三船敏郎の初海外出演映画。 先に観た「メキシコ無宿」の宍戸錠がメキシコ化するところ、こちらは冒頭から紛れもない時代劇の…
>>続きを読む地味だが意外と面白い。イランでスパイ容疑で118日間投獄されたイラン系カナダ人ジャーナリストのマジアル・バハリの回顧録…
>>続きを読む「死ぬまでに観たい映画1001本」の潰し漏れ? ドイツ語版?字幕無しで鑑賞。 はっきり言ってきつい。 ノルマなので消…
>>続きを読むポルトガルの片田舎で、その地域の住民らしき民衆が、中世の脚本によるキリスト受難劇を屋外で上映するのをフィルムに収めた、…
>>続きを読む前作をもう少し拡張した感じ。タイトルカードが追加されたけど、セリフより説明文的なのが目立つ。 ロケーションは多少変わ…
>>続きを読むこの映画の最初のレビューになるので緊張しています。では、行きます! 実話。重い自閉症のカイルとその家族の物語。生々しい…
>>続きを読むベルリン国際映画祭にて。 実在した写真家ピーター・ヒュージャーとリンダ・ローゼンクランツの会話劇。 場所はたまに変化…
>>続きを読む男は車窓を眺めながら、針金を器用に曲げては、絞首刑のひもの輪っかを作り出し、発車の時刻を待っていた。死に囚われた男は…
>>続きを読む大学生の壷井啓太は就職活動が上手くいかなかった。何もかも上手くいかず八方塞がりになってしまった壷井は自殺をしてしまう。しかし、自殺した時に走馬灯のような世界「面接室」が広がっていた。そこで…
>>続きを読む悲しみに暮れた息子は、ロープの横で泣きながら立っていた。その横では彼の創造主が吊るされていた。
Z級サメ映画リレー61作目。ちょっと翻訳から距離を置いていたんですけど、なんだか急にやる気スイッチが入って再開しちゃい…
>>続きを読む