最速上映(全世界で今日から)で観てきた。日本で、まさか映画館の大きなスクリーンで観られるとは思ってなかった。 最高とし…
>>続きを読むアリス・コメディシリーズ第44作。 実写×アニメーション。 アリス・コメディシリーズ 第40作の『Alice th…
>>続きを読む今年122本目 久しぶりにアリス登場!
「モードは儀式だ」 ウィリアム・クラインのファッションをモチーフにしたモキュメンタリー(?)🇫🇷🎬 幼稚園児に服を与…
>>続きを読むとある極秘研究室に監禁された一人の男性。彼は、毎日与えられた食料をひたすら食べる。一体これは何の実験なのか・・・。実験台として人間味を奪われた男性の、残酷で孤独な生活を覗き見するダークコメ…
>>続きを読む鑑賞記録
頭皮肌荒れしながらの彼の功績 ありがたいですね笑
Medieval 2022年作品 6/10 ペトル・ヤクル監督 ベン・フォスター ソフィー・ロウ ティル・シュヴァイ…
>>続きを読む自伝「マイ・ストーリー」の出版ツアーで、人生や人とのつながり、希望について語るミシェル・オバマ元大統領夫人の姿をカメラに収めた密着ドキュメンタリー。
自伝読みたくなった! 賢くて気難しい人は 威厳があるようには見えて 近寄りがたいものだけど 賢くて朗らかな人は 誰で…
>>続きを読むなかなか面白かった。これならギディオン・コッペルの『Sleep Furiously』の方が好です。被写体との対話形式中…
>>続きを読む『慶州 ヒョンとユニ』など地方都市を好んで舞台に据え秀作を発表しつづけるチャン・リュル監督が、日本統治時代の面影が色濃く残る韓国の群山を舞台に撮影した作品。『殺人の追憶』『別れる…
>>続きを読むこの映画はダフト・パンクの結成前から結成した後、グラミー賞を授賞するまでのドキュメンタリー映画。 彼らは何故素性を明…
>>続きを読むトーク用のメモです。 ご来場いただいた方、ありがとうございました! ■①ユーゴ内戦 1999年春 ユーゴ内戦を想起 …
>>続きを読む切り抜き動画の広告収入で暮らす西田は、大学時代の映画サークルの同期であった野木と再会する。西田は野木に誘われ、韓国人留学生のソジュンとともに、久々に映画を撮りはじめる。