146. 雰囲気はいいんだけどなあー。 何が何だか。 音楽も面白いなあー。 最後までニュアンスで見せて はっきりしな…
>>続きを読むジェナ旅行出版に勤務し、自身もブログを書いているエマは、上司でもある有名作家兼ブロガーのジェナから、次作にピッタリの旅先を見つけられたら、その本に彼女が書いた章を載せようと提案される。さっ…
>>続きを読む巣から落ちたタマゴが蛇に襲われて鷲に助けられるシンプルなストーリーですが、最初と最後の字幕の演出の仕掛けこそが作品の一番重要な演出です。僕のこれまでの事を「タマゴやヘビ、ワシ、大空」で表現…
>>続きを読むロバート・ハリスの歴史改変小説「ファザーランド」のTV映画化。トンデモ映画にも見えるが意外と面白い。 ルトガー・ハウア…
>>続きを読む【第67回ヴェネツィア映画祭 コンペティション部門出品】 『断絶』モンテ・ヘルマン監督作品。ヴェネツィア映画祭コンペに…
>>続きを読む主人公の妻は6年前交通事故で記憶を失い、その後失踪した。彼女は新しい夫と共にかつて暮らした沃川郡を訪れる。
アルツハイマー病を患う90歳の祖母を介護する60歳の父。父の気力と体力は日に日に衰えていく。父はいつまで持ちこたえられるのか?そして祖母は、自分の息子である父のことを思い出せるのだろうか?
フェデリコ・フェリーニが映画10選にローレル&ハーディ全作品を挙げていたので、そのうちの幾つかを鑑賞。 この『怪賊デ…
>>続きを読む悪名高い“スイート16キラー”の最初の殺人から35年後に再び事件が起こる。17歳のジェイミー(キーナン・シプカ)は偶然1987年にタイムトラベル。殺人事件が始まる前に犯人を捕まえようとする…
>>続きを読む『体が逆らっても、心に従え』 (劇中) TSUTAYAでパッと気になるものジャケ借りシリーズ。 こういう作品との出会…
>>続きを読む