大人になったコリーヌが実家の子供部屋で昔の品々を片付けているうちに封印していた記憶の蓋が開き......
【マトリョーシカ】 これは僕の個人的な価値観・・・というか信条のお話。 僕はいつも「もし今勤めている職場を辞めたとし…
>>続きを読むアル中と化した英国空軍退役パイロット、ギャングの首領にハメられて長期の懲役を食らうが、復 讐のため脱獄する。原題は「彼らは私を逃亡者にした」、ギャングの首領がまずその「彼ら」の筆頭だが、そ…
>>続きを読む◎吉永小百合の魅力全開 女子大生就職奮戦記 1966年 92分 カラー 日活 シネマスコープ *状態は特に問題なし …
>>続きを読む監督デビュー作「十二人の怒れる男」(1957)が大成功となったシドニー・ルメットの3作目。戦時下のメロドラマ。日本では…
>>続きを読むニューヨークじゃないラリーコーエン、医療制度にピリッと批判的でもあるし、保険証なりすまし詐欺と殺人がからんで筋書きもラ…
>>続きを読む何もかもが喪失していったコロナ禍において 路頭に迷った一人の女性の話。 ルームシェアから始まる一つの物語。 人と向き合…
>>続きを読むジャヌ・アルバ監督作品! 特別企画 アジア・シネマ・アンソロジー③ 大学教授ウッタムは大学を退役して娘のトリシャと…
>>続きを読む1961年 斎藤寅次郎監督作品 81分。発明家の生田(松原緑郞)は、学生相手にレポート代行等で稼いだ金💰️を持ち逃げさ…
>>続きを読むある日の午後、ラザと母親は張りつめた空気の中、産婦人科のクリニックを訪れ、中絶手術を待っている。倫理観を問われる難しい決断を迫られた二人が口論していると、父親から電話が入る。父親には妊娠を…
>>続きを読む久々のジョニー・トー作品って事で期待してたんだが何だかなー。 新進歌手と成功掴んだ若手格闘家が世間のしがらみ?巻き込ま…
>>続きを読むフィルムノワールが好きだということに気づいた。無駄のないクライム映画。実話ベースなのでおもしろかった。 「白熱」もそ…
>>続きを読む朝鮮王朝15代目の王、光海の日記に書かれた「隠すべきことは、残すべからず」という一説から創作された歴史超大作。国王とその影武者をイ・ビョンホンが見事に演じ、韓国で観客動員1200万人を突破…
>>続きを読む6月1日は河合奈保子さんのデビュー曲 「大きな森の小さなお家」が発売された日です!(1980年) おめでとうございまー…
>>続きを読む『男の紋章』シリーズ第1弾なんですね 皆さんお若い✨ 主人公は大島竜次(高橋英樹氏) 1963年の高橋氏は可愛い…渡世…
>>続きを読むアルジェリアから農夫と牛がパリまでゆっくり歩いて行くロードムービー。ほっこりしたくて、アマプラ有料を観ました。クストリ…
>>続きを読む刑事が犯人を追い詰める俗に言う刑事ものの様相を下地に、殺し屋と美女とのラブロマンスをメインに展開する少し変わった風合…
>>続きを読む