[戦後も生き延び続ける"悪"について] 60点 キリル・セレブレンニコフ長編11作目。『LETO』以降毎回コンペに入…
>>続きを読む[イタリア、死に場所を求めて放浪する大舞台女優の晩年] 40点 2025年ヴェネツィア映画祭コンペティション部門選出…
>>続きを読む[イタリア、"彼女たちは塀の内側で自由だった…"] 0点 2025年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。マリオ・マルトー…
>>続きを読む[趣味/やりたいことと地獄の労働について] 60点 2025年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。ヴァレリー・ドン…
>>続きを読む[スロヴェニア、ある少女の性的発見/探索] ベルリン映画祭パースペクティブス部門選出作品。ウルシュカ・ジュキッチ(U…
>>続きを読む[フランス、同性婚と"母親"について] 80点 傑作。アリス・ドゥアール長編一作目。2014年、 同性婚法案が可決さ…
>>続きを読む[カナダ、異父兄のこと、両親のこと、私のこと] 90点 大傑作。ソフィー・ロムヴァリ(Sophy Romvari)長…
>>続きを読む[ルーマニア、黄金に魅せられた人々の末路] 80点 傑作。ダン・ピツァ長編二作目、ミルチャ・ヴェロイユ長編三作目、コ…
>>続きを読む[アルメニア、ある兵士と少女の見た幻影と傷跡] 80点 傑作。Christine Haroutounian長編一作目…
>>続きを読む[父と私とアルメニア映画史] 80点 Tamara Stepanyan長編四作目。監督の父親Vigen Stepan…
>>続きを読む[ルーマニア、女性と性と資本主義について] 90点 大傑作。2025年ロカルノ映画祭コンペティション部門選出作品。イ…
>>続きを読む