女優を目指すリア(アンナ・ロット)と美術大学に通うハンナ(マグダレーナ・クロンシュレーガー)は一緒に暮らす同性愛者。 …
>>続きを読むアカデミー賞2部門受賞。 夜の遊園地のシーンは感動した。 なぜか議論ばっかりしている。 典型的なニューヨークの女売…
>>続きを読む手芸と馬と超常現象犯罪ドラマが好きで、少し変わってはいるが心優しいサラ。いつからか不思議な夢を見始めた彼女の頭の中で、夢と現実の区別がつかなくなっていく。
夢と現実の境目がなくなった女のスリラー。 ある日見た白い部屋に横たわる夢、その日を境に身に覚えのない形跡、記憶の空白…
>>続きを読むある日、店の目の前に巨大な穴が出現。水道管の破裂が要因だった。夏の計画を台無しにしないように奮闘するボブとリンダ。一方、子どもたちは家族の危機を救うかもしれない穴の謎を解明しようとするが…。
今回はカーニ・バーガーではなく、こちらボブズ・バーガーでいってみよう。この手のアメリカのアニメ番組でメジャーなのは、シ…
>>続きを読むフレディ・M・ムーラー監督作品。 H.R.ギーガーについてのドキュメンタリー。 ギーガーの作品制作の現場や作品、イメ…
>>続きを読むテーマ的にはとても面白かったと思う、設定もめちゃくちゃそそられた、夢見る少女の成長譚、終わり方もいい、でもなんかつまら…
>>続きを読む警察が表立って捜査できない事件を取り扱う特殊犯罪捜査チーム・PG。リーダーの遙、警察署長秘書のかおるほか、5人の女性で構成されるメンバーは通称“プレイガール”と呼ばれていた。ある時、彼女た…
>>続きを読むニューヨークでカメラマンとして頑張っている私、彼のビジネス会食のために駆り出されたり、信仰宗教にハマる親友は教祖に暴行…
>>続きを読む※記録用 ※同タイトル別作品についてのレビュー オーストラリア産の「Girl in the window」というホラ…
>>続きを読むスポーツの秋にスポーツの映画を観ようと思ったけど、積んである中にあまりスポーツ物なかったので、拡大解釈して格闘技。 …
>>続きを読む京都みなみ会館の"ルーキー映画祭"にて観賞。 新しい学校にやってきた転校生・グレタ。環境の変化に馴染めない彼女は同じ…
>>続きを読む『トリプルX:再起動』ニーナ・ドブレフ主演・製作総指揮コメディ・ドラマ が、これは笑えない…… とんでもない嘘をつ…
>>続きを読むSNSアイドルにハマる女子たちを描いた短編ドキュメンタリー。『チェチェンへようこそ』を配給したMadegoodの配信サ…
>>続きを読む1961年、アイクが政権を去り際、軍産複合体への警告をのこしたその頃、欧州の魔都ベネチアでは軍賭複合体が生まれつつあ…
>>続きを読む