2020年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ポール・ヴェキアリ監督の愛の疑問や、サウル・リサーソが出演するファイナル・グッドバイ、ワイルドグラスなどの作品があります。
「ワイルド・グラス」中国映画週間にて鑑賞。結構面白かったです。 群像劇っぽい感じで、3人の視点で描かれるそれぞれの物…
>>続きを読むインドネシア産Netflix作品、『恋は雨上がりのように』にタイトルが似ているけど、当然ながら無関係。インドネシアもそ…
>>続きを読む「生きて連行したなら、生きて返せ」 そう叫ぶ母親たち。 アヨツィナパ教員養成大学の43人の学生が失踪してから、被害者家…
>>続きを読む元ほんとにあった!呪いのビデオスタッフによる心霊ドキュメンタリー第18弾。 監督:佐々木勝己 「みられている」 墓…
>>続きを読む"クソみたいな世間体が自分の子供の未来より大事なのね!" 毎年何千人もの人々が、誘拐されそのまま強制結婚という "…
>>続きを読む[二度失われた初恋について] 80点 1942年、当時16歳だったエカテリーナ"カーチャ"ウスピナは疎開先モスクワの…
>>続きを読む昨年gogosのドキュメンタリー映画があるとの噂は聞いていたが結局、公開はされず、DVDも出ずアマプラでのレンタル配信…
>>続きを読む【第70回ベルリン映画祭 フォーラム部門出品作】 長編二作目となるスペインの監督による作品。 ガリシアという沿岸部の…
>>続きを読む世界的に感染症が流行している最中、「純心クリニック」の女医・響子は、患者の澤井に初めてのリモート診察を行っていた。澤井とのやり取りの中で、響子は彼の異変に気付いていく。
こういう作品てなんなんだ? まあフィルマあらすじのように話が始まって実は…ってショートフィルム エロくはないww …
>>続きを読む高校生男子のマルコとグラハムは授業の後、2人でマルコの家に向かう。この日は、お互いの「初めて」を捧げる特別な日になるはずだった。しかし、思い通りに事は進まず、マルコが予想していなかったこと…
>>続きを読む同じ街に住む宇宙オタクのステイシーに恋をしているアレックス。彼女が旅行から帰ってきたところを見計らってアプローチをしかけるが、なんと謎の飛行物体が上空を通過する。正体を解明するため、アレッ…
>>続きを読むミレニアル世代の新人作家として、デビュー作が高い評価を受けたアラベラ。彼女は編集者に新作を急かされるも、親族所有の森の中にある小さな一軒家に向かっていた。12歳の頃に一度訪れたきりの無人の…
>>続きを読む西暦2000年を目前に控えた夏、カーリーとテオの兄弟はコロンビアから米国に移り住み、現地の高校に通うことになる。ヘヴィメタルを愛するカーリーは、ジョージア宇宙工科大学に進学しNASAで働く…
>>続きを読む「在宅文化」と呼ばれる、家から出ない生活が完全に根付いた未来の日本。 とある高校生が過ごす、いつも通りで、 いつも通りじゃない、その日。
松本佳樹監督『PERSONAL DISTANCE』(2020) 第95回 #TOKYO月イチ映画祭にて鑑賞。 遠隔…
>>続きを読む愛する我が子のためなら、殺人も厭わない!出産に反対する恋人を殺してまで我が子を産み、一人親ながら手塩にかけ育ててきた女。しかし時が経ち、その子が病院で取り違えられていたという事実が発覚した…
>>続きを読む