1920年代製作映画 おすすめ人気ランキング 2642作品 - 12ページ目

1920年代製作のおすすめ映画。この年代には、マルセル・レルビエ監督の金や、オー、ホワット・ア・ナイト、少年美談 清き心などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ公開20作品目、製作21作品目。 オズワルドシリーズ公開19作品目、製作20作品目の『ハング…

>>続きを読む

この短編、凄い ‼︎ 長編作品にも…出来そう〜♡ オズワルドが…捕らえられた彼女を救いに行く話…☆ …彼女への「想い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

回想や映画内物語など短い尺のなかで時空間が往来する。いかにもな道徳映画の結びでも見応えがある。貧しい女の子と病床の母親…

>>続きを読む

2020/7/25 道徳用の社会教育映画として作られたため、若干の説教臭さは否めない。が、メインとなるのは担任教師、生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録 所感だが、無声映画は本国よりも外国映画の方が分かりやすい。それは映画的手法の諸々などもあるだろうが、おそらく弁…

>>続きを読む

アメリカで培った技術で、かなり“映画”らしい仕上がりになっている。 とはいえ、私の口にはそこまでサイレント時代のハリウ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウィキペディアでミュージカル映画タグがついてたので、ほんとかいなと半信半疑で見たけど、ちゃんとミュージカル映画。13回…

>>続きを読む

シュトロハイムの心情を代弁する器かと思いきや、別人格として独立してるような腹話術人形が怖い。…それにしても覇気のない映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アリス・コメディシリーズ第26作。 実写×アニメーション。 ◯感想 空を飛びたいけど、後ろが重くて飛べないから風…

>>続きを読む

ジャングル…(には…見えなかったけど…(^^;; )の動物たちから、アリスを助けよう〜という…短編…☆ (…前半は……

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムの傷でチャンバラはほとんど見えないけど、のたうちまわって戦う市川右太衛門がかっこいい。冒頭の彰義隊会議シーンの…

>>続きを読む

漕艇王

製作国:

上映時間:

28分
3.5

あらすじ

名整調手として高校時代活躍した望月は、A、L両大学からスカウトされるが、親友の林と共にあっさりと昨年の対抗競技に敗れたA大学漕艇部への入部を決めた。対抗競技のある毎にその機密を探っては相手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021.4.18 YouTube 第13回沖縄国際映画祭オンライン 主役は望月だけど親友林の存在感。 モテなさそ…

>>続きを読む

A大学とL大学はボートで争っていた。優秀なボート選手の望月と腰巾着の林。スカウトされた大学で美津子に恋をするが、それを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

四谷のジャズ喫茶「いーぐる」で催されたトークショー付き上映会"Duke Ellington on Film 1929-…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金持ちの息子が汗して働く映画。喜劇というが当時の風潮でしょうか。内田吐夢の現存する数少ないサイレント期の映画。スタイル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルギーのサイレント映画。 前衛、怪奇、幻想って言葉がぴったしで、ブニュエルとジャン・コクトーとデヴィッド・リンチとフ…

>>続きを読む

サイレント映画。 真珠を追う男と真珠を隠す女達の物語。この単純な設定から繰り広げられるシュールな世界がすごい!しかも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第一回アカデミー賞主演男優賞受賞。 アウグスト・シルラーはアメリカ中部のミルウオーキーのある銀行に20年間勤続し今で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国立映画アーカイブのサイレントシネマ・デイズにて、片岡一郎さんによる活弁付きで鑑賞。すごい贅沢な体験だった。 現存す…

>>続きを読む

憂いなアンチヒーローな阪妻、いいですね。 江戸にその名を騒がせる盗賊の"影法師"。御用には追われるし、解決のために盗み…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作は…ピアノだけ…♬ だからなのかな…? 「白」と「黒」…(を混ぜた「灰色」も)がメイン…♡ 黒鍵と白鍵をイメ…

>>続きを読む

短編4分。 クラシック聴きながら意味不明なアニメーション。2作目。 暗めなピアノ曲。メジャーな曲ではない。 あっという…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

平和な田舎町でドクター・ジャック(ハロルド・ロイド)は愉快な治療法で町の人々の病気を治し人気を博していた。彼の評判を聞…

>>続きを読む

開始から25分くらい迄は抜群に面白かった。ストーリーの設定と目標、今回のロイド演じる役どころ等が非常にわかりやすく提示…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Laurel & Hardy Laugh a long with live piano サイレント映画をピアノの生演奏…

>>続きを読む

レオ・マッケリー監督作品。 撮影:ジョージ・スティーヴンス。 ローレルとハーディは、自由を求めて脱走するが・・・という…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どういう経緯で撮ることになったのかはわからないが奇怪な表現主義映画の人と俺は思っていたパウル・レニの英語作品で内容もユ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニー&アリスシリーズが続きますが…☆ 面白かった…♬ 音楽の授業かな…♬ …揃っていない「音程」…(笑) 先…

>>続きを読む

【ディズニーショートフィルム🎞️】 ☆アリスコメディシリーズ 授業中に悪戯をして風船を膨らませるアリス🎈 先生に見つ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

176分完全版がフィルマになかったのでこちらに✍️ 活動弁士の澤登翠さんの年末リサイタルは、音楽の生演奏と活弁でのトー…

>>続きを読む

【紀伊國屋ホール】第七九七回 無声映画鑑賞会「第三十六回 澤登翠 活弁リサイタル」 1921年/仏ソシエテ・ジェネラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録 【ピアノーヴォvol.2】シネ・ヌーヴォで、学士の鳥飼りょうさんの演奏とともに。 ロイス・ウェバーが社会派と…

>>続きを読む

✔『汚点』(3.9p)及び『ポルチシの唖娘』(3.7p)▶️▶️  作品がどんどん発見され·補修されての大回顧展にい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

影絵アニメーションの分野の草分け的存在であるロッテ・ライニガーによる作品。 『シンデレラ』の物語を影絵で描いています…

>>続きを読む

足がぁ!! 足がぁぁあ!!! ぎゃああああ… もう観てるだけで痛い ナイフでそぎ落とした足の血染めの靴が痛くて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「涙の船唄」は初期キング・ヴィダー作品の中では「ラ・ボエーム」に次ぐ強度を湛えた、稀有なヒューマニズムに溢れた1作だが…

>>続きを読む

三人の男家庭が完成し、原題通り腰の曲がった老人Jack-Knife Manが持っていたナイフも内職から子供へ木彫り玩具…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まぁ話はシンデレラなのだけどいかんせんコリーン・ムーアがほぼ池田エライザなのでバチクソ可愛い。継母他2人の女性の生活を…

>>続きを読む

ある家庭でこきつかわれる娘、エラ・シンダー。彼女は家の釜戸で一生懸命働き、継母には蔑まれる。そんななか、彼女は近々町…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ23作品目。 トラに追われることが多かったけど、今作では岩とクマに追われる。 以下、ネタバ…

>>続きを読む

明けましておめでとうございます(*^^*) 今年も、私のペースで映画鑑賞、楽しみたいと思っています…♪ どうぞ宜しくお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

青年医師(ハロルド・ロイド)の元に父親(ウォーレス・ハウ)に連れられて夢遊病の娘(ミルドレッド・デイヴィス)がやってく…

>>続きを読む

成程目が廻るとはこういう事だったのかと納得の内容。大量に呑んだ密造酒で泥酔し周囲の人間に迷惑をかけまくるロイドだが、基…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クラブで遊んでばかりいる青年(ハロルド・ロイド)は父親の命令で叔父の住む西部の小さな町に行かされるが、そこは荒くれ者の…

>>続きを読む

上演時間が短目な割に前半も後半もなんかもうちょいカットしても良いんじゃないか?と思えるシーンがいくつかあり、そこがなん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『愛の果実』(4.4p)及び『ズヴェニゴーラ』(4.0p)▶️▶️  川崎市民ミュージアムが出来て暫く所蔵されてい…

>>続きを読む

短編サイレント。 赤ちゃんを任された男が面倒くさくなり、他人の乳母車に赤ちゃんを投入したり、老人をフルボッコにしてな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 オズワルドシリーズ第22作。 オズワルドが乗ってるのはウマなのかロバなのか正直わからんくなった。今までロバと…

>>続きを読む

ディズニー作品が続きますが… 飽きません〜(笑) 主人公は「オズワルド」…♡ 狐狩りに皆んなでヨーイドン…☆ 皆んな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クレジットされていないがラストを演じているのはメアリー・ピックフォードらしい。

無声映画の英雄ダグラス・フェアバンクスの痛快海賊映画。原題は、The Black Pilates で黒衣というのが奇傑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録 ■1928/アメリカ/24コマ/102分 ユナイテッド・アーチスツ作品 ■監督 ハロルド・ロイドの長編『用心…

>>続きを読む