白紙委任状2021⑥ あの「M」のピーターローレの監督作ってだけで興味しか惹かれないがトークをきいて如何に不遇な作り手…
>>続きを読む『エレメント・オブ・クライム』から始まるラース・フォン・トリアー“ヨーロッパ3部作”最 終作。迷宮のような映像美が圧巻。カンヌ国際映画祭で審査員賞とフランス映 画高等技術委員会賞を受賞。
77点 1945年の戦後ドイツを舞台に、レオ・ケスラーは叔父の勤める鉄道会社で車掌見習いとして働いている。彼は社長令嬢…
>>続きを読む最初シャルル・アズナヴールがオドオドしててヤバそうなのに、ミシェル・セロー尾行してたら死体が唐突に出てきて、全く悪びれ…
>>続きを読む"You let me get too close." 元特殊部隊のバー経営者が、弟を殺した犯人を捜しに行くお話。 …
>>続きを読む言っておきますがこれはコーヒーについての映画では有りませんが、イタリアの家庭には大抵エスプレッソ機のマキネッタが有りま…
>>続きを読むただChanという知り合いを探すというだけのストーリーだが、典型的なハリウッドの探偵ものを揶揄するかのように、物語が進…
>>続きを読むトムジェリ2回目の総集編。 主にトムがトォードルなどの牝猫にうつつを抜かす話を中心に構成してる。 追いかけっこの最中…
>>続きを読む出産中に亡くなってしまった 妻を蘇らせる為、本を読んで …
>>続きを読むなかなか興味深く観た。 なにぶん、80年前の映画なのでさすがに今観ると背景や小道具といったハード面から演技やシーンの…
>>続きを読む娼婦のカビリアは、恋人に川に突き落とされても、仲間に夢を語って明るく生きていた。そしてある晩、彼女の夢が実現する。有名な映画スターが彼女を車に乗せて、ナイトクラブから豪邸に連れて行ったのだ…
>>続きを読む「ロートリンゲン!」 冒頭、観光地周辺の近代的なロケーション。様々な国旗を捉えるカメラ、観光客の姿、川の上のボート、…
>>続きを読む舞台はミシシッピー川に面したとある田舎町、ある日この町を五百年に一度という大規模な豪雨が襲った。 この豪雨の影響でたち…
>>続きを読む