アステアのドキュメンタリーはなかなか観れなかったので、楽しかった😆。 歴代の名ダンスシーンに、晩年のTVショー時代…
>>続きを読むタイトルに惹かれて観に行ったらあれ?英語字幕?でも幸いシンプルな言葉が多く話の展開も素直だったので大体理解できた(ホッ…
>>続きを読む2014年のIFFJにて。 シャーヒド・カプール主演のそこそこヒットした映画。 ラブコメ系の古典的なマサラ映画で、…
>>続きを読む【第66回カンヌ映画祭 短編映画コンペ選出】 イランの作品。理不尽なイスラーム法を批判した作品、と言えるかな。 病院…
>>続きを読むフランスの作品は何でも観ると決めているので鑑賞。 フランス語音声、フランス語字幕だったので、捲し立てるように話すところ…
>>続きを読むドイツ映画祭にて。 めんどくさいこと放り出して人生捨てちゃいたい、そんなおじさんホントに放り出してしまう。 なんだか…
>>続きを読むカンヌ国際映画祭60周年の2007年。 「あなたにとって「映画館」とは何か」をテーマにした3分間の短編というお題で33…
>>続きを読むデンマークの首都コペンハーゲンからほどなく北にある閑静な住宅街。平和な日常が流れるこの町に、突如不穏な空気が漂う。はじまりは、不審死を遂げた老人の死体が消えたこと。その一件から、パトカーが…
>>続きを読むなんとも可愛らしい作品。 最初は「都合いいなあ」「んなわけあるかいか!」とかリアリティにかける点が気になるも、これはジ…
>>続きを読むウォーターゲート事件の闇に警鐘を鳴らした、ニクソン政権の司法長官の妻マーサ・ミッチェル。信念を貫いた彼女の姿と、口封じを図った政権の隠ぺい工作に迫る。
アカデミー賞🏆短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品✨ いよいよ本日は授賞式💓🎶 ラストスパートで前日1日かけて可能な…
>>続きを読む傑作やわ… ルメット×警察組織の闇=ハズレ無し!! オープニング…センス良いなぁ… 真っ黒の画面にだんだん青の絵の具…
>>続きを読む砂で作られた人間と生き物が城を建てる、新居の完成を祝っていたところに招かれざる客が訪れる。
◎加🇨🇦国原題:『The Sand Castle 』、仏🇫🇷国原題:『Le château de sable』ともに邦…
>>続きを読むパリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。母猫とはぐれた子猫を、ルーと名付けて一緒に暮らし始める。両親の不仲に心を痛めていたクレムにとって、ルー…
>>続きを読む◯感想 中国人によるマジックショー。 フランスの作品で中国人たちがマジックをする理由はなんだろ。奇術といえば中国人に似…
>>続きを読む