本作で驚かされた点が多々ある。 多少ネタバレになるかもしれないが、なんら問題はないだろう。 枠組みとしてはインディジ…
>>続きを読む現実と幻想が曖昧になる夏の午後、五歳のゆみちゃんに起きる“ふしぎ”な出来事とは―。
DVD鑑賞 1967年アメリカ作品 チャールトン・ヘストン主演の異色戦争映画 第二次世界大戦終盤の1944年12月…
>>続きを読むほぼ足立正生ASMRで夕闇の映像の質感も良すぎるって思ってたら爆音で夕焼け小焼け流れてきて絶頂した。 赤軍派の話を街を…
>>続きを読むレ・シャルロのシリーズ3作目(1本は未公開)。雑貨店の向かいにスーパーが出来て、閉店の危機に、4人組が雑貨店を救おうと…
>>続きを読むたぶんクレイジー・ボーイ・シリーズの三本立てで観た作品。
焼き討ちされた少林寺から色々して生き延びた者たちが暴君である皇帝をぶち殺そうとする香港映画 みんな坊主なので見分けが…
>>続きを読む政治風刺のブラックなコメディ。なのだけど正直かなり寒い。毒も笑いもアイディアも足りてない。別に現実が舞台でなくても成功…
>>続きを読むリュミエールの「工場の出口」に始まり、工場の扉と労働者の関係を監獄と囚人に重ね合わせつつ、映画の中で描かれた工場と労働…
>>続きを読むこの作品は絶対に女性にはわからないと思う。 でも、男ってこんなものかという意味で女性にも観てほしい。 大人なのか子供…
>>続きを読む2025年、映画館 51本目 🍹🙂🍿 ティルダ・スウィントンとジョン・バージャー。 (1960年の11月5日)と(1…
>>続きを読むHappy Birthday Mickey🎂💕 本日はミッキーの誕生日なのでミッキーのお祝いショート🥂✨ ミッキー…
>>続きを読むBIFFレポート⑧[根拠なきSNSリンチに国家権力まで加担するエクストリームいじめ] 80点 Letterboxdと…
>>続きを読む