1920年代製作映画 おすすめ人気ランキング 2576作品 - 14ページ目

1920年代製作のおすすめ映画。この年代には、ウォルト・ディズニー監督のアリス・ゲット・イン・ダッチや、スタシア・ナピエルコウスカが出演する女郎蜘蛛、雪崩などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ディズニー&アリスシリーズが続きますが…☆ 面白かった…♬ 音楽の授業かな…♬ …揃っていない「音程」…(笑) 先…

>>続きを読む

結局順番に観ているが、オリジナル速度は展開が早過ぎて内容が入ってこない。 結果0.75減速度に設定して観ると、リアル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛していた母を失ってしまった少年。少年の父はすぐに別の女性と再婚するが、少年は新しい母親を受け入れられず...というお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんと約100年前のニベアクリームのCMフィルムです… 影絵アニメーションの祖と名高いロッテ・ライニガー。時代の名アニ…

>>続きを読む

田園の道で出会った、美しいお嬢様。 雪のような白い肌に、すっかり虜になってしまう青年。 彼女の屋敷を訪ね、バルコニーの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある家庭でこきつかわれる娘、エラ・シンダー。彼女は家の釜戸で一生懸命働き、継母には蔑まれる。そんななか、彼女は近々町…

>>続きを読む

コリーンムーア、なんて可愛い女優さん…! 高校の黒髪ストレート時代にこの映画に出会ってたら、100%今週末は美容室行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実写とアニメの「融合」…☆ …アリスの出番、少なめ…(笑) 勝った方を、アリスが選ぶ…はず…なのに… 「あれ?」…(…

>>続きを読む

今年67本目 話が全然わからんかった笑

おすすめの感想・評価

✔『汚点』(3.9p)及び『ポルチシの唖娘』(3.7p)▶️▶️  作品がどんどん発見され·補修されての大回顧展にい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川伸の代表作『沓掛時次郎』を映画化した最初の作品だが、後年の作品と違い時代劇の様式美や恋愛劇はありつつも、時次郎と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 サイレント映画時代の三大喜劇王の1人ロイドの主…

>>続きを読む

これも面白い。珍しくロイドにとってはバットエンドで終わったね。他にも、以前のロイドが出てる映画に比べて、アイリスが多用…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ第22作。 オズワルドが乗ってるのはウマなのかロバなのか正直わからんくなった。今までロバと…

>>続きを読む

ディズニー作品が続きますが… 飽きません〜(笑) 主人公は「オズワルド」…♡ 狐狩りに皆んなでヨーイドン…☆ 皆んな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人が笑っていると…私もつられて笑っちゃう…♡ ディズニーの作品…アニメと実写の「融合」…♬ アリスだけじゃなくて、少…

>>続きを読む

今年71本目 当時作品にでてた子供たちは鼻高々やったろうなぁ 1925年の世界観ってあんまり映像化されてないからア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コメディ色が強い短編…☆ 鶏たちが…タイムカードを押して…卵を産む鶏舎に入ったり…(笑) こき使われている鶏たちが……

>>続きを読む

今年53本目 ストライキってとこが時代感じるねぇ

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ23作品目。 トラに追われることが多かったけど、今作では岩とクマに追われる。 以下、ネタバ…

>>続きを読む

明けましておめでとうございます(*^^*) 今年も、私のペースで映画鑑賞、楽しみたいと思っています…♪ どうぞ宜しくお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後期のルビッチ監督からは想像もつかないサイレント映画のスペクタクル史劇。完全なオリジナル・フィルムは紛失。欠落部分をス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『過去からの呼声』(4.2p)及び『火山での決闘』(3.7p)『結婚適令記』(3.4p)▶️▶️    傑作か秀作で…

>>続きを読む

サイレント映画はいくつか見てきたけど生伴奏で鑑賞は初めてで堪能してきた。 あんまりに美しすぎる未亡人の養母を演じるマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録です。 HHエーベルスの原作小説が大傑作だったので映画も…と思い見始めたのだけど、原作が普遍的傑作たり得た主題を…

>>続きを読む

ドイツ幻想映画の古典。主演は前年の「メトロポリス」(1927)でマリアを演じたブリギッテ・ヘルム。原作は『プラーグの大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《〜動物五輪〜》 (あらすじ) 2分1話の1話完結構成で、基本的に「選手入場→競技開始→競技終了→表彰」の順番で話…

>>続きを読む

全体としてかわいいが、終わり方などあらゆるところにユーモアがちらされているところが好きです 見たことある絵柄だな〜と思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスにおけるcity-symphony の作品として、ヨリス・イヴェンスの『橋』や『雨』と近い作品のように思う。 …

>>続きを読む

シネマテーク・フランセーズの配信サイト「Henri」にて鑑賞 https://www.cinematheque.fr…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ公開18作品目、製作19作品目。 ちなみに公開16作品目の『Sagebrush Sadie』…

>>続きを読む

オズワルド〜可愛らしいね〜(笑) 悪者を追っていたはずなのに…追われる立場に…なっちゃった…(笑) でも…最後は…満…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1920年代後半の京都で撮影された時代劇は、当時の映画状況にて世界的水準に達していた。二川文太郎の『雄呂血』や、伊藤大…

>>続きを読む

浅草ビューホテル六区で活弁映画てして鑑賞。95年前の作品。坂東妻三郎の目力と演技の強度が凄まじい。ラストシーンの迫力に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

すごいなコレ! 1927年、ソ連の女性監督オルガ・プレオブラジェンスカヤによるサイレント映画 農婦とか農婦とか。農…

>>続きを読む

大傑作。アヴァンギャルドではない、ロシアサイレント。戦争に翻弄される女たち。 田舎の農家の人間関係のおぞましさよ! …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニー短編で、アニメと実写が混ざっている作品って…初めて観たかな…☆ (「メリー・ポピンズ」は…長編よね…♪) …

>>続きを読む

今年113本目 卵の出し方えぐいな笑

おすすめの感想・評価

テンポ良く、コミカルな…喜劇…(笑) アリス…(勿論、実写)…が主役だからね…何があっても…勝つよね…(笑) 黒猫さ…

>>続きを読む

今年70本目 当日、ウォルト・ディズニーはこういった作品をどうやって世の中に発信してたんだろ、気になる 乗り物に意…

>>続きを読む

アリスズ・ミステリアス・ミステリー

製作国:

上映時間:

6分
2.8

おすすめの感想・評価

今年94本目 学校を絞りとるってすごいな笑 ネズミは悪いやつって描き方するなぁ

ディズニーの作品が続きますが… ちょっと…「気持ち悪い」し…「怖い」… ソーセージ工場に連れていかれたのが… (嫌〜…

>>続きを読む