80年代末にVHSレンタルで鑑賞しました。 特に邦題に惹かれましたね。 崩壊しかアメリカハイスクールは当時日本で流…
>>続きを読む二人の脱走兵がサーカス団にやってくるハチャメチャコメディ。 気球に乗ってる教授はスパイっぽい。 そこに軍?お偉いさんが…
>>続きを読むクリスマスを控え、アンバー妃懐妊に沸くアルドヴィア王国。だが、隣国との停戦協定書がなくなってしまい、アンバーとリチャードは出産の前に謎解きに挑むことに。
アンバーはアルドビアの王妃として国民からも信頼され、また、子供が生まれようとしていた。またその年のクリスマスはアルドビ…
>>続きを読む件の台風のおかげで北海道避暑予定全キャンセル😢行けるけれど帰れなくては仕事シヌ ってなもんで急遽出来た時間にインドの神…
>>続きを読むタイトルは可愛いけど、描写は色々とヘビー。 世界観も、ファンタジー味が結構強め。 キョンシー飛びはしてるのに、その後…
>>続きを読むジュールス(アン・ハサウェイ)は、家庭を持ちながら何百人もの社員を束ね、ファッションサイトを運営する会社のCEO。女性なら誰しもが憧れる華やかな世界に身を置く彼女。 仕事と家庭を両立させ…
>>続きを読む極めてなにか生命に対する イジワル母娘も素直に認めるレベルの料理上手らしいエラちゃん。例によってお城の舞踏会の話…
>>続きを読むいま観ると非常にくだらない映画と 思われるかも知れないけど、 存在意義のある作品だと思います。 女性ヴィランもの、女…
>>続きを読む2500本目のレビューは大好きなロビンで! 先に言っておくと、これは映画ではない。1982年から5年間アメリカで放送…
>>続きを読む黒猫が見つめる虚空をスマホカメラで覗くと、なぜか”顔認証枠”が現れ、、、透明な何かが、ゆっくりとこちらに近づいてくる!?ARなホラー映画出現。
黒猫が空中を見ている。それだけでめちゃくちゃ怖い。
映画の冒頭は1931年のシュツットガルト。 二人の青年兄弟を通してナチスを描いています。 エルンスト・レームや、ライン…
>>続きを読む64点 ネトフリで拾った台湾ノワール🌃 高度な監視技術が発達した近未来から、過去へ... 復讐に燃える、ひとりの…
>>続きを読む太平洋の深海に建設された海底都市“パシフィカ”。しかし、目のくらむようなすばらしい未来都市に小惑星衝突の危機が迫っていた。アクション…スリル…危機一髪の連続!_『ポセイドン・アドベンチャー…
>>続きを読む旧作邦画で気になる監督鈴木英夫の作品だったので鑑賞。 やっぱり見てよかったー。この人のノワール物やはり素晴らしい。 …
>>続きを読むリ、リンダブレア………。と書いて後が続かなかった。 日本のピンキーバイオレンスと同題材だけど全く異なる同工異曲作品。や…
>>続きを読むドヴジェンコ作品だが、トーキーになってソヴィエト・モンタージュ派らしいモンタージュが失われ普通の映画になったという印象…
>>続きを読むビルを見上げた時の、整然とした窓が作る平面的な世界からのアニメーション!街から生まれる世界が、すごくグラフィック的でし…
>>続きを読む好き。悪役は中折れ帽に決まってます