映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
NYの街に突如として現れた大きな黒い影。瞬く間に市民を消し去っていく謎の敵により、世界は再び大きな脅威と直面する。しかし、数々の敵から世界を救ってきたアベンジャーズは、そのピンチに姿を現さ…
見終わった直後の衝動で書く。 傑作!! MCU作品はもはや義務として見ている感が正直あったが、個人的にはMCU作品を…
観たがってたカミさんと一緒に吹替版。 前半はキャラ紹介とアクション、後半はダークな精神世界トリップものに。 ※後半は…
シスター・パクストンとシスター・バーンズは、布教のため森に囲まれた一軒家を訪れる。ドアベルを鳴らすと、出てきたのはリードという気さくな男性。妻が在宅中と聞いて安心した2人は家の中で話をする…
ピンと張り詰めた糸のような緊張感が最後まで続く極上のサイコサスペンス。 但し、自分を含め宗教観をあまり持たぬ日本人に…
もしかしたらホラー初挑戦でしょうか? 上手くできるのだろうか?と気にしながら映画館に足を運びましたが、ヒュー・グラント…
結婚して十五年目、事故で夫が死んだ。 夫とは長く倦怠期で、不仲なままだった。 残された妻は第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする術を手に入れる。 戻った過去には、彼女と出会う…
感想聞かれたら「やばい」って答える映画ランキング第1位 結婚して15年目のカンナとカケル。2人の夫婦仲は最悪の状態だ…
日本列島を襲った最強寒波の影響をまともに受けてしまい、公開初日に映画館へ行けず........ 2/9に初観賞→→→…
「花まんま」それは、大切な人に贈る小さな花のお弁当。 大阪の下町で暮らす二人きりの兄妹。兄・俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を…
舞台は大阪の下町(多分東大阪市)。幼くして両親を亡くした兄妹が立派に成長し妹の結婚式を目前に控えた日常を描くもの。ただ…
花まんま 有村架純目当てで鑑賞。 両親を早くに他界し、大阪の下町で二人きりで暮らす兄・俊樹と妹・フミ子。俊樹はフミ…
九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)――そこは、かつて無数の黒社会が野望を燃やし、覇権を争っていた。 1980 年代、香港へ密入国した若者チャンは、黒社会のルールを拒み、己の道を選んだために…
よーやくちゃんと出会えました!(その話題はまた後述できたらします。) アクション映画で泣いたのは、「マッドマックス怒…
待って、レビュー通り超絶面白すぎた 観て大正解…そしてFilmarksありがとう 気付いたらのめり込んでて映画終わって…
1461年、応仁の乱前夜の京(みやこ)。大飢饉と疫病が同時にこの国を襲った。 加茂川ベリにはたった二ヶ月で八万を超える死体が積まれ、人身売買、奴隷労働が横行する中世の暗黒時代(ダークエイジ…
初回30日間無料
実は大泉洋がそんな好きじゃない。 好き嫌いは良くない。 ただ120分超える映画はちょと苦手。 てことで配信待ってまし…
殺陣のシーンとかは、とても、 良かったのだけど。 もう少し、違う展開を期待していた。 大泉洋は、たしかに良い感じのス…
無実の罪で収監された男ディヴァイン G は、刑務所内更生プログラムである<舞台演劇>グループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで僅かながらの生きる希望をそこに見出していた。そ…
久々に鑑賞中「めちゃくちゃ好きだなぁ」と何回も感じるくらい好きな作品でした。 刑務所に収監されているディヴァインGは…
刑務所に収監された人達が舞台演劇を通じて再生を遂げていく姿を描いた作品。 本年度のベスト級。 鑑賞中に本作が実話を基…
世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を捨て旅立つ事を決意する。流れて来たボートに乗り合わせた動物達と、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。し…
ノアの方舟を想起させるようなストーリー。 ずっとゲームの綺麗な映像を観てるようなアニメーションだった。 セリフが全くな…
これはすごく気になってた作品 地元の映画館では上映されないのかと思ったけど少し遅れて公開 これは観て良かった 最…
幻の名作、名画と言った方が的確かもしれませんね。よーやく観ることができました。 派手な新作群の中に隠れて、後回しになっ…
テレンス・マリック監督・脚本、リチャード・ギア出演の恋愛映画。アンプラグド配給。PG12指定。 1910年代、青年ビ…
都合の良いトリックスターを信じ過ぎた、出来損ないの成長譚。 本作は私が観測している映画好き界隈がかなりの割合で好意的…
原作漫画のファン。なので原作との比較でレビューしてしまうだけに評価はちょっと厳しめになるかも…と恐る恐る劇場のシートに…
いきなりネタバレなので悪しからず!😄 観てない人は早く劇場へ!! 私が、この世に生を受けて すでに半世紀… ガンダム…
監督:鶴巻和哉 公開:2025年 鑑賞:劇場 やりやがったな庵野! やりやがったな鶴巻! やりやがったな榎戸! ・…
とある日の朝、大学生のふみかは帰宅途中に足がもつれ倒れ込んでしまう。立ち上がろうとした時、転がっている薬莢を見つけ、拾う―。 帰宅したふみかは、自分にしか見えない男を見つけパニックに陥る。…
「ベイビーわるきゅーれ」の高石あかりを主演としたアクション映画。 ふみかは大学3年という設定かな。 来年から就活みた…
【ベビわると比較しちゃダメだぞ🙅】 髙石あかりのアクション観たくて鑑賞✌ ティーチインイベントのレポあります✨️ 🧂…
神戸に住む渡辺博子 (中山美穂) が、山の遭難事故でフィアンセの藤井樹 (いつき)を亡くして 2 年が経った。 三回忌の帰り道、樹の家を訪れた博子は、樹の中学時代の卒業アルバムから彼がかつ…
約30年ぶりに2回目の鑑賞は劇場鑑賞。 リバイバル上映🎦は満員完売。 細かい所はかなり忘れていたが、何回観ても懐かし…
映画、小説いろんな作品に引用されている本作。 この機会でやっと観られました。 きれいな作品。 音楽が心地よかったです…
渡辺儀助、77 歳。大学教授の職を辞して 10 年―妻には先立たれ、祖父の代から続く日本家屋に暮らしている。料理は自分でつくり、晩酌を楽しみ、多くの友人たちとは疎遠になったが、気の置けない…
劇場2025-9 シャンテ 筒井康隆の同名小説を、吉田大八監督が映画化。原作読み始めたところ(^^) もう早く観たく…
晩年と敵について。 仏文学の大学教授を引退した主人公は、妻に先立たれて20年経ち、独居の毎日を過ごしている。米を炊き…
ヤバイ戦闘シーンを予知していますーー。 突然の虫の知らせ、いやオーダーメイド・ロボコの膝の知らせで、 平凡な小学生・平ボンドのギャグアニメな日常は崩壊の兆しをみせる。 そんなある日、何者か…
【全世代に刺さる最高のポップコーンムービー🍿】 コナンくんを引き合いに出した予告が好きで応援の意味をこめて鑑賞。観てよ…
本日のハシゴ、2本目。 パロディ満載の上に「あの名探偵と公開日が同じ」と自虐的なネタをぶち込んだ予告編を観て❤を射抜…
1970 年代の北アイルランド。血塗られた過去を捨て去りたいと願う老齢の暗殺者フィンバー・マーフィーは、周囲にその正体を隠しながら、人里離れた海辺の田舎町グレン・コルム・キルで静かな生活を…
『謎やトリック満載なのか?』 『ああ、あんたが好きそうな話だ。』 リーアム兄さん🤣主演のアクション映画は…
【高めの年齢層を狙った映画だったかも…🤦】 作品タイトルリレーでノーマーク作品を鑑賞✌ 🌲全体の感想 西部劇みたいな…
井之頭五郎は、かつての恋人・小雪の娘、千秋からとある依頼の連絡があり 飛行機の機内で腹を減らしながらフランス・パリへ向かう。 パリに到着し、空腹をいつものように満たし、千秋と共に依頼者の祖…
何か口に入れてないとお腹鳴っちゃう映画ランキング第1位 年末スペシャルも含めて全話視聴、実際に数店舗ロケ地巡りするく…
ドラマシリーズのファンとしては観とかないと、くらいの気持ちで観に行ったら、すごく良かった! 意外と知らなかった五郎さん…
午後 7 時。ラジオ番組に 1 本の電話。直後に発電所で爆破事件が起こる。電話をかけてきた謎の男から交渉人として指名されたのは、ラジオ局に左遷された国民的ニュース番組「ショウタイム7」の元…
何と言っても主役が阿部寛。 劇場型サスペンス。 何度も予告編を見てかなり楽しみにしていた映画。 確かに阿部寛は良かっ…
『ショウタイムセブン』ジャパンプレミア 舞台挨拶付き試写会に行ってきました。 登壇ゲスト 阿部寛、生見愛瑠、吉田鋼太…
ジョージ・ルーカス監督による1960年代のカリフォルニアを舞台にした青春映画。仲良しのカート、スティーヴ、テリー、ジョン。しかし翌朝、カートとスティーヴは街を出て行くことになっていて“最後…
初回31日間無料
いやーー、点数❓この映画に❓え❓ 満点以外の何がありましょうか。 私の青春時代の7割ぐらいはこの映画で作られたと言って…
午前十時の映画祭で念願の 『アメリカングラフィティ』を観てきました 劇場で観たのは実に43年振りになります。 初回は…
寅さんが柴又へ帰ると二階に御前様の甥で大学の助教授・岡倉が引っ越して来た。インテリ臭さが気に入らないが、幼馴染みで美容院を開店した千代に会いすっかりご機嫌。その千代に岡倉が一目惚れし、寅さ…
初回14日間無料
旅先で、ある家の奥様と雑談する寅さん。 そこで仕事仲間が突然死んでしまったことをきいて線香あげます。 その奥様が田中…
恋すれば 針の落ちる音さえ 千里先まで 第10作。 のちの第35作を思わせる寅さんからインテリ大学助教授・岡倉 (米…
登録無料
【獄窓から】 『猿の惑星』『パットン大戦車軍団』の監督に『ジョニーは戦場へ行った』のダルトン・トランボが脚本を担当し…
いつも行く西加茂の御園橋大宮の交差点北西のお好み焼き店「万次郎」さん🏮 マスターと美人女将さんお2人で営業されている👫…
現場復帰したばかりのハリス保安官補(ミシェル・ドッカリー)は、重要参考⼈ウィンストン(トファ ー・グレイス)を、アラスカからニューヨークまで航空輸送する機密任務に就く。初顔合わせとなったベ…
2025年6本目の劇場鑑賞。 令和275本目の劇場鑑賞。 メル・ギブソンが監督を務め、 マーク・ウォールバーグが主演…
Rotten Tomatoesの支持率29%ってw 帽子の下にウィッグ付けてハゲを隠す話し。 予告にハゲのマーク・ウ…
約12000年前に太平洋上から姿を消したムウ帝国。だが、帝国は今なお海底で繁栄していた。そして、世界を支配しようと総攻撃を仕掛けてくる。一方、神宮司大佐たちは、終戦を迎えても孤島で海底軍艦…
旧日本帝国海軍の残党が、秘密裏に海底軍艦「轟天号」を建造していた!という現実と肉薄したアイデアの作り方が抜群に面白い。…
『お前のドリルで天を突け!』 【過去作レビュー】 アニメ「天元突破グレンラガン」でそう叫ばれるほど、ドリルにはロマン…
7月4日の独立記念日を明日に控えたラスベガスの街。出逢って、5周年の記念を迎えたフラニーとハンクはそれぞれ旅行社に勤めるフラニーは、ボラボラ島行きの航空券を、ハンクは家の権利書をプレゼント…
駄作、駄作、と聞かされていて。 全く期待しないで観て観たら。 あら意外と悪くないじゃない。 確かに、ペラペラのストー…
リストア版を映画館で。 なんなんだろう、この映画は。そんな気持ちで見ていて、途中からニヤニヤが止まらない、というのは公…
人混みに呑まれながら、逢瀬を重ねている男女の盗聴。この道の長いハリーに任せれば、難しいことはなく、この日もいつもと変わらぬ仕事のはずであった。完璧主義のハリーは、彼らの会話が一部、聞き取れ…
【ノワールで美しい恐怖を】 間違いなくオールタイムベストな一本です! 『ゴッドファーザー』で成功を納めたコッポラが監督…
「フランシスフォードコッポラ〜終わりなき再編集」という特集上映で「カンバーセーション〜盗聴〜」4Kレストア版が劇場公開…
若き錬金術師たちが、さまざまな困難と出会いながらも、 未来へ向かって、前進を続けていく姿を描いた『仮面ライダーガッチャード』。 激しい戦いの日々は終わりを告げたが、彼らが歩みを止めることは…
毎年恒例仮面ライダーVシネ。今年は舞台が卒業式の1日という時期もぴったり過ぎる題材。 大好物のタイムループ物という事…
仮面ライダー“ガッチャード”、ついに卒業。 錬金術師をモチーフにしたライダー。 実はTVシリーズを観れてなくて詳しい…
第2次世界大戦下のビルマ。日本軍捕虜収容所に、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜が送られてくる。所長・斎藤大佐は、彼らにアメリカ軍少佐・シアーズと共に橋梁建設の労役を命じる。だがニコルソン…
★1983年に続き2回目の鑑賞★ 日本人の視点から感じられるのは、第二次世界大戦時の日本式と欧米式の指揮命令系統な…
ピエール・ブールの小説「戦場にかける橋」(Le Pont de la rivière Kwaï)をデヴィッド・リーン監…
「行こうぜ閻魔!地獄の扉を開けてくれ!」 デビルマンが誕生するまでの話。マジでタイトル通りのことしか起こらない。原作…
不動明が飛鳥了といちゃいちゃする話し。 子供の頃TVアニメ版が好きだった『デビルマン』。 TVアニメ版は1話完結のヒー…
時は 1870 年、アメリカ西部。日米修好の任務を帯びた日本の大使と一行を乗せた特別列車がアメリカ西部の大平原を横切っていた。一方、同じ列車には金貨が積み込まれており、強盗団のリンクと相棒…
おっぱいが何回か観えます。 "ミカド"から大統領への贈呈品を運ぶ日本使節団の話し。 欧米人は太陽を黄色く描くので、レ…
【存在感】 ※4Kレストア・リバイバル上映 日本の幕末から明治初期は、アメリカでは大陸横断鉄道が開通しフロンティアが…