1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ロイ・ウォード・ベイカー監督の地獄の対決や、ヴァン・ヘフリンが出演する愛欲と戦場、どろ沼などの作品があります。
いいねえ😁。 愛人と妻で、足の骨折した夫を灼熱の荒野に放置(最っ低😆)。 復讐に燃える夫のサバイバル劇。 ストーリー…
>>続きを読む今回も先ずはメルツ『痛風の歴史/文化史・医学史の観点』を参考にして、中世と近世の痛風を見て行くことにする。 古代の末…
>>続きを読むロバート・ハーメル監督 コズミックピクチャーズ Amazonprime 2025年公開映画/20…
>>続きを読む主人公以外の配役がパーフェクトな「坊ちゃん」映画だ。当時の松山の風景が凄い。 校長(たぬき):伴淳三郎 教頭(赤シャツ…
>>続きを読む1950年代の終わりに話題を集めたというグラマー女優が主演する一連の「肉体映画」。そのなかの「海女もの」の代表作、とさ…
>>続きを読む無尽蔵に膨れる医療費やいつの頃からか医者が権威を持ってしまう歪んだ医学界、小さな町に赴任した医師を描いた社会風刺コメデ…
>>続きを読む先日観た「未亡人の殺人計画」はジーンピータースがひとり奮闘して作品を引っ張っていたが、本作ではジーンクレインが頑張る。…
>>続きを読む盗賊たちが盗んだ金を探す途中で先住民のアパッチ族と戦うお話。 大した見所もない割には、何となく見れてしまった。 最…
>>続きを読む過去記録
レコードに合わせて日舞の練習をする岡田茉莉子のファーストショットが100点満点。可愛すぎて腰砕け。 岡田のお師匠(岡…
>>続きを読む真山美保の舞台劇『ああバラの花は何処に咲く』を、新藤兼人脚色、宇野重吉が監督したコメディ。宇野、新藤では重くなるような…
>>続きを読む○きっかけ 12/28に観た。大掃除の時期なので。 大掃除というかちょいと片づけっていうくらいしか今日(12/28)は…
>>続きを読む歌合戦の方が映画歌謡より長かったが。とても良かった✨何と、歌合戦で、歌ってはいないが惜しめん様が出ていまして、まさか前…
>>続きを読む早い安いで1300本ほどの映画やドラマを作った”Roll 'Em”(早業)・ショーレム監督による低予算SF映画。ROB…
>>続きを読む