ジェーンとマイケルは8歳からの大親友。しかしマイケルはジェーンの想像上の人物で実在しない。ジェーンが10歳になった時に…
>>続きを読む〈アイルランド映画祭2024〉(第2回)オープニング作品。全編アイルランド語(ゲール語)作品。 ダブリンでトレーダー…
>>続きを読む初見のエジプト映画はインド並の高いレベルの歌と踊りに表情豊かな演技で魅せるコメディストーリーが予想以上に良かった。最初…
>>続きを読む私立女子高校の入学式。中等部から進学した希代子と奈津子は、通学の途中で青い服を着た見知らぬ女の子から声をかけられた。 高校から外部生として入学してきた朱里だった。父は有名カメラマン、海外で…
>>続きを読む死すべき哀れな存在、またそれ故の貴重さ、及び運命に就いて。 ジャン=マリー・ストローブ&ダニエル・ユイレ。 原作はチェ…
>>続きを読むレジーナ・キング、2020年。 勝手にマイアミ3部作、ということで観て来たのですが、 『マイアミ・バイス』2006…
>>続きを読む『男と女』から3年後のクロード・ルルーシュ監督×フランシス・レイ音楽のコンビ作品❗️ 通にはかなり好まれているようだ…
>>続きを読む幼馴染カップルが晴れて結婚。 結婚式直前、彼が目覚めると、そこは未来だった…。 目が覚めるたびにどんどん未来に飛ばさ…
>>続きを読む鬼軍曹リチャード・ウィドマークと、訓練生に甘い軍曹カール・マルデン。 どちらも根底には思いやりがあるため、衝突しても分…
>>続きを読むある家族の喪失と再生を描いたフランス映画。 映画プロデューサーだった父が多額の借金と未完成の映画を残して命を絶った………
>>続きを読む台湾金馬奨50周年記念作品として制作されたドキュメンタリー。往年の映画監督やスターの姿を通して、台湾映画の歴史が明らかにされる。
映画監督や俳優、市井の人である映画ファンなどのインタビューを交えながら台湾の映画賞である金馬奨と台湾映画の歴史を振り返…
>>続きを読む中国に返還されて約20年経った香港。 移り変わる時代の中で移転を迫られた老舗写真館を舞台に、友人や恋人、親子の4組のス…
>>続きを読む【丹波哲郎の男っぽさ】 1963年に作られた女性映画。岩下志麻主演。 私は正直言って岩下志麻ってあんまり好きじゃない…
>>続きを読む