1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3045作品 - 37ページ目

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、空の少年兵や、ジョーン・フォンテインが出演する情炎の海、山猫令嬢などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

空の少年兵

製作国・地域:

上映時間:

37分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

衣装に舞台にとよく作り込まれた世界観。 ヒロイン・フォンティーンのゴージャスなドレスに、メイクアップにと、とても豪華💃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映の母もの。娘は10年ぶりに母と会う。だが、大陸帰りの母のみすぼらしく卑しい姿に幻滅する。友田氏と乗った電車で、泥酔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あまりにも幸せな時間すぎて1時間前に売り切れたチケット握りしめたわ、、「限りなき前進」チケット争奪戦破れたリベンジ晴ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニーの中編アニメーションです。ドラゴンと少年と騎士のおはなしですね。本当は穏やかな性格なのに村人から悪い怪獣だと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イリヤ・コパーリン レオニード・バーラモフ モスクワ及びソ連の市町 完全なプロパガンダ映画。これが1942年のアカ…

>>続きを読む

貴重なドキュメント映画。まー時代もあるけど完全なプロパガンダやね。 モスクワ侵攻するナチスvs赤軍の攻防。一つずつ赤が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「トムとジェリー」第15作 ◯感想 観たことある犬。第5作『共同作戦』にも出ていた犬。調べてみた。スパイクっていう名…

>>続きを読む

ブルドッグのスパイクが保健所の車に連れ去られる所を助けたジェリー。 スパイクはジェリーヘの恩で、口笛を吹けば必ず助けに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1940年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映〗 1942年製作で、石坂洋次郎の小説『小さな独裁者』を実写映画化らし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

海軍造船官、東大総長だった平賀譲の死翌年製作された今井正監督の中立的立場で描かれた人間ドラマの佳作。平賀大河内傳次郎等…

>>続きを読む

1944年 今井正監督作品 89分。大正10年から始まる。ワシントン軍縮条約により、海軍の主力艦 石見、薩摩、安芸、土…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドーリットル空襲に先立ち、 現地の気象情報等のデータ入手 の為、東京湾からの潜入を図る 潜水艦クルーの物語。 同時期…

>>続きを読む

邦題『デスティネーション・トーキョー』。 日本へスパイを送り込む任務を与えられた、潜水艦の艦長と乗組員たち。 出たとこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

激シブなコールマン。 ボストンをこよなく愛し、固定概念に縛られるも、息子と娘の結婚・恋愛を通じて徐々に紐解かれていく男…

>>続きを読む

本作がジョセフ・L・マンキウィッツ監督作なので、観てみた。 「ボストンの人間はボストン出身者以外との結婚はNG」とか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

緑も生えない土埃の舞う街に住む姉妹。 姉はうだつの上がらない旦那との生活に飽き飽きしながらも、美しく活き活きとした妹を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルイ・ジューヴェの観る 警察も手を焼く詐欺師。正体は イスモラという写真屋。ある日 イスモラは自分に瓜二つの男が 容…

>>続きを読む

かの隠れた名作「俺は善人だ」の亜流的なやつ。 善人だのエドGと同様に、 非情な犯罪者のルイ・ジューヴェと、 気弱な一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャック・ターナーですわ。 『恐ろしき結婚』というタイトル通り、夫と妻のどちらが本当に恐ろしいんでしょうかっていうスト…

>>続きを読む

2024.3.30 30-38 みんな、ニクラスの妻アリーダに囚われているように見える。確かにニクラスは、幼少から猟…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一乗寺の決闘を山場に据えた全五部作の4作目。本阿弥光悦や吉野太夫など有名人が登場。吉野太夫が緊張で心が張り詰めている武…

>>続きを読む

シリーズ五部作の第四部で、吉岡清十郎の失踪から一乗寺での血みどろの決闘までが描かれる。  般若坂で宮本武蔵に左肩を砕か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀行強盗にメンツを潰された男の息子が、名誉挽回のため盗まれた宝石を探しに行く話。 ……って言うと、面白そうに聞こえるん…

>>続きを読む

1945年というと太平洋戦争が終わった年 日本が度重なる空襲で焦土と化し原爆投下で何万もの一般市民の命を失った同じ時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「現実的な動機を考えろ 怒り、妬み、復讐、欲、嫉妬、憎しみ」 '23 1/6作品登録していただきました。 
S・シル…

>>続きを読む

😳。 73分、怒濤の如く、次から次へと展開が進む🥵。 登場人物も多く、困惑🤪。 なんだそりゃ? という物語ながら、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

'22 10/24 邦題に変更していただきました。 【影なき男】シリーズのファンサービス番外編⁈みたいなW・S監督と…

>>続きを読む

これ、重ねていくと面白みが増すのかも。 「赤ちゃん教育」みたいに。 初見はちょっとよくわからなかった。 忙しく、ごちゃ…

>>続きを読む

兵六夢物語

上映日:

1943年04月01日

製作国・地域:

上映時間:

69分
3.6

おすすめの感想・評価

最初に珍奇な内容だと言っておけば何やっても許されると思ってるだろ! 69分とそこまで長い作品でもないのに、後半全シーン…

>>続きを読む

東宝、モノクロ、特撮エンタメ時代劇 出演者 榎本健一、高峰秀子、霧立のぼる、黒川弥太郎 柳田貞一、中村是好、横尾泥海男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ショート作品🎞️ へこたれないドナルドw レストランに持ち込みも🆖だけど、ぼったくりも🆖じゃろぉー〜😅 2024-16

おすすめの感想・評価

プルートの短編映画シリーズの最初の作品 総合評価: 3.4 演出/脚本等: 3.7 いつもはやんちゃであり、短気的…

>>続きを読む

ショート作品🎞️ まだ飛べない小鳥に、飛び方を教えてあげる優しいプルートのお話。 何とも愛らしい💕 2025-400

おすすめの感想・評価

「トムとジェリー」第6作 ○思い出 昨日、従姉妹が結婚相手を連れてきた。 一緒に夕食を食べた。 ブッカーズ、バッファ…

>>続きを読む

トムとジェリーシリーズの短編アニメーションです。トムの家に雌猫がやってきました。近所の人から預けられたトゥーツです。ト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんでもお父様の言うとおりに…の良い娘・木暮実千代、佐野周二を婿にと嬉しい計らいが先約ありで傷心。テストパイロットで事…

>>続きを読む

おにぎりみたいな若き佐野周二かっこいい。長野?信州で佐野と縁談バナされたらそりゃモジミチになるしリンゴ土産に東京行って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

華族の没落、涙に潤む濡れた瞳でピアノを弾くヒロイン…。悲劇だが美しい。 どの映画にしても、科白の中に「澄ましている」「…

>>続きを読む

上原謙(脇村浩介/貿易商) 高峰三枝子(立松伸子/春山静江) 小沢栄太郎(立松通房/御前様) 水島光代(加奈子 脇村の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マレーネ・ディートリッヒとジョン・ウェイン、ランドルフ・スコットの三角関係が観られる映画です。1920年代のピッツバー…

>>続きを読む

往年のハリウッド女優祭り マレーネ・ディートリッヒ15本目 原題は Pittsburgh です。当時の「鉄鋼の街」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私ごとですが隣人の騒音問題や体調の関係で現在大好きな映画ですら以前のような集中力をもって観続けることが困難になっている…

>>続きを読む

新婚で夫の死を新聞で知った妻。 夫の実家に訪れるも叔父からは怪訝な扱い。 夫の死を不信に思った妻は真実を探る。 妻は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モーパッサンの短編小説"Boule de Suif"と"Mademoiselle Fifi"が原作。 1870-71年…

>>続きを読む

「ナチス」は邦題詐欺。 WW1よりも前、普仏戦争(1870年7月-1871年1月)が舞台。 モーパッサンの短編の映画化…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

片岡千恵蔵(江藤実) 市川春代(白石たか子) 朝雲照代(秋月ナオミ) 橘公子(小松川ハナ) 美ち奴(香山みどり) 杉村…

>>続きを読む

1948年の、珍しく現存する東横映画。オーソドックスな事件もので、日本の刑事ドラマの原型と言えそう。 戦後のチャンバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムの保存状態が悪くて見づらい見づらい。 実在したのかどうかわからない人物だけど映像化されているのだから庶民のハー…

>>続きを読む

吉村公三郎監督x新藤兼人脚本映画。吉村公三郎監督が近代映画協会に参加されたのも昔からの付き合いだろう。藤田進主演でなん…

>>続きを読む