犬と人の感動物語なのかと思いきや、人と人との感動物語。 でも、感動した!!って泣けるほどではない。 「よかったね。」 …
>>続きを読む[オーストラリア、アボリジニの少年とキリスト教] 50点 2023年カンヌ映画祭"ある視点"部門出品作。ワーウィック…
>>続きを読む舞台は1970年代。ハイジャックされた飛行機を無事に着陸させるため集まったトラブルシューターと空軍中尉、そして政府高官。彼らはチームを組み、ある計略を企てる。 Netflixで2025年配…
>>続きを読む「トワイライト」シリーズの第2弾。エドワードと別れたベラはオオカミ人間のジェイコブ・ブラック(テイラー・ロートナー)と親しくなるが、そのことで、より深く神秘の世界に関わることに。
ラブコメ3大都市伝説といえば、 ①食パン咥えて「遅刻遅刻!」 ②「顔、赤いぜ?」からのおでこコツン そして ③「私のた…
>>続きを読む昆虫に魅了された少年は、祖父の恐ろしい幽霊に悩まされている。なぜ幽霊が戻ってきたのか探るため恐怖に打ち勝たなければならない。
ヘレン・ケラーと同じ19世紀の末。フランスのポワティエ地方にもう1人の奇跡の人がいました。 生まれながらの盲ろうで、…
>>続きを読む川原和久が伊丹刑事そのままのキャラで出演。 まず、あまり面白くない。 それは、いいけど。 犬に関わる人物が、腐臭のする…
>>続きを読む戦時下のウィーンで、オーストリア人として生活していたロシア人たちを、ソ連軍が強制送還しようとする。 この時代にもがき…
>>続きを読む大阪郊外に住む小学生のミキオは同じクラスのハルコが気になるが、声すら掛けられない。そんなある日、ハルコが遠くの町へ引っ越してしまうことを聞く。いてもたってもいられないのに、どうすることもで…
>>続きを読む全世界同時中継で告白アツい。 正直になれない小学生男子の男心。 ハルコちゃんすごい堂々としてる。 関西弁が愛らしいな。
台湾映画って意外と同性愛を扱っている作品が多くて、それも切なくて悲恋だったりするのですが、これは同性愛の恋愛をとにかく…
>>続きを読む大学時代からの仲良し女性三人組の飲み会。馬鹿話が続く中、青春の行き詰まりで大人になりきれない彼女たちが、自由に夢を描けた若き日のことを思い返し、新たな一歩を踏み出してゆく。
専門学校の映画学科を舞台に「学校とは教育かビジネスか」というアンタッチャブルなテーマに挑んだ意欲作。現職教員が監督を務め、在学生を演者として起用。教育現場の“今”をリアルにあぶり出す。
自分も映像系の専門学校卒だから、見とかないといけない作品だと思ったので。 正直映画としてのクオリティがそこまで高いとは…
>>続きを読む上司から借りたDVD その【56】 ロシアの映画、おそロシア(笑)アメリカと共同制作。 もう少しちゃんとやれば、化け…
>>続きを読む面白い。 ** ハオとエリックはゲイの中国人カップル。 彼らは代理出産で赤ちゃんを授かる。 ハオの姉や姉の夫…
>>続きを読む物心ついて最初に観た『奇跡の人』の映像化作品。1962年版が一番有名ですが、ディズニーによるテレビ映画版のこちらも素晴…
>>続きを読む「究極のバッドエンディング曲」言われているが、主人公の傍若無人っぷりばかりが目立ってしまう作品。 ■ 概要 197…
>>続きを読む