"「想像力は未来だ❗人への思いやりだ‼️」"
【ちなみにオレは、】
空の理想郷と地球協奏曲を観た後に本作をアマプラで観たZ。
【デ、結局観てドーダッタ?】
古き良きF先生の遺産(大山ドラ時代の…
直木賞作家でありドラえもんファンの辻村深月氏による脚本だからか、ストーリーの起承転結がしっかりしていて、大人も十分楽しめる。というか、たぶん大人の方が楽しめる。
想像力があれば、どこにでも行ける、…
ドラ映画の中で今作だけ劇場で見逃してたのだが、この度やっとアマプラで見た。実はトットちゃんの八鍬新之介監督だったんだね。それもあってか、ハッとするカット割りとかも多かった。のび太が落ち葉が舞う中で登…
>>続きを読む新ドラえもんの映画
つってももう20年近いが
オリジナル作品も多くなって久しく
とか言ってると今作後はリメイク作も多くなるけど
そのオリジナルも良いなと思えるものが多くなってきていて
今作も全…
2019年公開の『ドラえもん』の映画シリーズ39作目(「第2期」14作目)。
過去に34作目『新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』、36作目『新・のび太の日本誕生』と良質なリメイク作品を手が…
ドラえもんのひみつ道具で月の裏側にうさぎの王国を作ることに。そんなある日、学校に少年・ルカが転校してきた。そしてルカとうさぎの王国に行くことに。そこで、のび太はルカの能力を目にする…
友情が描…
創造力があればいつでも会える。
のび太のセリフが最高。
月と地球が行き来できるようになるまでのお別れ。
夢物語なようでどこか現実になる日がもしかしたらくるんじゃないかなとも思える。
新ドラの中…
オープニングでも泣いて、のび太の『また会えるよ』でも泣いて、エンディングのルカたちの成長した姿でも泣いて、、
ドラえもんというアニメは、22世紀生まれのドラえもんがいる設定であり得ないことばかりな…
のび太が泣かずにお別れをする。
◎食事
月の裏王国のおもてなし
出木杉 ○
・異説クラブメンバーズバッチ
・タケコプター
・実物ミニチュア大百科
・ピッカリゴケ
・どこでも蛇口
・インスタン…
Ⓒ藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2019