え、だんだん正気で…
>>続きを読むインドでは結構流行った映画( •̤ᴗ•̤ )少々重め(長め)!Aバッチャン好きにはお薦め☆
1980年代香港ニューウェーブ映画の金字塔のひとつと言われる傑作。無軌道な若者たちの群像がパトリック・タムのポップな色彩感覚の映像で描かれる。レスリー・チャンの代表作のひとつ。
裕福な家庭で育ったお金持ちのルイ(レスリー・チャン)はデヴィッド・ボウイやイッセイ・ミヤケに憧れ、デザインの勉強中だ…
>>続きを読む去年のクリスマスシーズンに観た「ホーム・アローン」以来、久しぶりの金ローでの視聴。 背景はさすがジブリというだけあっ…
>>続きを読むオリヴィエ・アサイヤスの撮るジャンニ・バリバールは、ペドロ・コスタの『何も変えてはならない』とはまた違った魅力がありま…
>>続きを読む頭がいかれてやがる(賞賛)。 こめかみに穴が空きながら陶器の顔にはヒビが入ってる女主人公の質感は本作ならでは。 独…
>>続きを読む