川崎敬三が出演・監督する映画 100作品 - 3ページ目

川崎敬三が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。宇宙人東京に現わるや、痴人の愛、お傳地獄などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

大阪で布問屋を営む沢田商店のとうさん山本富士子が主人公 沢田商店は近年店が傾いており、老いぼれただんさん小川虎之助は頼…

>>続きを読む

ザ・心の機微がわからない男こと菅原謙二、これまでも彼が引き起こした惨劇の数々を見届けてきたが、『都会という港』でのNO…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

増村保造監督の四作品目です。『くちづけ』、『青空娘』に『暖流』と順調にキャリアを積んできた増村保造監督が挑む当時の大ヒ…

>>続きを読む

有名な井上靖の小説を、増村保造監督がカラー映画として作り上げた力作🎥 さすが製作:永田雅一である👍 ザイル切れ問題は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。 大映創立十八年記念作品。  渡辺邦男が監督を務め、…

>>続きを読む

昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中村の、中村による、中村のための、中村映画。川崎と田宮の大映のトップ2人が中村君?うん、僕が中村。を延々と繰り返す最高…

>>続きを読む

添え物程度の中編歌謡映画にしては、いやだからこそというべきか、サービス旺盛かつスピーディーな社会人ラブコメでたいへん楽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

泉鏡花原作の映画化、カラー作品 監督は衣笠貞之助、主演は山本富士子 【あらすじ】 明治期(40年代)を舞台にした悲恋…

>>続きを読む

60年前にカンヌでよくわからない特別賞を受賞した作品だけど、中々に雅な印象を覚えるこの作品を無視できない気持ちはわから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おなじみ大映若手陣が織り成す恋愛モノ。なのに題材や観念が古いせいか、それとも全体的にテンポがスローなせいか、今の目で観…

>>続きを読む

伊勢丹のネクタイ売り子あややと学校出たてで車好き川口浩の貞操問答。ジャズ喫茶のボン田宮二郎(父は十朱久雄)は叶順子とト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「若尾文子映画祭」@ラピュタ阿佐ヶ谷で鑑賞🎥 若尾文子主演の未見作だったので観てみたら、チンピラ風の喧嘩シーンなどが…

>>続きを読む

「娘の冒険」もよかったけど、こっちはさらにゴキゲン⭐︎川口浩をロックハドソンにしようとしてない?島センセー、いつものハ…

>>続きを読む

青空娘 4K版

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

4.1

あらすじ

高校卒業後、離れて暮らしていた父親を頼りに上京した夕子(若尾)は、継母からの仕打ちに合いながらも、恩師(菅原)の「いつも心に青空を持ち明るく生きる」の言葉を胸に、行方不明の母親を探すことに。

おすすめの感想・評価

〈若尾文子映画祭〉Side.Aにて鑑賞 面白かったです✨若尾文子の清潔感のある明るい美貌を活かしきった作品。 まるで…

>>続きを読む

「若尾文子映画祭2025 Side-A」、角川シネマ有楽町で初披露された《4K版》を鑑賞🎥 この映画は何度も観ているが…

>>続きを読む

青空娘

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

伊豆で祖母と暮らしていた小野有子は、高校卒業後に東京の父母のもとへ帰ることになっていた。だが、祖母が臨終の際、自分が実は父の不倫相手との子だと知らされ驚く。後に上京するも、父の家で有子は女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年175本目 宿題は自分でやれクソガキ 増村保造監督と女優の若尾文子が初めてタッグを組み、さまざまな困難に見舞…

>>続きを読む

日本版シンデレラ的な。自分が愛人との子って分かったら父親に凄まじい怒りを感じるのが普通だと思うけど、この父娘は愛し合っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「満員電車」 冒頭、明治、大正、昭和。そして現代。ここは土砂降りの雨の中の卒業式。黒い傘が大量に蠢く。男は駱駝麦酒へ…

>>続きを読む

平たく言えば「人は何のために生きるのか?」ということ。 映画に関する評価とは別に、鑑賞中に考えていたことはつまり、そう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あぁぁー美しい  この作品は何度観てもいい 黒澤明と小国英雄「どん底」のコンビ で脚本を手掛けている 明治38年 …

>>続きを読む

日露戦争末期の明治38年。満州の日本軍は戦争を終結させるためにロシア軍に決定的な一撃を加える必要があった。 しかし戦力…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-495 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

マチ子様追悼特集が大阪でも始まったいうのに全然行けてへんのどす。来週こそマチ子様に会いに行こう思てますから今日のところ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映スタアの素顔が気になるみなさんに、東と西の撮影所をご紹介! 後半では東西スター総出演の隠し芸大会が催される! 3…

>>続きを読む

大映スター勢揃い。 舞台裏をちょいと覗いてみましょう、というほどの内容もないプロモムービー。 大映ファンなら、若尾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督は吉村公三郎、カラー作品 主演は川口浩、ヒロインに野添ひとみ、助演は香川京子、田中絹代、佐分利信などなかなか豪華な…

>>続きを読む

島田清次郎という作家を知っている人はほとんどいないだろう。 明治32年石川県の美川で生まれ、金沢の廓街で不遇の少年期を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルックス、今でこそ整形というやり方である程度改善は出来るし芸能界でも活躍できる(某グループなんてほとんど整形美人ばかり…

>>続きを読む

大正時代の大阪、老舗の大店「扇弥」には3人の娘があった。その長女・嘉津(京マチ子)は、不器量だが心の美しい女性。恋も結…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【今も見るに値する佳作】 三島由紀夫原作による昭和32年作の映画ですが、今見てもたいへんに面白い。 東大生(川口浩…

>>続きを読む

初見は映画館(阿佐ヶ谷ラピュタ)で2013年4月21日に鑑賞なので、7年ぶりに観た。 1957年の若尾文子&川口浩W主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山本富士子さんの魅力に 圧倒されました😆〜💗 何とお美しいのでしょう その美しさは何というか とても新鮮なものでした…

>>続きを読む

男に頼るばかりではない新しい女性像を描いた吉村公三郎監督初のカラー作品。ずっと観たかったので感激です! 主人公は女性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

角川シネマ有楽町にて鑑賞。 若尾文子主演作で、なかなか上映されないレア映画、ようやく鑑賞。 もちろん、未ソフト化。 …

>>続きを読む

みんな大好き♥文子&いづみ祭【6】 以前書いたかもしれませんが、妹の影響で「生徒諸君!」という漫画にどハマりした時期…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初見は、2016年1月9日「若尾文子映画祭アンコール」(@角川シネマ新宿)だったが、約8年ぶりに購入DVD鑑賞。 本…

>>続きを読む

「お乳の型を取らせてくれないか?」 ああ、川端康成の発想はぶっ飛んでる。それとも当時では不思議じゃないことだったのかし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1690  幼稚園から小学校にかけてが、私の映画人生の第1期だ。  両親が映画好きで、しかも時代も映画の黄金期…

>>続きを読む

昨年に引き続き今年も「優秀映画祭」がありました。 今年は大女優の名作が上映。 Lプログラム。2作目。 初鑑賞。 原作:…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子出演作だが、最近発売された「赤い天使<4K版> Blu-ray」に、蔵出し映画として発売されるまで「作品名はB…

>>続きを読む

宇宙人東京に現わる

製作国:

上映時間:

87分

配給:

3.2

あらすじ

城北天文台の助手・磯部は、ある晩、不思議な形をした謎の発光体を発見する。やがて、世界中でUFOが目撃され、ヒトデ型の宇宙人・パイラ人が東京を襲う。さらに、死の惑星・Rが地球に接近。人類の危…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒトデ型のシーツを被った皆さんを「宇宙人と思え」と言われても、イマジネーションがついていけません……。 この宇宙人が岡…

>>続きを読む

この時代にこの美術センスか!と思うシーンの連続。カット1つ1つのレイアウトが綺麗で驚きました。 当時としては最先端な美…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和歌山に帰った時に元祖あやや目当てで購入💿 川口隊長の初主演作品、若い😁 川崎敬三さんも若い「そうなんですよ。。川崎さ…

>>続きを読む

石原慎太郎原作、市川崑監督。 当時は太陽族などという言葉が流行したとか。 これはまさに若い作者が描いた若者も衝動。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭の横移動から、清水宏の技術の結晶のような作品であることはわかるのだが、大映の技術スタッフの力量の凄さがむしろこの映…

>>続きを読む

3年ぶりに山荘を訪った上原が、同じ宿泊客の柳から「私はあなたのおかげで妻と結婚できたのです、ぜひ会っていただきたい」と…

>>続きを読む