おもしろい。じつにおもしろい。スペインではホロコーストの生存者のスポークスマンとして名の知られたエンリケ・マルコの嘘が…
>>続きを読むむかーーし97年?くらいにWOWOWでディズニーを一挙放送した時に、母が一生懸命ビデオに録画してくれて、それを擦り切れ…
>>続きを読むヤンシュヴァンクマイエル短編作品✨ レオナルド・・・? あっレオナルドダヴィンチ?!( *˙0˙*)? 珍しく、…
>>続きを読む1870年代ヴォルガ川のほとり。 父親の死後、没落してしまったオグダロワ家では娘に持たせる持参金がない。 姉二人は持…
>>続きを読む金銭的に困ってる母親を助けるため、10代の少女は金持ちの男に会うことに。果たして彼の要求に彼女は応えられるのか。
別作品の「シュガーベイビー」だと思って観たら全然違うイタリアの作品だったけどそのまま観てみた。日本での知名度は無に近い…
>>続きを読むひとりの夜、うっかり深く考えすぎちゃうときがある。 そんなネガティブはきっとお疲れの証拠。 お布団にもぐって一旦万事オッケーにしよう。 いつだっておふとんは正義!
こちらも監督撮影音楽編集ラップ全て一人で行われた短編。 おふとんをたべるおふとんをたべる だいぶ謎なのに耳に…
>>続きを読む(ナチスドイツVSロシア諜報部+オカルト)×アニメ=本作品。 製作者のミリタリー萌えが、画面の至るところから伝わって…
>>続きを読むサクッと観れてグロ描写ゼロの、 ワンシュチュエーション・スリラー。 一体何やってん??で終わる。 立たされてる赤い丸…
>>続きを読む通俗的な話だが、元ネタの三面記事を自由に脚色。かなり捻ったオチになった。田舎町に暮らす富豪の妻。なんでも手に入る、恵ま…
>>続きを読む壮大なスケールかつ極限状態、これは最大限非日常を味わえる戦争映画の魅力と言えるでしょう それに加えてロシア的ユーモアの…
>>続きを読む監督のステーノは、「黒い警察」など骨のある作品もあるステファーノ・ヴァンツィーナで、脚本も手掛けている。本作は「動く標…
>>続きを読む