児玉清が出演・監督する映画 33作品

児玉清が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。太平洋奇跡の作戦 キスカや、電送人間、妖婆などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

図書館戦争

上映日:

2013年04月27日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

正化31年、あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた日本。そんな時代に本を読む自由を守るため「メディア良化隊」と日々激しい戦いを繰り広げていた自衛組織「図…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作未読なのでちゃんと世界線を把握しとかないと、 決して自衛隊とかの話ではなく 国家がメディアを規制して それに対抗す…

>>続きを読む

《ある女の子がね》 〝自分を助けてくれた王子様に憧れて同じ仕事を選んだの。両親の反対を押し切って。でも王子様が誰なのか…

>>続きを読む

HERO

上映日:

2007年09月08日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

東京地検・城西支部の型破りの検事・久利生公平(木村拓哉)は、同僚の芝山検事(阿部寛)が起訴したある事件の裁判を任される。容疑者が既に犯行を認めている簡単な事件だったが、初公判で一転、無罪を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドラマは未見でキムタクが検事という情報のみで鑑賞😅 鈴木雅之 監督作品 亀山千広 製作 6年ぶりに虹ヶ浦か…

>>続きを読む

《シリーズらしさが詰まった映画版》 【ドラマから好き】 中学の時、好きで見てたドラマ。映画をやるってなった時はちょっ…

>>続きを読む

スチームボーイ STEAMBOY

上映日:

2004年07月17日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ある日、祖父からレイに「スチームボール」が届けられた。スチームボールを持つレイは、そのためにオハラ財団から逃げることになってしまう。そんな中、彼はスチームボールが歴史を塗り変える力を秘めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【僕は未来をあきらめた】 公開当時見事にズッコケた大友克洋による超大作アニメ。『AKIRA』のようなサイバーパンクを…

>>続きを読む

世界の大友克洋の待ちに待った新作であり、公開時は劇場に見に行った覚えがある。 とにかくメカやイギリスの街並み。蒸気を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高、、 芥川龍之介の原作が好きで検索してみたら映画化されてたんで喜びの舞を踊りながら観てたら、最初の「脚本、水木洋子…

>>続きを読む

コメディ要素が一切なく、ひたすら陰湿に、重くのしかかってくるホラーなのがすごい。 ベティ・ディヴィスらハリウッドの大…

>>続きを読む

日本のいちばん長い日

上映日:

1967年08月03日

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

4.1

あらすじ

昭和20年8月14日正午の御前会議から翌15日正午の玉音放送までの24時間をドキュメンタリータッチで描いた岡本喜八監督による戦争超大作。ポツダム宣言受諾をめぐる政府首脳の動きと青年将校達の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

岡本喜八監督作品。 東宝創立35周年記念作品の一つ。 所々に岡本喜八監督らしいテンポの良さは感じられるものの、生真面目…

>>続きを読む

天皇の御前会議において日本の降伏が決定された1945年8月14日の正午から天皇の玉音放送が流れる8月15日正午までの一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高島忠夫のナレーションと蜜蜂のクローズアップで始まる最高のプログラムピクチャー。様々な事情を抱えた4組の夫婦の日常を描…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々、ラピュタ阿佐ヶ谷。ポスターは面白そうだったけど、いまいち笑えなかったなー。伴淳や小沢昭一、役者のフラ(これは落語…

>>続きを読む

とりあえず、これほどのアベレージの低さはおかしい しかしいまいちイキきらず傑作とまでいかないというのはわかるが、キャ…

>>続きを読む

太平洋奇跡の作戦 キスカ

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.9

あらすじ

昭和18年、アリューシャン列島のアッツ島が玉砕し、キスカ島の守備隊にも危機が迫っていた。海軍部司令長官の川島は守備隊を救うため、大村海軍少将を作戦長に指命する。米艦隊が島を厳重に封鎖するな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和18年、アリューシャン列島アッツ島では米軍の猛攻の前に日本軍約2500名が壮烈な玉砕を遂げた。その隣で孤立させられ…

>>続きを読む

キスカ島に関しては「撤退作戦が行われた」「近隣のアッツ島は全滅」ぐらいの知識しか無かったんでタイトルに「奇跡」がついて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハチロクが主役の作品。 と言っても、カローラではありません。朝鮮戦争でソ連のMIG15のライバルだったF-86Fセイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

抑えた演技と安定感あふれる、『サラリーマン文芸映画』の佳作 映画のストーリーは大きく分けて2部に分かれていて、雰囲気…

>>続きを読む

日本映画専門チャンネルの「蔵出し名画座」という枠で放送された。2月に録画したきり放ったらかしにしていたが、ハードディス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時の国民の憧れだったらしい団地暮らし、その団地に暮らす人々のちょっとした話を集めた7つのオムニバスを豪華出演者でおく…

>>続きを読む

日本映画専門チャンネルでやってたので。 東宝スタァ総登場の団地を舞台にしたオムニバス喜劇。 団地にまつわる悲喜交々…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

児玉清の存在が独特すぎて気い失いそうになる。君、何をやっても目が死んでるよ!(いつもか) 浜美枝タンのチャーミングさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

池袋・新文芸坐の「司葉子特集上映」にて鑑賞。 夫婦と子供でマイホーム生活している家族(司葉子、小泉博、子供)だが、夫…

>>続きを読む

気軽に観れる庶民娯楽劇のはずが、夫婦と男女の違いを的確に描いた傑作になってしまい、日本の裏側ブラジルサンパウロでグラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

稲垣浩やはり凄い、超傑作。 染五郎×長門、これは宮本×小次郎バガボンド級のいや、ナルトvsサスケ並みの友情愛憎武士道劇…

>>続きを読む

トップの松本幸四郎と長門裕之もトメの月形龍之介も非東宝という意外な東宝時代劇。天下太平の世において剣を極めんとして周囲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

駄作とまでは言いたくないけど、新聞記者としての社会派ドラマ、妻・白川由美とのホームドラマ、青年・夏木陽介の成長記、漁村…

>>続きを読む

東北はいわき市の小さな新聞社支局で、地元密着型の記事創りに頑張る古参記者フランキー堺と新任記者夏木陽介の活躍を、東北の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回は我儘なレビュー。1962年公開というから50年以上前の喜劇映画を取り上げます。チョー懐古的ですいません。 森繁久…

>>続きを読む

社長シリーズ12作目、サラリーマン喜劇に次郎長の物語をトレースしたもの 森繁久彌が社長を務める会社はお酒を製造販売し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

四姉妹役の女優がそれぞれハマっていて楽しめるホームドラマの佳作、ただその中で輝いているのは嫁いだ長女に変わって両親のい…

>>続きを読む

小津作品をコミカルに仕立てたような作品。 両親亡き家族における、母親像を追い求める次女のセリフは、いつも本心とは対極に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

社長シリーズ13作目 前作の後日談ということで同じ世界観、キャストによる喜劇が繰り広げられる 簡単なあらすじは 前回…

>>続きを読む

正篇の快調さを受け笠原良三脚本の見事さに感心、松林宗恵監督の演出も全開でシリーズ有数の傑作となった。仁吉河津清三郎、老…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年代のOL恋模様がカラフルに描かれた佳作 源氏鶏太の原作をベースに製作された、東宝のお家芸・サラリーマン映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦前から終戦あたりまでの時代に生きた、ひとりの女性の生き様を描いた作品。 司葉子演じる「みち」は、その時代にお…

>>続きを読む

司葉子が夫から夜逃げして東京に出てくるところから物語は始まる 父親がクズで前科者なせいで母(田中絹代)ともども苦労し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1961年 監督:杉江敏男 原作:松本清張 2022.09.19視聴-426 ●伊藤久哉(江田) ●土屋嘉男(槙田) …

>>続きを読む

松本清張原作 黒い画集シリーズ第三弾 モノクロ作品 当時は二本立て上映だったのでこの作品も一時間半 二本観て三時間と…

>>続きを読む

続サラリーマン忠臣蔵

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.4

あらすじ

森繁久彌主演<社長シリーズ>第9作。「忠臣蔵」のシチュエーションをそのまま現代のサラリーマン社会にあてはめパロディ化したオールスターキャスト版「サラリーマン忠臣蔵」の完結篇。浅野社長亡きあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂産業に辞表を叩きつけた大石専務は、自ら「大石商事」を設立。 赤穂産業の仇敵の吉良社長に対抗すべく、大石商事に赤穂か…

>>続きを読む

12月14日は吉良邸討入りの日!こんな会社に入りたい、こんな上司に出会いたい、そんな東宝サラリーマンコメディ忠臣蔵ve…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

12月14日は吉良邸討入りの日!管理職になった方、新社会人の方は必見の東宝サラリーマンコメディ忠臣蔵ver。これ前後篇…

>>続きを読む

森繁久彌主演。 日本の古典と思われる「忠臣蔵」を、現代の会社組織に形を変えて作られた作品。 実は、この作品は続編とで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公が非情な記者だったりヒロインが司葉子だったり主人公が無惨な顛末を迎えるという点など鈴木英夫監督が石原慎太郎を主役…

>>続きを読む

旧作邦画で気になる監督鈴木英夫の作品だったので鑑賞。 やっぱり見てよかったー。この人のノワール物やはり素晴らしい。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中古DVDを購入して、見ました。 仲間に裏切られた男性が、物質電送装置を使って、復讐を果たそうとするお話。 設定は…

>>続きを読む

変身人間シリーズ第2弾。 これといい『ガス人間第一号』といい、結局は『怪奇大作戦』に行き着くのだな。そして今作はその前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年公開。原作松本清張×脚本橋本忍×監督堀川弘通。一見どこにでも居そうなサラリーマンが出会い頭に事件に巻き込まれ…

>>続きを読む

◎不倫を隠すウソがドツボに 丸の内課長の転落劇 1960年 東宝 95分 モノクロ シネマスコープ *冒頭近くでピン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬 巳喜男、川島 雄三、両巨匠の共同監督という珍しい作品。主演は司葉子となっているが、母親役の山田五十鈴の佇まいと演…

>>続きを読む

東宝、カラー、群像劇、芸者もの 監督、成瀬巳喜男、川島雄三 出演者(クレジット順) 司葉子、山田五十鈴 宝田明、三橋達…

>>続きを読む