エドワード・ヤン回顧展の別会場@国家電影及視聴文化中心(TFAI)にて。 ヤンが影響を受けた映画10本として特別上映…
>>続きを読む90年代に流行ったおじさん改造講座のアニメ映画化って…誰に需要があったんだろう。 そして今公開されたらコンプライアンス…
>>続きを読む今、一番旬なアイドルと言えば…そう!皆さんご存知… 田村英里子さんですよねぇ~!!!! え~りり~ん!!! すいま…
>>続きを読む8歳の時にジョガンが出会ったのは、嘘ばかりついていて、黄色のレインコートにポケットにはとかげを忍ばせた不思議な女の子ア…
>>続きを読むロミー・シュナイダー目当てですෆ* “It’s pretty funny and rather sad, too. …
>>続きを読むイジー・メンツェル監督作品。 スイスの刑事コンビ、マックスとガストンは、世界各国でイギリス人女性が殺害される事件の調査…
>>続きを読む公開当時はそれなりの理由があったのかもしれないが、この「軟体動物シリーズ」、今見ると「いそぎんちゃく」と「でんきくらげ…
>>続きを読むこの物語、恐ろしくツライ映画だわ。 その昔、俺にもこうした経験もありました。。もちろん自分の周りにもこうした女に入れあ…
>>続きを読む部下(里見瑤子)との不倫に耽っている妻帯者の中年男(かわさきひろゆき)が、妻(金井悦子)の性倒錯を煽ってしまう。浮気と…
>>続きを読む二部構成でした。いかにサブカルチャーが空っぽだったが痛いほど見せつけられて、最後はフェイクドキュメンタリーは嘘つきの映…
>>続きを読むまどろっこしい話 ガマンしてラストまで見たよ。 ただただ可愛いだけのアジャー二を見るための映画。
富本監督4本目、これは『妻の日に〜』と並ぶぐらいの意外と秀作 まずもって、序中盤までの、快活明朗編を思わせておいてか…
>>続きを読むさすが、カナダ映画史上最高傑作とか言われてるだけある。グッときた。大好き。撮り方が、引きのショットをベースに、会話は…
>>続きを読む