井手俊郎が出演・監督する映画 136作品 - 2ページ目

井手俊郎が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。生きている小平次や、青い山脈、続 青い山脈などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

青い山脈

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

とある女子高校に、恋愛騒動で前の学校を退学になったといううわさの寺沢新子が転校してきた。しかし彼女は悪びれることなく前向きで一風変わった女の子。そんな中、新子をめぐって謎の「ラブレター事件…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《どうして私の後をつけてくるのよ💢》 〝用があるからよ〟〝どんなご用?〟〝あなたに退学してもらいたいとみんなで決議した…

>>続きを読む

Amazon Prime鑑賞 吉永小百合の若々しさが光り輝く‼️ 石坂洋次郎原作の人気小説の3度目の映画化。 194…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近年再評価高まってる(のか?)久松静児と菊島同様に井手俊郎の脚本に間違いはない。育児に振りまわされる若夫婦の姿を周囲の…

>>続きを読む

一映画としてはダメというかまあテキトーなプログラムピクチャーの部類だと思うけど、そのくせ配役は豪華で、けどフランキー&…

>>続きを読む

江分利満氏の優雅な生活

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

洋酒メーカーの宣伝マンとして働く36歳のサラリーマン・江分利満。何をしても面白くない日々を過ごしていたが、酒の席で知り合った雑誌編集者に小説を書く約束をしてしまう。頭を悩ました末、平凡だが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山口瞳の原作を岡本喜八監督が遊び心あるペーソスの効いたシナリオ&演出で映像化。 主演の小林桂樹がだらしないが憎めない…

>>続きを読む

【エブリマンって名前は今でもカッコイイ】 1963年の作品だが、当時のサラリーマンの生活、中年男の生き様が活き活きと…

>>続きを読む

伊豆の踊子

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

大学教授の川崎は、教え子の男子学生から結婚の仲人になってほしいという相談を受ける。それをきっかけに、彼は自身の学生時代に思いをはせる。伊豆を旅する道中、旅芸人の一行と連れ立つことになった一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 西河克己、原作 川端康成。 主演は高橋英樹、ヒロインは吉永小百合、共演は大阪史郎、浪花千栄子、南田洋子、十…

>>続きを読む

銀幕短評(#779) 「伊豆の踊子」 1963年、日本。1時間27分。 総合評価 75点。 川端康成は、ノーベル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。なかなか重厚なメロドラマでした。 大阪で建築技師を勤めるイケメンに宝田明。ハンサムやわぁ。 行きつけのカ…

>>続きを読む

返還前の沖縄風景が見られるカラー映画は珍しい(?) 「久しぶりに心地良い映画を観た…」と思える見事な作品だった。 東宝…

>>続きを読む

放浪記

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.9

あらすじ

昭和初期、林ふみ子は行商をしながら、母親と駄菓子屋の二階で暮らしている。八歳の時から育てられた父親に金を無心されるふみ子に、隣室に住む印刷工・安岡は同情するが、初恋の人を忘れられないふみ子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和初期に恋と文学に生きた女性の生き様を描いた文芸ヒューマンドラマ。 東宝創立三十周年記念映画。 昭和三十七年度芸術祭…

>>続きを読む

《いい詩じゃないか 😄》 〝もっと見せてほしいな。僕の仲間にも紹介するよ。しかし驚いたなあ。こんな素晴らしい詩を書ける…

>>続きを読む

女の座

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

父・金次郎の危篤騒ぎで集まった家族一同。簡単に解決できない金銭問題や親族のドロドロ劇が続くなか、唯一の他人である長男の未亡人・芳子は、義理の両親のことを理解しようとするが…。やがて、金次郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎笠智衆演ずる成瀬巳喜男版「小リア王」   または、 ◎戦後17年 スター女優総出演による群像大喜劇 成瀬巳喜男が大…

>>続きを読む

え?これお正月映画なの?と色々驚かされる暗さとザワザワ感が止まらない作品であります。 お茶の間を舞台にした古き良き作品…

>>続きを読む

箱根山

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

「天下の嶮」と呼ばれ、難所中の難所とされた箱根山。今や大資本が投入され、絶好の観光地となっているが、そこには未だ昔ながらのスタイルを続ける二軒の旅館があった。先祖代々犬猿の仲である玉屋と若…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高度経済成長期の日本。レジャーブーム、マイカーブームの中で都心から近い箱根のレジャー開発が進んでいる。その中で二軒の老…

>>続きを読む

川島雄三監督の観る 「箱根山戦争」モデルの獅子 文六小説の映画化。対立する 老舗旅館とリゾート開発計画 する大手企業…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、カラー、群像劇 出演者(クレジット順) 加山雄三、星由里子 淡島千景、乙羽信子、草笛光子 山村聰、加東大介、小林…

>>続きを読む

祖母と他人のセックスを目撃したことが、かつてトラウマだった淡島千景。 「今の旦那に(セックスに)目覚めさせられたの?」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【あんたの寝顔みてたらお母さんいっぺんに安心したで】 お雛様みせて 阪急電車 千里山駅 この家にいたらくさくさする …

>>続きを読む

日本映画専門チャンネル、 蔵出し名画座の企画、 久我美子の没後1年として放映された本作品 新珠三千代がお亡くなりにな…

>>続きを読む

女は二度生まれる 4K版

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.9

あらすじ

無知で無欲、唄も踊りも出来ない芸者・小えん(若尾)は明るさと色気を武器に学生の純一郎(藤巻)や板前・野崎(フランキー)、建築家の筒井(山村)らと付き合い、自由奔放な生活を送っていて…。

おすすめの感想・評価

不見転(みずてん)芸者の若尾文子が二号さんになる。 明るくて性格が良くて天真爛漫なビッチ(無垢なジプシー)の心に“所…

>>続きを読む

川島のカメラワークは相変わらず緩急がきいてるなと思えた。カメラの角度(靖国は上下)、人物からの距離、構図そのものが飽き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人間は結婚がゴールではないし家庭の形は人それぞれだよという現代的なテーマを扱っていることにも驚かされるが、それ以上に銀…

>>続きを読む

千葉泰樹、5本目 正月公開のオールスターでありながら、しかし最も中心となるのが時代離れした魅力持つ原知佐子であり、し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男監督、高峰秀子、淡島千景、森雅之主演の趣き深いドラマ。戦中から戦後の復興期に至る時代の中で、高峰演じる愛人と…

>>続きを読む

日本映画を代表する巨匠なのに、ソフト化された作品の少ない成瀬巳喜男監督。 一気に4本が初DVD化との事で、その一本を鑑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

香港と日本を舞台にした日本のラブロマンス映画。 日芸生主催の映画祭”中国を知る”にて鑑賞。 2020年、今回10回目…

>>続きを読む

古い香港の街並みが見たくて、ラピュタ阿佐ヶ谷にて。 (前、フィルムセンターで見ようとして、遅刻して入れなかったのです。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦前から終戦あたりまでの時代に生きた、ひとりの女性の生き様を描いた作品。 司葉子演じる「みち」は、その時代にお…

>>続きを読む

司葉子が夫から夜逃げして東京に出てくるところから物語は始まる 父親がクズで前科者なせいで母(田中絹代)ともども苦労し…

>>続きを読む

女は二度生まれる

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

はじめは女として、二度目は人間として…。芸者小えんの姿をとらえて人の心の美しさ醜さを描き、大きな感動を与える文芸巨篇。

おすすめの感想・評価

これを観て改めて思うこと。 男の方は生まれっぱなしで二度生まれませんですわ笑 自分の身一つで世を渡る 芸者あやや。 …

>>続きを読む

昭和の銀幕のスター!若尾文子映画祭! 1961年名将川島雄三監督作。 靖国神社の鐘が大音量で聞こえるくらい、そこの近…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本が井手俊郎とだけあってかなり良作なコメディ喜劇。「アツカマ氏と〜」と同じ岡部冬彦原作の「アッちゃん」「アッちゃんの…

>>続きを読む

娘・妻・母

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.9

あらすじ

東京・山の手の住宅街にある一家。住んでいるのは、還暦の母、長男・勇一郎とその嫁と息子、出戻りの長女・早苗、末娘だ。勇一郎は妻の叔父・鉄本に融資し、その利息を生活の足しにしていた。だが、ある…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎微温的wellmade大家族リア王型ホームドラマ *シネマスコープ カラー画像、音声とも状態良好 再見。 これ…

>>続きを読む

敬老の日という事で観た(いつの話だよ)。 父がいない映画である。父という存在が綺麗に存在しない。出てこない。 本作の家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬 巳喜男、川島 雄三、両巨匠の共同監督という珍しい作品。主演は司葉子となっているが、母親役の山田五十鈴の佇まいと演…

>>続きを読む

東宝、カラー、群像劇、芸者もの 監督、成瀬巳喜男、川島雄三 出演者(クレジット順) 司葉子、山田五十鈴 宝田明、三橋達…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

堀川監督、初見 かなり良いと思うが平均低い 設定、情景、キャラ(および充てられるキャスト)で意外と他とかぶらないよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『隠し砦の三悪人』の上原美佐を主演(おそらく唯一の主演)に迎え、岡本喜八がメガホンをとった青春映画。 現代から見るとす…

>>続きを読む

主演宝田明父親役に宮口精二上原謙などの二世代間の青春恋愛劇で、男女間のどろどろした葛藤劇も描かれつつも、デビューしたて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鈴木英夫作品を久しぶり。 義母と息子の背徳愛を題材にしてサスペンスに定評ある名匠が紡ぐ密室劇。原作は三島由紀夫の戯曲。…

>>続きを読む

久保明が軍隊の土産として妹にあげた双眼鏡。それで外を楽しそうに見る妹に「この双眼鏡はいろんな人の死にざまを見てきたんだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山口淑子(メリー川口) 宝田明(ジョージ田中/花屋) 小泉博(泉二郎) 小林桂樹(林敬太/アジア毛織宣伝部員) 上原謙…

>>続きを読む

山口淑子の芸能生活20周年記念映画であり女優引退記念映画だが50年代に制作された邦画で一番と言っても良いくらいのスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石坂洋次郎原作で1951年に東宝で映画化されたものをリメイクした作品 まず感想から 個人的にはこういうのすっごい好き…

>>続きを読む

岡本喜八作品にしては珍しく女性陣がメイン、しかもラブコメ。 喜八と言えば『暗黒街』シリーズのギャングもの、『愚連隊』シ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 再見する気は無かったが、ニュープリントに惹かれる。美術も演出も脚本も俳優連も説得力増し、映画のファンタジーの厚みがよ…

>>続きを読む

同じ井出俊郎脚本の1956「美貌の都」の設定を入替えた様なロマンス編。 田舎出のおぼこ娘・司葉子(当時24歳)が義姉の…

>>続きを読む

女であること

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

弁護士・佐山貞次と市子は、佐山が担当弁護士している受刑者の娘・妙子を市子の同情から引き取って面倒をみている。ある日、市子の女学校時代の親友の娘・さかえが、大阪から市子を頼って家出して来る。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川島雄三監督作品、原作は川端康成。 まず驚くのは、♬女、それは〜♪と若くて妖艶な美輪明宏さんが歌うオープニング。 美輪…

>>続きを読む

「女性の自立」というテーマの戦後らしい題材が、川島雄三監督の奇抜で才気溢れる演出によってまるでパゾリーニ(特に『テオレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(35mm) 百点満点の凡作という趣き。 飯田蝶子が概念的な「おばあさん」として登場するものの、アクティブに動き回り…

>>続きを読む

のび太のおばあちゃんが主役の実写版おばえもん!!伊吹家で発生した事件を飯田蝶子が一個一個おやおやどうしたんだい的な感じ…

>>続きを読む