映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
初回30日間無料
初回14日間無料
イギリスのナンセンスミュージカルホラー映画。カルト的人気を得て、今でも度々上映されている。コスプレで参加したり、演出に…
gleeのシーズン2を見ているのですが、次に見る予定のエピソードのタイトルが『ロッキー・ホラー・グリー・ショー』だった…
ルーク・スカイウォーカーの銀河を巡る冒険がはじまる「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」デジタルで登場。銀河帝国樹立から19年。砂漠の惑星タトゥイーンでルークは、長年隠れ住んでい…
何度でも声を大にして叫びたいくらいスターウォーズが好きだ。理由はこの作品に全て詰まっている。 良き俳優、素晴らしい音…
サブタイトルはいらない。 僕にとって「スターウォーズ」はこれだけ。 これだけでいいんです。 悪者にとらえられたお姫様…
本作は大ヒットした「セーラー服と機関銃」に続く三作目。冒頭8分間におよぶワンシーン・ワンカットは、3台のクレーンを使用し、3日間かけて撮影され、その後の相米作品の真骨頂がここに完成する。す…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
相米監督作品特集・最終回。 最後はこれで締めたかった。 相米監督の手腕が全開だと思う。 いきなり、冒頭からタイトルロ…
相米慎二の十八番である超長回しが冴えるダーク・ジュブナイルもの。 現実感がほぼ皆無でファンタジックな雰囲気が強く押し…
登録無料
[シリーズ1作目] SFホラーの名作で 誰もが知っていると思う。 子供の頃にロードショーで 何度も見かけましたが あ…
午前10時の映画祭にて。 言わずもがなの大クラシック。 Filmarksで「エイリアン」で検索かけると物凄い量の作品数…
ジョン・トラボルタ主演の名作ダンス映画。ブルックリンのペンキ店で働くトニー。退屈な日常の憂さ晴らしに土曜の夜はディスコへ。そこで出会ったステファニーに影響され、賞金付きのダンスコンテストへ…
初回31日間無料
【いい加減観ていなかった名作を観よう】 サタデー・ナイト・フィーバー。 🕺←これである。 ビージーズの数々の名曲に彩ら…
初鑑賞。ネトフリ新着にあったので見てみた。 タイトルだけ知っていたが、イメージ的に、サタデーナイトのパリピの映画かと…
旅法師と柚売りが通りすがりの下人に語り始める――盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。しかし語られる各々の証言は異なっていて。米アカデミー賞名誉賞、ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞の傑作!
黒澤明監督の作品を初めて観ました。 戦後僅か5年で、アカデミー賞国際長編映画賞を受賞してるんですね。 羅生門で雨…
言わずと知れた黒澤明の名作。 あるお侍様が殺された。 捕まったのは悪名高き賊の多襄丸。 現場を目撃していた何人かのそ…
自動車泥棒のミシェルは、マルセイユで盗んだ車を走らせている道中、追いかけてきた警官を射殺してしまう。その後にパリへと向かい、かつてベッドを共にした女性・パトリシアと気ままな日々を送ろうとし…
ヌーベル・バーグの代表作の一つ。ジャン・リュック・ゴダールは今まで観たことがなかったのですが、少し前にBSで放映されて…
ゴダールの長編デビュー作 キネ旬ではチャップリンの独裁者、トリュフォーの大人は判ってくれない、今作が同時にランクイン …
溝口健二監督の作品の中でも特に期待していた 雨月物語。観るタイミングが中々掴めなかったのだけれど、先日、今作の衣装デザ…
「貴方さえいれば他には何も…」 グッ、切ない! バッキバキに決まってる絵。 どれだけ構図に時間をかけてるんだろと想像…
おもしれぇじゃねぇよ! やってやろーじゃねぇよ! みんなまとめて面倒みようじゃねぇよ! by 仁 【暴走族″魔墓呂死…
いやぁ…オモロかった。 ストーリーのカオス展開と自主製作らしいチープさに注目してましたが、クライマックスを迎える頃に…
テネシー州の深い森の中にある廃屋に、休暇を楽しむ男女5人がやってきた。その地下には古い本とテープレコーダーがあった。テープを再生すると、死者を蘇らせる呪文が解き放たれ、まずシェリルが襲われ…
2025年41本目鑑賞(吹替版) 【レビュー】 「なぜ我々を起こすのだ」 スプラッターホラーの原点ここにあり!🧟…
●40年以上前の低予算作品ながら、もはやホラー映画のスタンダード。カルト的人気を博す作品。 ●初めて観た。 ●低予…
初めてシュルレアリスムの映画に触れるきっかけとなった印象深い作品。 月にかかる雲と女性の目玉に当てられたカミソリの刃…
ブニュエルは置いといて ガキの頃から何度も観てます 好きか?嫌いか? どうでも良いのです ダリはライバルです…
ニューヨークからドイツのバレエ学校にやってきたスージーは、激しい雨の中、ようやく学校にたどりつき、扉を叩くが応答はなかった。翌朝、改めて学校を訪れた彼女は、副校長のブランク夫人とタナー女史…
【バレエをやらないバレエ学校】 元ネタの「象牙色のアイドル(1969)」と「女子大生 悪魔の体験入学(1973)」の感…
💿ホラー 監督:ダリオ・アルジェント 脚本:ダリオ・アルジェント、ダリア・ニコロディ バレエ学校に通う少女が恐怖に見…
妻との生活に退屈し、逃げ出したい衝動に駆られていたフェルディナン。ある夜、彼の家にベビーシッターとして現れたのは、かつての恋人・マリアンヌだった。フェルディナンは彼女を車で送り、そのまま一…
ゴダール2本目 アンナ・カリーナと別れた後に撮ったのか… シナリオ無しの即興演出らしい 愛の逃亡劇 犯罪小説を原作と…
2024年279本目 愛と暴力 20世紀における最も重要な映画作家の1人と称されるフランス映画界の巨匠・ジャン=リュッ…
元マイナーリーグ選手の清掃人バターメイカーは、市会議員からの依頼で少年野球チーム、ベアーズのコーチに就任する。ところがベアーズは、問題児揃いの弱小チーム。たまりかねたバターメイカーは、元恋…
なんだか急に観たくなり、U-NEXTで検索したら、ちゃんと見放題でラインナップに入っていた。さすが。 テータム・オニ…
カルメン組曲を聞くとこの作品を思い出す人、それなりにいるのではないでしょうか。「弱小チームの躍進劇」フォーマットは、ひ…
【ロックスター×ファウスト×オペラ座の怪人】 控えめに言って神!いや悪魔だ!! 好きな要素しか入ってない。 ミュージカ…
記録用 ブライアン・デ-・パルマ監督作品。 「オペラ座の怪人」と「ファウスト」を下敷きに当時から現代に至る音楽業界の…
映画監督だけでなく詩人としても有名なコクトーの映画を始めて見た。というのもグァダニーノの「クィア」に本作のシーンが登場…
【とにかく映像が幻想的なギリシャ神話のオルフェ】 ある詩人のカフェで乱闘騒ぎがあり、王女が連れていた若い詩人セジェス…
19世紀アメリカの孤高の作家の小説を欧州の3監督が料理した異色作。『黒馬の哭く館』は黒馬に化身した男の魂により死へと誘われる傲慢な令嬢(フォンダ)の物語。『影を殺した男』は自分の分身と対面…
テレンス•スタンプ【2025.8.17に87歳で永眠】追悼鑑賞‼️ 『夜空に星のあるように』『テオレマ』『殺し屋たち…
イタリアは初めて? ああ ここに来るきっかけは? ”フェラーリをくれる”って 麻薬の使用は? いつも どう…
石井聰亙(現・石井岳龍)監督の1982年の作品です。脚本は一応ありますが、映画を見てるだけだとよくわからないし、おそら…
うっすらと背景にストーリーは確認できるし、ビジュアルも刺激的なんだけど、基本的には音がすべてで、けれどもセリフは聞き取…
ボルチモアが生んだ天才監督‼️ ジョン・ウォーターズ 彼の記念すべきメジャーデビュー作品 ノリノリのロック&R&Bのダ…
ジョン・トラボルタがお母さん役をエンジョイしていた2007年のリメイク版が素晴らしかったので、オリジナルDVDを買いま…
8月のJLG② パリに近い団地に住み、夫と二人の子どもと暮らすジュリエット。彼女は中流階級の単なる主婦というわけでも…
逆にゴダールは"彼女"について知りすぎている 都市開発が目まぐるしいパリの団地で淡々と売春をする女性を追ったドキュメ…
何十年か振りに再観賞💿 フィリップ・カウフマン監督作品 空から泡が降ってきた それが全ての始まりだった サ…
物語はどーでもよく キャスティングを楽しむ❤️ ストーリーは空から泡が降って 水と合わさりゲル化 触手のよーな生命が…
〜 災いを呼ぶ三母神 ~ 最も古き 嘆きの母 サスペリオルム 最も若く美しき 涙の母 ラクリマルム そして最も残虐な…
ダリオ・アルジェント監督の“魔女三部作”の第二弾。第一弾は日本でも大ヒットした「サスペリア」だがストーリー上の関係性は…
マルコ・ベロッキオ監督、26歳の時のデビュー作品にしてパゾリーニが絶賛…初鑑賞です…。 圧倒的な狂気…主人公のルー・…
U-Nextの作品でSHOPレンタルされてないのを探してたら、フォロワー様が高評価されてた映画をたまたま見つけたので、…
-
竹やぶに囲まれた閑静な邸宅は夜露に濡れていた。大きな雨音の消えない部屋の中で男は寝間着姿で散弾銃を磨いている。そこに…
小林旭と高橋英樹が兄弟の清順作品。清順らしい「高低差」の作品で「斜面」や「坂」が魅力的だ。 ラストの壮絶な撃ち合いは斜…