1980年代製作のおすすめ映画。この年代には、テー・ウェイ監督の琴と少年や、ジャック・ダンボワーズが出演するヒー・メイクス・ミー・フイール・ライク・ダンシン(原題)、ローリング・ストーン ロック20年史などの作品があります。
ちょっとストローブ=ユイレ臭もする、ジャン・ヴィゴとニースについての美しいドキュメンタリー映画で、1時間程度で終わるの…
>>続きを読む突然のクリス・マルケルみ。白シャツばっかやん。
南紀州でサーフィン、主題歌は松本隆筒美京平「渚のドルフィン」つたないボーカル富田靖子でこのライトなタイトルなのに、出て…
>>続きを読む一作目観たのでその流れで 前作同様今一つでした 今回もダドリームーアの個性に馴染めず
むかしレンタルビデオで。大ヒット作「ミスターアーサー」の続編。音楽も引き続きバカラックが担当。そしてまさかのジョンギー…
>>続きを読む本作は漫画原作があります。しかし、そこは藤子不二雄A先生らしく、オチもなければ、クライマックスも省略されているというい…
>>続きを読むNo.3348 『伊丹さんの執念が、間宮夫人の切なすぎる表情を生んだか』 =================== …
>>続きを読むメタル × ホラー④ 敏腕野球コーチの父親が試合の帰り道、暴漢に襲われた女性を救おうとして殺されてしまう。 月日は流…
>>続きを読むこれは大分前に観て記憶がないので、観る機会があればレビュー追加したいと思います。 1回目
ずーっと前に映画館で(*^^*) この映画でマーク・ハミルのファンに♪ ギターを弾くクリスティ・マクニコルも可愛かった…
>>続きを読むソ連の国営サーカス史上最も有名な道化師の一人だったユーリー・ニクーリンが出演した貴重な映画だよ!(お祖父ちゃん役。) …
>>続きを読む現代の神話 「暗闇の子供たち』 韓国はすぐ隣の国ではあっても、むろん別の文化と違った歴史をもった異国だが、この映画に…
>>続きを読むタクシー,婆クレーマー客,駐禁,ピンボール,バー,コーヒー,小型テレビ,父親宅金無心,養育費未払い,人紹介,新聞大量購…
>>続きを読むこんなにキャラが活かされない群像劇は初めて。怠惰なバスへのイライラは、ペレストロイカ前夜のソ連民意かも知れないが映画と…
>>続きを読む『ジェダイの帰還』イウォーク役のワーウィック・ディヴィス主演、短編モキュメンタリー。 SWの熱狂的ファンだったワーウ…
>>続きを読む