西ドイツ映画 おすすめ人気ランキング 1021作品 - 10ページ目

西ドイツのおすすめ映画。西ドイツ映画には、トーマス・ハイゼ監督の人民警察や、Kasimir Esserが出演する警察映画、砂塵に血を吐けなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

☑️❴T⋅ハイゼ東独時集❵『人民警察』及び『一体何故この連中の映画を作るのか』『家』/❴IFF2021ー韓国先鋭…

>>続きを読む

「ハイゼ家 百年」のトーマス・ハイゼ監督初期の作品。 「家」と続けて見た。 ハイゼ家百年もそうだがナレーション一切な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日観た「二匹の流れ星」でジャンニ・ガルコがカッコよくてカッコよくて、こちらを鑑賞。 弱者を助ける主人公かと思ったら…

>>続きを読む

無実の罪を着せられた兄ジョニー。町を蹂躙する弟サルタナ。サルタナの暴虐を止めるべく、ジョニーは立ち上がる! 残念なス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ローマのハイウェイで、36時間以上も続く史上最大の交通渋滞が発生!!!車に閉じ込められた人間たちの物語♬*.+゜ う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初めて劇場で中原昌也に遭遇した作品。内容はひとっつも分からなかった。

おすすめの感想・評価

バラカン・ビートで話題になっていたので鑑賞。 主人公のアンサはどこかで見たと思ったらトーベに出演していた。そういえば映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

神。最高にぶっ飛んだミュージカル映画。 世界観といいダンスといい全てがぶっ飛んでる。真っ当な男女2人の歌手としてやって…

>>続きを読む

ゴーラン映画祭にて。 これは珍妙だ!80年代のダサいところだけを凝縮したようなミュージカルで、歌も踊りも全てがダサい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

甦る傑作シリ-ズ~☆ 金曜日の夜、巨大なオフィスのエレベ-タ-が止まった。地上25階密室の中は4人―月曜日まで人はこな…

>>続きを読む

サスペンス・スリラー・ドラマ 監督・脚本:カール・シェンケル エレベーターの中に閉じ込められてしまった4人の男女に起…

>>続きを読む

跳躍の孤独と恍惚/彫刻家シュタイナーの大いなる陶酔

製作国:

上映時間:

45分
3.4

おすすめの感想・評価

例によってエルメスのプライベートシネマ 場違いなファッションで見てしましたよ。。 いつも予約取りづらいのに 前日でも余…

>>続きを読む

即席らしいつくりのドキュメンタリーだった。ヘルツォークは大会会場でアナウンサーみたいに正面からマイクを持って映っていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2018.6.23 大野一雄、ピナバウシュ、山海塾の演劇祭での映像が見られるということだけでも大変貴重(80年ナンシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レンツィ版『悪魔のような女』 奥様公認で色んな女性と不倫しまくってるクソ夫ジャンレノ。でも奥様は隠れて涙を流してる……

>>続きを読む

「スパズモ」(1974)のウンベルト・レンツィ監督が往年のハリウッド大物女優キャロル・ベイカー主演で制作したジャッロ三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レジスタンスの援助を受けたことにより、反乱分子と間違えられた女性が、ハレンチ極まりない尋問施設に収監されてしまう。いわ…

>>続きを読む

最近、暫くそーいうのばっか観て勉強しているトコロなのですが、しばしば女囚映画の祖と言われてるのが『残酷女刑務所』という…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「私の生きる意味は一つだけだった あなたを助けること 生きさせること」 ヴィリ・フォルスト監督による、サスペンスタッ…

>>続きを読む

『罪ある女』というタイトルで、DVDジャケットに「マリーナは恋人アレクサンダーに致死量の睡眠薬を飲ませて死に追いやった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キャッチコピー:今週、妻が毒を盛ります...(勝手に作った) 19世紀頃にブレーメン市にて、ある女性が夫や両親、子供…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かれこれ20年前に観た映画。 最初の結婚したばかりで、自分の状況と酷似していて真剣に観た記憶がある。 ドイツの農村が舞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カラーなのにモノクロに近いような印象と書くと矛盾するが、背景やら壁を地味なトーンで統一することで独特なニューヨーク感が…

>>続きを読む

lost and found films of Sara Driver. 探せど無いのでDVD BOXを買った。 車に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランズマンの『ソビブル、1943年10月14日午後4時』(と『ショアー』)同様過去のアウシュヴィッツなどの強制/絶滅収…

>>続きを読む

クロード・ランズマンによる「ソビブル、1943年10月14日午後4時」が蜂起、脱出するまでを取材した作品であるなら、こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1976年 西ドイツ、スイス🇨🇭 ジェス・フランコ版「切り裂きジャック」です 出演は怪優クラウス・キンスキー ジェ…

>>続きを読む

キンスキー主演 ジェス・フランコによる切り裂きジャック。 こじんまりとした印象だけどそれほど悪くなかった。売春婦殺害、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女ガンマンのスーザン・ジョージがトーマス・ミリアンを尻にひいて強盗に明け暮れる!モリコーネの美しいスコアに飾られたロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[無駄な描写だらけで必要な描写が希薄、ブランダウアー三部作②] 50点 長年見たかったクラウス・マリア・ブランダウア…

>>続きを読む

為備忘記録。 先月ぐらいにサボー・イシュトバーン作品を集中して見ていた。 フィルモグラフィーが膨大な作家なので、年代ご…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コンバッハの貧しい七人の農民が、郵便馬車を襲い、大金を手にする。急に金遣いが荒くなったので、すぐの逮捕、裁判になる。公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デビュー作の水門にて以上に風景の中の人物が映える作品になっていて、これまた良かった記憶あり。

おすすめの感想・評価

1976年 西ドイツ トルコの農村から訳あって婚約者を追いかけて西ドイツに女性の物語 前半は農村の育ちの素朴な移民…

>>続きを読む

「イスラーム映画祭10 ユーロライブ」 アフタートークはドイツ映画研究者 渋谷哲也さん「トルコ系移民とドイツ社会ー映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「中国、わがいたみ」 〜最初に一言、超・超絶傑作。今まで見てきた中国映画全てを凌駕するかの様な文革を捉え、今年観た旧…

>>続きを読む

ダイ・シージエがフランス資本で撮ったデビュー作。ジャン・ヴィゴ賞受賞。本国での撮影が叶わずピレネー山脈で撮影を敢行した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なにこの映画。オープニングのアニメーションや、まるでミニカーみたいに撮影される車のシーン。いきなり山師然とふるまうオマ…

>>続きを読む

ダリ風の絵を無駄にコラージュしたオープニングが悪い前兆のようで初っ端から不安になる。コメディにしては死が強すぎてサスペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なにもかもに意味がある。セリフや説明的な描写が極限まで削ぎ落とされている。 新聞の空欄、わらべ歌(「鉄の翼」)。 象…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

気づけばアテネフランセで何年かぶりに特集組まれてたジーバーベルグの、一番大人しめの作品 このジーバーベルグ、それまで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんとかハッピーエンドでよかったです。 全員とは言えないですが、 ほとんどの犯罪者は、元被害者って気がしますね。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

全裸若年美女 十字架磔に額の妙な印で発見された老人の死体。その善良な孫娘マグダレーナにこの事実を伝えなければ…と…

>>続きを読む

 『エクソシスト』ブームに載っかった西ドイツ製オカルト映画。  ハッキリ言えばB級エロ・オカルト見世物映画なのですが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラング監督の「ドクトル・マブゼ」(1922)、「マブゼ博士の遺言」(1932)、遺作「怪人マブゼ博士(千の眼)」(19…

>>続きを読む

こりゃ面白い!1960年代にリブートされた怪人マブゼ博士シリーズの一作。監督は前作のフリッツ・ラングに代わり、職人監督…

>>続きを読む