#隙間時間のショートムービーに関連する映画 90作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

【静をもって動を表す】 敬愛する人形作家の川本喜八郎氏がアニメーションを担当した作品。 題材は安部公房の同名小説「詩…

>>続きを読む

カットアウトアニメーション。 鉛筆画で描かれた作品。 原作は安部公房の「詩人の生涯」 ホラーじゃないのですが、色味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ケネス・アンガーの短編作品を集めた『マジック・ランタン・サイクル』HDリマスター版『B_PROGRAM 』から3/5本…

>>続きを読む

アングラな映像作家ケネス・アンガーの短編。 カラフルなドレス(1920年代のフラッパー・ガウンというらしい)が次々にラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「今昔物語」の中の「猟師の母鬼になりて子を噉はむと擬するものがたり」から着想を得て作られた人形劇。 寝たきりの母親を置…

>>続きを読む

【和】 「鬼滅の刃」のレビューを書こうと思って検索していたときに見つけたタイトル。 川本喜八郎と言えば、もう30年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルネ・クレマンのデビュー作短編で、脚本と主演がジャック・タチ。近いうちにジャン=リュック・ゴダール『右側に気をつけろ』…

>>続きを読む

1936年 仏 短編コメディ(14分) ジャック・タチ脚本/主演、ルネ・クレマン監督 ゴダールの『右側に気をつけ…

>>続きを読む

アンパンマンが生まれた日

上映日:

2012年12月01日

製作国:

上映時間:

10分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

しゅんさんに教えてもらい鑑賞✨ めちゃくちゃ久しぶりにアンパンマンを観ました😊 私が初めて観に行った映画はアンパン…

>>続きを読む

何故生まれて、何故アンパンマンになったのか、そしてバイキンマンの誕生や、チーズとの出会いなど、パート0のようなストーリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20世紀初頭の最古の『不思議の国のアリス』実写版。 現存するフィルムはほとんどない。 紙芝居のように展開が切り替わ…

>>続きを読む

「制作年」→「1903年」でソートすると同じ映画が2つも出てくるんだけど何でだろ? ルイス・キャロル原作の有名小説の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 2023/8/25放送、NHK『チコちゃんに叱られる!』で、人気者をスターと呼ぶのはなぜかというのを観た。 映…

>>続きを読む

弁士の威力! みなみ会館に行った時、チラシを見つけて観に行きたいと思ってたイベント。 実は10月にみなみ会館でこのイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○Disney+紹介文 トロッコの運転士オズワルドは、動こうとしない牛に線路で立ち往生してしまう。そして急な坂道に出く…

>>続きを読む

オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットシリーズ、記念すべき1作目! 本来、1月1日に観るべきだった作品です。(気になる方は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あえてだ。 あえてキスはしない。 リリアン・ギッシュとドロシー・ギッシュ。これはギッシュ姉妹のデビュー作。トウモ…

>>続きを読む

短編13分。 白黒無声。 D・W・グリフィス監督作。 100年以上前の美人姉妹?が無駄に主演。 たまに出る説明文が読…

>>続きを読む

バックログ

製作国:

上映時間:

18分
3.6

あらすじ

21歳の誕生日パーティーでレイプされ、心身的ダメージを負ってしまったマロリー。この男には前科もあるため逮捕は時間の問題だと思った彼女だったが、ここから彼女の人生を賭けた長い戦いが始まるのだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最後にタイトルが出る BACKLOG アルファベットが全て、おそらくは被害者であろう女性たちの名前になっている 1時…

>>続きを読む

21歳の誕生日パーティーでレイプされ、心身的ダメージを負ってしまったマロリー。この男には前科もあるため逮捕は時間の問題…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お初の川本喜八郎 自分が見たのは特に語りなどは入ってなかったが、小坊主の声を当てているのが黒柳徹子なのか。と思っても…

>>続きを読む

短編14分。 なかなかストーリーが分かりにくかった。 なんとなくわかったけど。 狂言らしいけど、歌舞伎や浄瑠璃と区別…

>>続きを読む

火宅 能「求塚」より

製作国:

上映時間:

19分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

U-NEXTにある川本喜八郎作品集を漸く完走。 作品集収録作の中では「鬼」と「道成寺」が特に好きだったが、この作品もト…

>>続きを読む

日本を代表する人形劇作家川本喜八郎による不条理三部作の最終作。2人の男に言い寄られる女が死後も苦しみ続ける話。 鬼、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランケンシュタインは大学で「生命の創造」の研究にいそしむ学究の徒。 ある日、彼の野望は実現することに。 「人間」…

>>続きを読む

この短編は「音楽」が素晴らしい〜♬ …目を閉じて…「音楽」だけを聴いていたら… あのような「映像」だとは…想像出来ない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

塀で隔てられた恋人たち。 想いが強ければ強いほど親の反感を買い、騒動は大きくなる。 ロミオとジュリエットをモチーフに、…

>>続きを読む

 ”三人はしご歩き”なるアクロバットが見れるキートンの映画。この10分ちょいの尺だと何本でも見れる。youtubeなど…

>>続きを読む

男と女と魚料理

製作国:

上映時間:

17分
3.5

あらすじ

男と女、レストラン。二人の距離が縮まろうとする中、男はHIV感染者であることを打ち明ける。ちょっとした先入観から躊躇してしまう女。エイズの正しい知識を持っていたならば、、、

おすすめの感想・評価

ブリリア短編。 良作です。 二人の恋愛物語は、男がHIV感染者であることと女のHIVに対する偏見や抵抗感によって縺…

>>続きを読む

○ブリリアショートショートシアターHPより 男と女と魚料理 / Not the 80s 【ドイツ/17分】 80年代じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

背景の書き割りはかなり雑。扉が開いたら更に書き割りが出てきた時は製作者の意図していないナンセンスさを感じてちょっと笑っ…

>>続きを読む

1901年にフェルディナン・ゼッカがパテ社で製作した映画。 その頃のゼッカは一日に一本作っていたらしいので背景などはお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ええやん 中盤までショットの間隔短すぎてついていけねーと思ったが(集中力無さすぎか)、母が父に息子の大事を知らせる時か…

>>続きを読む

名作の誉れ高い成瀬の遺作である『乱れ雲』を見たがピンとこず、そのことが少し寂しくもあったので、サイレント期の作品を探し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニメーション・スタジオに遊びに行ったアリスは、楽しい気持ちのままベッドに入り、夢を見る。 夢の中でアリスは、アニメ…

>>続きを読む

古本屋にて『メリー・ポピンズ』公開当時のパンフレットを発見! そこで本作が紹介されていたので鑑賞! アニメの製作スタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【寸評】 本作は、時代劇映画の基礎を作った名監督の一人であり、「時代劇の父」とも呼ばれる伊藤大輔監督作品であり、傾向映…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-067 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ 🖋め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鬼、道成寺、詩人の生涯などで知られる川本喜八郎の切り絵アニメ。電車に乗った女性が盲目の男によって異世界に連れて行かれる…

>>続きを読む

盲目の人に連れられて塔に登る。 なんかテンションが上がったのかわからないけど落ちる。 戻る途中で人がいたからニコってす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【平穏】 久しぶりにTVerにて。 ≪あらすじ≫ イギリスの片田舎。 地元の若者たちからの壮絶な差別や攻撃に晒され…

>>続きを読む

2013年にイギリスでつくられたオリバー・グッドラム監督作品。障害を持つ娘とその母親を苦しめるのは町のクズガキたちだけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母の愛した男をめぐって15歳の王女が繰り広げる背徳に満ちた恋のお話。 岸田今日子の同名の短編小説を基に制作された作…

>>続きを読む

衣擦れの音まで聞こえてきそうな衣服の動き、髪を撫でる仕草、その繊細な気持ちが伝わってくるほどの指先の感情表現。お伽話の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚治虫公式サイトより 作品紹介 思い出の不思議、記憶の曖昧さ、そして現実を美化してくれる思い出というものの功罪など…

>>続きを読む

昭和っぽいナレーションが面白い虫プロアニメーション。めくるめく展開の早さはアニメーションというよりむしろ漫画のページ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 別の『タクシードライバー』と間違えてレビューしてる人がいるみたい。 ○あらすじ ミッキーはオンボロタクシ…

>>続きを読む

タクシードライバーをしているベトナム戦争帰りの男が街の腐敗に憤りながら精神を病んでいき、やがて非合法な手段で銃を手に入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン全集 3/24 DVDのタイトルは…

>>続きを読む

東京国際映画祭2017にて。 『質屋』と連続して、声優さんによる口演つき上映です。 今回チャップリン役を勤めますは、平…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚プロダクション公式チャンネル https://youtu.be/MyN1NXlfJG0?si=J8sZZ2xzG…

>>続きを読む

ラストは「衝撃」…ビックリした…@@ 「おす」…押す?雄?…どっちかな…と思って観ていたけれど… どっちも…だと思う…

>>続きを読む

悪魔

製作国:

上映時間:

23分
3.4

あらすじ

自らの凄惨ないじめにより、2人の尊い命を奪ってしまったマイケル。そこからの彼の壮絶な人生を描く物語。

おすすめの感想・評価

『Iniquity』 短編。23分。 Tver視聴。 『うぬぼれ』の続編で、こちらは実話ではないみたいなので、実際…

>>続きを読む

【未必の故意】 ≪Filmarksあらすじ≫ 自らの凄惨ないじめにより、2人の尊い命を奪ってしまったマイケル。 そこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚治虫公式サイトより 作品紹介 イマジネーション、空想する力。それこそが空を飛べない人間に与えられたすばらしい翼な…

>>続きを読む

アマプラ配信 手塚治虫の実験的短編集シーズン1のラスト。 これは心にきた。 ラストにふさわしい、切なく悲しいお話。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プルートがミッキーの大掃除を手伝う中、小さな旋風が襲ってきたり、水道トラブルに巻き込まれたりと散々な目に遭う、、、。 …

>>続きを読む

ミッキーマウス短編。 タイトル通りプルートが大暴れ。 犬がリアルにやりそうなことをやってくれる🤣

おすすめの感想・評価

ナレーション橋爪功、想像するはドラゴンボールの亀仙人と悟空の関係…たった24分の人形劇…。 天下一の弓の名人になる!…

>>続きを読む

中島敦“名人伝”を、王柏栄とともに上海アニメーションスタジオで製作した川本喜八郎のパペットアニメーション。 なんでこん…

>>続きを読む

ライドインプログレス

製作国:

上映時間:

11分
3.4

あらすじ

自己中クソ男にフラれたサラと大親友のメーガンが、クレイジーな復讐プランをぶち上げる!なんと元彼のウーバーをラスベガスまでハイジャックしようというのだ!なんでもありのギャル2人の暴走劇を目撃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生、恋人がいることだけが全てじゃない!!! 自己中クソ男にフラれたサラと大親友のメーガンが、クレイジーな復讐プラ…

>>続きを読む

女が好きなもの……それは……女❣️❣️❣️ って感じの最高大親友クレイジーパーティロードムービー!!!!! 私も大親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚治虫公式サイトより 作品紹介 切り絵作家として有名な百鬼丸は、その名からもわかる通り、手塚治虫の熱狂的なファンな…

>>続きを読む

人間を人形のように殺す武器を持った男は、自分がいつの間にかその人形になってるいことに気がつかない。 ホントにそれだけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素朴な避暑地での他愛のない夫婦の時間をサイレントで映してるのだけど このざらついたフィルムの感じやインテリア 食事の…

>>続きを読む

フランソワ・オゾン『まぼろし』の特典映像に短編2つ入っている。これはそのうちの一つ。 無声映画って凄いって思わされた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚治虫公式サイトより 作品紹介 漂流中の男がいかだのマストに三滴のしずくを発見します。男は何としてでもこのしずくで…

>>続きを読む

手塚治虫の実験的短編集 シーズン2。 会社のフロアに1人残って残業し疲れてしまったので、ショート集をチョイス。 イカ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◯手塚治虫公式サイトより 作品紹介 ジョン・ヒューストン監督によるハリウッド大作『天地創造』をまったく動かない紙芝居風…

>>続きを読む

狂ってるわー、割といい意味で笑 めっちゃ真面目なナレーションの「創世記」 ナレーションがなんと小林清志! 「はじめ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 マキノさんの「映画渡世」を読んだので、最初のエポックな作品である本作を視聴。貴重な作品であっても、もはや消失していた…

>>続きを読む

〖1920年代映画:サイレント映画:剣戟映画:活弁入り:マキノプロダクション〗 1928年製作で、サイレント映画の剣戟…

>>続きを読む