びあフィルムフェスティバルのオンライン上映で鑑賞。 恋人と暮らす息子のもとへやって来た父と母。 優しく接する母と対照…
>>続きを読む無駄に意味なく不機嫌な親父、いるよねえ。
マーガレット・クアリーの映画観てます④ 1940年にアフリカ系アメリカ人作家のリチャード・ライトが出した同名小説の三幕…
>>続きを読む服は鮮やかオレンジ色♪イケメンの彼氏ができるぜ♪let's go to the prison♪…って冒頭からエエ声ラッ…
>>続きを読む山岡信貴監督が縄文文化にハマる中、アートに接しても何も感じない「アート不感症」になってしまう。世界的なパンデミックの状…
>>続きを読む『スペクター』の公開からもう3年…ボンドマニアのみなさま、いかがお過ごしですか? 新作への渇きというか、ボンド熱を冷…
>>続きを読む御贔屓ウォードボンドに😢。 お気楽に始まり、主人公キットカーソンと彼を囲む助さん角さんとの珍道中を楽しみながら見てい…
>>続きを読む19世紀末、欧米列強はアジアへの進出を積極的に行っていた。そのなかで、日本とロシアは対立を激化させていく。1904年、ついに日露戦争が勃発。南下するロシアに対し、日本は旅順港作戦、二百三高…
>>続きを読むケン・ローチ監督作にしてはラブストーリー色が強いのかな?と思っていたらニカラグアのコントラ戦争を混ぜたヘビーな話だった…
>>続きを読む