アルゼンチンのおすすめ映画。アルゼンチン映画には、Lukas Valenta Rinner監督のLos decentes(原題)や、イザベル・サルリが出演するSetenta veces siete(原題)、洞窟のプラトンなどの作品があります。
以前検索したときには見当たらなかった作品が、いつの間にかに追加されてることがある。 監督や俳優のfanをクリックしてお…
>>続きを読む人里離れた山奥の洞窟で50年暮らし続ける隠者ペドロの人生には、驚くべき方法論と哲学があった。彼の気高い姿を一年間の四季を通して記録したドキュメンタリー。
原題を和訳すると『洞窟の寓話』 プラトンといえばイデア論、国家論 隠者の生活をしているとその考え方や生き方はプラトンの…
>>続きを読むドキュメンタリー映画。 アルゼンチンの歴史や、ナチスについての知識が多少なりともないと、ついていけないかも。 当時の…
>>続きを読むマイナー中のマイナーすぎて解説はおろか他の方のレビューさえ見つからない作品。 ネットフリックスで鑑賞しました。 ○1…
>>続きを読む【第69回ベルリン映画祭 短編コンペティション部門出品】 アルゼンチンの短編作品。監督のマーティン・レトマンは短編を手…
>>続きを読むバーの歌手として南米を転々としている中年女性フリアがアルゼンチンに帰る…というお話。 関西クィア映画祭2022のトップ…
>>続きを読む長年にわたり、狭いアパートに閉じこもって暮らしてきたNelida。パンデミックが世の中の動きを制限するも、彼女の日常が変わることはなかった。あるラジオ番組が彼女に求婚者を紹介しようと電話を…
>>続きを読む電車、エスカレーター、エレベーター。動く都市東京の今を琴の音に乗せて映し出す。
東京の街並みをオシャレ風にまとめた ショートフィルム。 何となくカッコいい風ではある。 が、取り止めのない印象。 …
>>続きを読む音と白黒の街並みだけ。
[クルーズ船は世界を繋ぎ、人を繋ぐ] 80点 フィリピンのジャングルの奥深く、パタゴニアを旅する豪華客船、モンテビデ…
>>続きを読む