1980年代製作のおすすめ映画。この年代には、スチュアート・マーゴリン監督のルーム・アップステアーズ/空き部屋ありますや、ジャンク3/死の瞬間、バイバイ・ブラジルなどの作品があります。
大阪京橋のツイン21の一階の広間でやってたDVD在庫処分セールでたまたま見つけてなんとなくで買ったんやけど、 Stan…
>>続きを読むどんどんドキュメンタリー感が無くなり、派手なシーンが増える3作目! 劇場公開されたのは2作目まで。 3作目からはビ…
>>続きを読む行方不明になった6歳の息子を最後まであきらめずに探す母の話。 母親役のケイト・ネリガンは、今で例えるならスカーレット…
>>続きを読む少女の頃のリリアンは、鋭敏な感覚と自由奔放な感性を持っていただけ。時代故に厳格な父親は反抗的な娘を精神病院へ閉じ込め、…
>>続きを読む殺人に加担した女の感情が抜け落ちた独白(供述)。ある夫婦の平和な日常が、キチガイ宗教の闖入によって血みどろ殺人へと発展…
>>続きを読む7月、ある4日間 1984年作品 Four Days in July 5.5/10 マイク・リー監督脚本 ブリッド・ブ…
>>続きを読むデレク・ジャーマン再鑑賞。 ドキュメンタリーと言っていいのかちょっと躊躇う他愛ないショートフィルム。 1982年…
>>続きを読む水の描き方が好き。 艶がありそうでないのにある感じ(笑) 綺麗なんだけど、とても綺麗ってわけじゃないというか、ハッキリ…
>>続きを読む生存確認レビュー! みなさんお元気でしょうか?俺は毎日お医者さんと病院との対応に追われてます。 何分2人一気に倒れて…
>>続きを読む会社経営者(坂元貞美)と交際している将来有望な女性(麻生かおり)が、社内管理システムを開発する、天才高校生プログラマー…
>>続きを読む「食人観光」という意味を持つこの映画。 タイトルの意味から考えてこんなやばい映画を見せるのかと怖くなったが、全くそんな…
>>続きを読む去年劇場で観た『男女残酷物語』が好みだったので、スキヴァザッパ監督の他の作品が観たくてDVDを購入 冒頭から嘘みたいな…
>>続きを読むうーん。宿命の女に身も心も奪われ堕落して行くには宿命の女役の女優さん(名前知らない)では説得力なくゲーンズブールらしい…
>>続きを読む当時、松竹系映画館で全国ロードショー公開された作品です。普段見ることのできない選挙戦の裏舞台をシニカルに描いた作品です…
>>続きを読む『記憶に残る隠された過去の大傑作』 ベトナム戦争で9年間捕虜として耐え抜いた米兵の過酷な生活の実話🎞戦争映画の存在意図…
>>続きを読む