川口浩が出演・監督する映画 65作品 - 2ページ目

川口浩が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。コント55号 宇宙大冒険や、釈迦、黒蜥蜴などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

男十九の渡り鳥

上映日:

1958年12月28日

製作国:

上映時間:

90分
-

おすすめの感想・評価

イントロのジョーク小噺なシークエンスがだだスベリだったし、序盤のいかにもオールスター映画な大味っぷりに不安になったけど…

>>続きを読む

笠原良三の脚本を、田中重雄が監督した、三益愛子の「母」ものだが、大映オールスターで賑やか。三益の一家は、幸せになれるの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時代劇専門チャンネル 三代将軍、徳川家光の若き頃の竹千代。 世の中を知らずして、世を治めることはできぬということで…

>>続きを読む

長谷川一夫主演の時代劇映画、カラー作品 タイトルだけだと内容がよくわからないんだけど、見てみると「一心太助」です 【…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

    大傑作!  増村保造の野心作  高度経済成長の日本で自社のキャラメルを売るために付属品のおもちゃを使い大々的…

>>続きを読む

高度成長期の日本の勢いをそのまま映像化したようなエネルギッシュなブラックコメディ。テンポ感や表現が邦画っぽくない。原作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。 大映創立十八年記念作品。  渡辺邦男が監督を務め、…

>>続きを読む

昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作の初見は神保町シアター(初見時2018年3月)、7年ぶりにラピュタ阿佐ヶ谷で開催の「若尾文子映画祭」で再見🎥 ま…

>>続きを読む

室内だと、ちょっと画面が暗め。 山本富士子は仕事で描いたポスターが若尾父の経営する ホンダモータースの輸出車用キャン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2人のおばあさんが良い役でした。 京マチ子のおばあさん。そしてばあや。 おばあさん役の方、調べられませんでしたが川口浩…

>>続きを読む

何んだか無性に待ち合はせがしたくなるおはなし。 京さんが兎に角似合うていらつしやる。保護者として弟の身を案ずるも、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

きっと誰もが思うであろう、 福岡の親不孝通りでは無かった、、、 「親不孝通り」は銀座にもあるのか、Googleアース…

>>続きを読む

当人の意思は不在で勝手に繰り広げられる復讐劇、大抵の場合男の「良かれと思って」は誰の為にもならんのだよ…。クソガキとク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おなじみ大映若手陣が織り成す恋愛モノ。なのに題材や観念が古いせいか、それとも全体的にテンポがスローなせいか、今の目で観…

>>続きを読む

伊勢丹のネクタイ売り子あややと学校出たてで車好き川口浩の貞操問答。ジャズ喫茶のボン田宮二郎(父は十朱久雄)は叶順子とト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田舎から出てきた生娘野添ひとみは、様々な悪事を働いているチンピラ川口浩によって騙され犯されてしまう 裁判の末一年を刑務…

>>続きを読む

マジで爆睡、卒論で増村についても書くのにこんな様じゃ一生終わらないし卒業出来ない。ビールを壁に叩きつける、酒を男に浴び…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

京マチ子、山本富士子、野添ひとみ、若尾文子、菅原謙二、川口浩、船越英二、上原謙…大映オールスターの華やかな恋愛喜劇! …

>>続きを読む

ラピュタ阿佐ヶ谷で鑑賞。 若尾文子出演の未ソフト化作品。 この映画、本当に楽しい、「大映オールスターキャスト」の娯楽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「若尾文子映画祭」@ラピュタ阿佐ヶ谷で鑑賞🎥 若尾文子主演の未見作だったので観てみたら、チンピラ風の喧嘩シーンなどが…

>>続きを読む

「娘の冒険」もよかったけど、こっちはさらにゴキゲン⭐︎川口浩をロックハドソンにしようとしてない?島センセー、いつものハ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子が信金の事務員からキャバレーデビュー。微妙〜な野暮ったさが低嶺の花と呼ばれたアイドル時代にマッチして可愛いった…

>>続きを読む

未ソフト化映画なので、神保町シアターで観たが、物語展開はイマイチ盛り上がらず、カラー映画の「色合いが綺麗」だったのが嬉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「満員電車」 冒頭、明治、大正、昭和。そして現代。ここは土砂降りの雨の中の卒業式。黒い傘が大量に蠢く。男は駱駝麦酒へ…

>>続きを読む

平たく言えば「人は何のために生きるのか?」ということ。 映画に関する評価とは別に、鑑賞中に考えていたことはつまり、そう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映スタアの素顔が気になるみなさんに、東と西の撮影所をご紹介! 後半では東西スター総出演の隠し芸大会が催される! 3…

>>続きを読む

大映スター勢揃い。 舞台裏をちょいと覗いてみましょう、というほどの内容もないプロモムービー。 大映ファンなら、若尾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督は吉村公三郎、カラー作品 主演は川口浩、ヒロインに野添ひとみ、助演は香川京子、田中絹代、佐分利信などなかなか豪華な…

>>続きを読む

島田清次郎という作家を知っている人はほとんどいないだろう。 明治32年石川県の美川で生まれ、金沢の廓街で不遇の少年期を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【今も見るに値する佳作】 三島由紀夫原作による昭和32年作の映画ですが、今見てもたいへんに面白い。 東大生(川口浩…

>>続きを読む

初見は映画館(阿佐ヶ谷ラピュタ)で2013年4月21日に鑑賞なので、7年ぶりに観た。 1957年の若尾文子&川口浩W主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二主演、若尾文子と川口浩が助演をつとめるクラシックな映画 というか主な登場人物はこの3名のみ、他にも多くの人は出…

>>続きを読む

若尾文子映画祭にて。 隅田川を背景にベートーベンの運命が流れるOPがキャッチー。 工場の労働者たちのオーケストラに鶴田…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「見るまえに跳べ」 この言葉はビートたけしが好きな言葉だそうだ。      なにかやる前、少しでも時間🕛を置いてあれ…

>>続きを読む

共演をきっかけに実生活でも夫婦だった、川口浩と野添ひとみ。お互いに若く亡くなられているのが悲しい。 その二人が共演した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

角川シネマ有楽町にて鑑賞。 若尾文子主演作で、なかなか上映されないレア映画、ようやく鑑賞。 もちろん、未ソフト化。 …

>>続きを読む

みんな大好き♥文子&いづみ祭【6】 以前書いたかもしれませんが、妹の影響で「生徒諸君!」という漫画にどハマりした時期…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初見は、2016年1月9日「若尾文子映画祭アンコール」(@角川シネマ新宿)だったが、約8年ぶりに購入DVD鑑賞。 本…

>>続きを読む

「お乳の型を取らせてくれないか?」 ああ、川端康成の発想はぶっ飛んでる。それとも当時では不思議じゃないことだったのかし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【今日の文子さん】  毎日文子さんレビュー連投しますのでどうぞお気軽にお付き合いください😂✨  原作者、泉鏡花だ!ア…

>>続きを読む

 ずいぶん昔の話だが、場末のスナックでしこたま飲んで、たまたまそこに来ていた知らないサラリーマンと映画の話で口論になっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子出演作だが、最近発売された「赤い天使<4K版> Blu-ray」に、蔵出し映画として発売されるまで「作品名はB…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男四十八歳。 今ならまだまだ働き盛りだが、当時は一線を退いてのんびり隠居も視野に入れようという年齢(だったらしい)。 …

>>続きを読む

一体初老って何歳からを言えばいいんだ…!(切実) 先程57歳は初老扱いなのかと疑問を述べましたが…今作は48歳山村聰の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幕末、動乱の京都を舞台に描く大映オールスター時代劇 月形半平太って大川橋蔵版見たことあるけど、こんなお話だったっけ? …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和歌山に帰った時に元祖あやや目当てで購入💿 川口隊長の初主演作品、若い😁 川崎敬三さんも若い「そうなんですよ。。川崎さ…

>>続きを読む

石原慎太郎原作、市川崑監督。 当時は太陽族などという言葉が流行したとか。 これはまさに若い作者が描いた若者も衝動。…

>>続きを読む