コンマビジョンのこのシリーズも、これで10本くらい観てきたけど、これまでとは決定的に違う点がある。 ―――なんと今回は…
>>続きを読む馬鹿馬鹿しいタイトルにグッときて鑑賞しました。 観てびっくり、スピルバーグも映画化したH・G・ウェルズの「宇宙戦争」…
>>続きを読むフィリピンでは知らない人は居ないホセリサールの国民的文学の映画化であり、60年代フィリピン映画の代表作。3時間という大…
>>続きを読むたぶん、これも観たと思う。
監督本人がカメラを持ち、自身の恋愛感情や、心に巣くう痛みをさらけ出す。海外の監督でここまでプライベートに踏み込んだもの…
>>続きを読むアリス・コメディの短編映画シリーズ第2作は"Alice's Day at Sea"という作品らしいんだけど、見つけられ…
>>続きを読む100年以上も前の『不思議の国のアリス』の実写映画。ところどころ残ってない部分もあるようだけど、原作のほうのストーリー…
>>続きを読むアリス好きなのでBOOK・OFFで見つけて即保護したけどまさかの187分もあったテレビ映画 好きと言いつつ最初のしか…
>>続きを読む南米系の監督さんの作品中心に、コロナ禍やロックダウンがテーマのショートムービーを13本集めたホラーアンソロジー こうい…
>>続きを読む【何と、ミュージカル映画でした】 (1967年・米・152分・カラー) 監督:リチャード・フライシャー 原題:DOC…
>>続きを読む「何度も変わったので、自分が誰だか自信がないの」 「ここの人はみんな変さ。あんたもあたしも。正気な人はいない」 「な…
>>続きを読むモックバスター映画。 アサイラム社の作品。 便乗こそが得意分野。 安心のクォリティー。 それこそアサイラム。 大昔に…
>>続きを読む