ドキュメンタリー映画 おすすめ人気ランキング 5896作品 - 80ページ目

ドキュメンタリー製作のおすすめ映画。ドキュメンタリー映画には、ジェフ・マーゴリス監督のリチャード・プライヤー:ライブ・イン・コンサートや、ニール・ドグラース・タイソンが出演するビル・ナイ: 科学の伝道師、核家族などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

リチャード・プライヤー:ライブ・イン・コンサート

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

【初めまして、リチャード・プライヤー!】 スタンドアップコメディのイメージって もっと小さな箱のやつしか知らなかった…

>>続きを読む

映画とはちょっと違いますが やはりリチャード・プライヤーはスタンダップコメディアンの中でも頭抜けていますね。只々面白い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ビルナイ と聞いて ラブアクチュアリーのロック歌手 もしくは パイレーツオブカリビアンのタコ怪人かと思っていた 同姓…

>>続きを読む

いろんな考え方があるけど私はビル派。宗教の洗脳って怖いな…逆にこの展示みてみたい。 1993年7月6日ワシントン州シア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

核の歴史に囚われた監督が家族を引き連れ旅に出るという意味においてはホームムービーと位置付けて決して間違いではないが、な…

>>続きを読む

山形常連のウィルカーソンの新作は核兵器の地を家族で巡るロードムービー。 ロッキーフラッツは40年間核兵器製造の拠点で長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

待って言い訳させて(ショートコント、デンゼル・ワシントンばかり見てないで勉強しなさいとお母さんに怒られたばかりの息子)…

>>続きを読む

もちろん下らない内容のドキュメンタリーではないのだが……こちら側がオーガスト・ウィルソンについて知らなかったことがまず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今まで観たドキュメンタリー映画の中で一番"おもしろい"作品だったかもしれない。30歳が16歳のフリして高校に!題材はワ…

>>続きを読む

My Old School 2022年作品 5.5/10 ジョノ・マクロード監督脚本 アラン・カミング 32歳なのに1…

>>続きを読む

ジョン・レノン&オノ・ヨーコ ABOVE US ONLY SKY

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

4.2

おすすめの感想・評価

あの伝説のアルバム『イマジン』がどう作られたかを通して、ジョン・レノンとヨーコ・オノの関係が美しく描かれるドキュメンタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『自画像:47KMのおとぎ話』(4.0p)『自画像:47KMの窓』(3.5p)『Odoriko』(3.9p)▶️▶️…

>>続きを読む

47KMという名で呼ばれる中国奥地の山あいにある集落。章梦奇は姪っ子と連れ立って、これから建てようとしている新たな家の…

>>続きを読む

マリン・スノー-石油の起源-

製作国:

上映時間:

25分

ジャンル:

4.3

おすすめの感想・評価

素晴らしい。 時間のダイナミクスに圧倒される。微生物の短い一生から何千万年という時間の尺度へ一気に転じる。 微生物…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

MUBIという映画サイトを教えて貰い「女っ気なし」「アンディ・ウォーホール」以外にも掘り出し物が何かないかと物色してい…

>>続きを読む

【「音」を撫でる、「音」と戯れる】 コンサート映画は単にライブを収録するものではない。常に「映画的」と向き合い、ライブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年348本目 彼らはいつだって団結してきた パレードやダンスを踊って絆を深めていってるのいいね 黒人が全て同じ考…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「観てください」と試写をオススメされたので拝見しました。わたしは30歳くらいの頃に、なぜか山岳信仰の勉強にはまって、千…

>>続きを読む

田中千世子さん、熊野三部作の続き。 スタッフ自らが修験の道を歩く姿と、修験そのものをメンテナンスする「迎える側」を等…

>>続きを読む

みんな夢でありました

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

4.2

おすすめの感想・評価

クソホモソ偏差値2キモ童貞オナニー映画なので女性及び男性でも心に童貞を飼っていない場合は完全にスルー推奨なのだが、端的…

>>続きを読む

ミュージック・ビデオ監督や、WACK、ハマジム関連作品の参加監督として知られるエリザベス宮地の、マスターベータソン20…

>>続きを読む

マリンチェ: ミュージカルの舞台裏

製作国:

上映時間:

89分
2.5

あらすじ

ミュージカル制作者のナチョ・カノ。マリンチェとエルナン・コルテスのラブストーリー、そして2人の世界の融合を描いた彼の新作ミュージカルの舞台裏に迫る。

おすすめの感想・評価

何じゃこれ。新作ミュージカル製作を追ったドキュメンタリー…というより、製作者でミュージシャンのナチョのプロモーション(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最低限ジブリル・ディオップ・マンベティ『トゥキ・ブキ』を観ていないと楽しみづらいとは思うが、これ素晴らしい。デニムジャ…

>>続きを読む

ジブリル・ジオップ・マンベティという孤高の映画作家が生きたダカールを、その姪のマティ・ディオプが訪ねるドキュメンタリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このドキュメンタリーを見るに至った経緯を書くと、ここ一ヶ月くらいかけて伊藤亜紗さんの「ヴァレリー 芸術と身体の哲学」を…

>>続きを読む

ヒップ・ホップ・バイブル BACK STAGE of Hard Knock Life Tour

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

記憶にないが微妙だった気がする

おすすめの感想・評価

アイスショーがDisney +で配信されるなんて…羽生くんってディズニープリンスだったんですね。 フィギュアスケート…

>>続きを読む

鑑賞記録。 色々なスケーターの人が、3時間近く1人で滑るという事は普通じゃ出来ないと言っていたのでDisney+で配…

>>続きを読む

クロニクル・オブ・レイシズム アメリカの真実

製作国:

上映時間:

117分
3.8

あらすじ

「自由と平等の国」アメリカで黒人として生きるということはどういうことなのか。公民権問題に関わる刑事訴訟に長く携わってきた弁護士、ジェフリー・ロビンソンが、黒人差別による犠牲者の家族、衝撃的…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「でもきっと都市伝説はうちら」 久しぶりにいつもの4人で飲む。すでに合流した1人がウキウキと言う。 「飲み会久しぶり…

>>続きを読む

Racism=Prejudice+Social power+Legal authority 連綿と続く黒人差別の歴史に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Nick Cave『Skelton Tree』の制作ドキュメンタリー 息子の死 ◼︎ABOUT アンドリュー・ドミ…

>>続きを読む

One More Time with Feeling 2016年作品 7/10 アンドリュー・ドミニク監督 ニック・ケ…

>>続きを読む

サヴェージXフェンティ・ショー4

製作国:

上映時間:

41分

ジャンル:

4.1

あらすじ

エミー賞を受賞したリアーナの「サヴェージXフェンティ・ショー」。Vol.4では、ファッション、ダンス、音楽の融合と、ノクターナルで非現実的な演出で魅惑的なショーをお届けします。世界的スター…

>>続きを読む

出演者

おすすめの感想・評価

『ヘヴィメタル/ヘビー・メタル』みたいなTheアメリカンな謎アニメが差し込まれてるけど、あくまで背景として溶け込んでい…

>>続きを読む

スーパーボウルのハーフタイムショー待機ついでに色んな新作映画情報飛び込んできたけど ビッグタイトルに興味を惹かれるタ…

>>続きを読む

そこにあるべきものたち

上映日:

2025年08月01日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

福島第一原子力発電所からおよそ7kmに位置する福島県浪江町請戸。 東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受け、原発事故の影響で住民が県内外に避難し人口が一時ゼロになりました。請戸は今、災害危険…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず浪江町のドキュメンタリーではなく、徹底して大字「請戸」のドキュメンタリーである具体性に好感を持った。 そして請戸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

13分という短い時間の中で、当時のフランス社会におけるペット(ワンコ)と人間の関係、それを取り巻くペット産業などをリュ…

>>続きを読む

イッヌに罪は無いとしながらも…

おすすめの感想・評価

法政大学「ドキュメンタリー上映会」、法政大学市ヶ谷キャンパス薩埵ホールにて鑑賞。 前回の台湾映画上映会2025 で、告…

>>続きを読む

エマク・バキアを探して

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1926 年、マン・レイ(1890-1976)は、南フランスで一本の映像詩を制作する。作品は「エマク・バキア」と名付けられたが、バスク語で「放っておいて」を意味する。本作は、このマン・レイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さて、本日2度目の映画鑑賞。本作も実に興味深かった。 本作ではある場面で、「これは多くの人に知られていない」と説明さ…

>>続きを読む

A級戦犯が東京裁判で死刑判決を受けて刑死したのは知っていたけど、BC級戦犯でこんなに膨大な人数が死刑判決を受けたなんて…

>>続きを読む

あるパブとの別れ

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

4.5

あらすじ

ダブリン市中心部に位置し、35 年以上にわたり伝統音楽のメッカとして多くのミュージシャンやダンサーに愛されたパブ〈ヒューズ〉。『28日後...』、「ハリー・ポッター」シリーズ、『イニシェリ…

>>続きを読む

レッドマリア それでも女は生きていく

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

横川シネマにて。社会の片隅で非正規労働者, セックスワーカー, ホームレス, 移住労働者として体を張って生きる女性たち…

>>続きを読む

日本、韓国、フィリピンなどの国々で非正規労働者、介助労働者、シングルマザー、セックスワーカー、それぞれの生きる姿を描い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マルコス大統領の妻であり、過剰なまでの蓄財と浪費を繰り返すも、1986年にアメリカの圧力と民衆の抵抗によって国外へと亡…

>>続きを読む

イメルダがなぜ3000足を超える靴を履き替えることができたのか?それがフィリピンの歴史にどう関係しているのか?イメルダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これら音楽が素晴らし過ぎて、すんなり身体に入ってきた ただ底抜けに陽気なわけではなく、憂いも感じるメロディ、だけど情熱…

>>続きを読む

ルンバ・コンゴレーズ。 キューバ音楽がコンゴに入ってきて生まれた音楽。 コンゴが植民地時代から独立するまでの歴史背景…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

娘を殺された母の戦いを追うドキュメンタリーかと思いきや、事態はもっと深刻な方にばかり転がり、まさに3度人生を奪われる。…

>>続きを読む

コンバージェンス:危機のなかの勇気

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.8

あらすじ

新型コロナウイルスのまん延で、世界中であらわになった社会のひずみ。より良い未来に向けて、社会の隅々で闘う名もなきヒーローたちの姿を追うドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

オーランド監督のドキュメンタリー最新作。 彼の映画は本当に素晴らしい。 ドキュメンタリーとは思えないほどの、構成力は一…

>>続きを読む

紹介文がちょっとアマプラのコロナドキュメンタリーものに引っ張られすぎ。群像ドキュメンタリーではあるけどめちゃくちゃ精力…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【UNCUT GEMS】 『鉄西区』、『死霊魂』と長尺ドキュメンタリーで有名な王兵が放つ14時間映画。ゴビ砂漠の油田労…

>>続きを読む

長い長い映画史の中で白人やクズが作った映画の基本ルールを全部ぶっ壊す、全編14時間の肉体労働地獄。長さを感じさせない面…

>>続きを読む

たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

ビデオゲームがもたらす社会的問題と、ビデオゲームが作り出す新たな可能性と希望を追ったドキュメンタリー作品。 ゲーム依…

>>続きを読む

eスポーツのデメリットメリットについてまとめたドキュメンタリー(ただしポジティブな意見が多くメリットの側面が強い) …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんだ、あなたたちってばお洒落カップルだったのね。 先日『ハル、孤独の島』をみた後だったのでトーベとトゥーリッキの素敵…

>>続きを読む

墨田区菊川にある映画館ストレンジャーにて、北欧映画祭最終日に、トーベ・ヤンソンとパートナーのトゥーリッキが日本の8ミリ…

>>続きを読む