1950年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7248作品 - 88ページ目

1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ゴードン・ダグラス監督のネヴァダの男や、ロナルド・レーガンが出演する決闘の町、サンフランシスコ物語などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ランドルフ・スコットだから見たようなもの。 トム・タナー(ドロシー・マローン)が20万ドルの金塊の隠し場所を知っている…

>>続きを読む

地味目な見た目に仕上げているドロシーマローンが綺麗😊。 冒頭のタイトルバックから本作の期待値が上がる。なかなか小粋な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公平 弟を失った保安官と住民たちが、武器の所有を巡って対立する 元アメリカ大統領ロナルド・レーガンが俳優時代に主演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とても面白かった。

真ん中に頼りになるジョエルマクリー、相棒で愛嬌のあるリチャードアードマン、そしていい女イヴォンヌデカーロ💃。 敵の女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハモンドさん若い!! 大脱走より更に11年前、ジュラシックパークから数えたら41年前よ。チャーミングなタレ目で渋い表情…

>>続きを読む

ボロ戦艦。 期待されない存在。 艦長と船員の絆。 冷静にじっくり描かれる。 観終わって、とても良い話だと思った。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

無人島での結婚祝いにロンドンから冷蔵庫送ってくる母親。島でタイプライター叩いているカサヴェテスでマザースキーの「テンペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#20 猪俣勝人大会@ヴェーラ 猪俣さんご本人も試行錯誤の「試作」と述べており、たしかにそういう感じはあるが、「本来は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

片岡千恵蔵の観る 深夜東京に落下傘吊の死体が舞 い降りる。死体のポケットに旧 軍人の写真があり遺児の娘2人 を訪ねる…

>>続きを読む

タイトルと落下傘にぶら下がった死体が空から降ってくるという発端がどことなく海野十三の探偵小説っぽくて面白そうだなあと思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1958年のエドゥアール・モリナロ監督作品。キャリアの後半、とりわけ『オスカー(1967)』あたりからコメディ作品が多…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは奇形映画の傑作の一つとして語られるべきではないか。 吉岡四代目(子役時代の津川雅彦)を無理やり立たせてから斬る武…

>>続きを読む

〖1950年代映画:時代劇:松竹〗 1952年製作で、言わずと知れた宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島決闘までを描いた時代…

>>続きを読む

吃七捕物帖 一番手柄

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.1

あらすじ

時代は天明年間。江戸深川近辺で屑金と米を交換する約束で貧民に屑金拾いをさせる一味があった。その様子を見かけた目明かしの又七(高田)が帰宅すると、両替屋へ奉公しているお杉(鮎川十糸子)が訪問…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あの芸者役の女優さんは宮城千賀子じゃないのか?どうも彼女に見えて仕方なかったけど…。誰なんだろう? ↑『勢揃い大江戸六…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題を直訳すると、白人の呪術医となる。リトル・ママからビッグ・マムへの出世譚。 オープニングの曲は個人的には好き。蛮…

>>続きを読む

今の我々が呪術師を敬遠するように、先住民からすれば白人による治療も未知の領域。 ロバート・ミッチャムは、先住民の土地や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白い。牧場を舞台に、かたぎになるために養蜂を手伝う池部良と、堺左千夫の嫉妬と欲望が絡み合う。 クライマックスは、病…

>>続きを読む

昔の仲間に追われるヤクザの池部良がカタギになろうと流れ流れて辿り着いた田舎の牧場で養蜂を始める話。まあ『シェーン』がや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

兜町の証券会社で働く木暮実千代が先代社長の未亡人とともに会社乗っ取りの陰謀を粉砕せんと奮闘する様を描いたドラマで、戦後…

>>続きを読む

音が悪くて何言ってるかさっぱり分からず。おまけにテンポの悪い会話を切り返し切り返しで垂れ流すだけの映画でまぶたが重てえ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラ寛さん主演 三原葉子さんデビュー作 嵐山寛寿郎様が今まで観た作品の中で一番若く見えました そして結構ワクワクする…

>>続きを読む

黒いきこりと白いきこり

製作国・地域:

上映時間:

15分
3.5

脚本

おすすめの感想・評価

女も男も只ならぬ異なる固有の本能を持ち、男が女を騙せば女は女の武器を使い本能を有効活用し復讐する。 習慣は第二の天性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

'22 11/30 ジャケ写掲載していただきました。 
【戦慄の七日間】のロイ・ボールティング監督による、硬派な【ブリ…

>>続きを読む

場面転換、カメラワークと、巧みな技がきらりと光る。自分にはかなり難しい内容でついていけてなかった気がするが、抜かりない…

>>続きを読む

鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ) 地球滅亡寸前

製作国・地域:

上映時間:

42分

ジャンル:

2.7

おすすめの感想・評価

◎モッコリ宇津井健御大 怪星人カピア人掃滅編 1957年 新東宝 モノクロ 41分 スタンダード で、後編だそうで…

>>続きを読む

カピア編の後編。 カピアの基地に拉致された博士もジャイアンツさんに助けられて一安心。 後半は追い詰められたカピアが武…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

水の都ベニスで、ゴンドラ漕ぎのプレイボーイを巡るロマンチック・コメディ♡♬*゚ ついこの間、私もベニスのゴンドラ体験…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男前だけど、なんで中山昭二が…って絶妙な配役最後の最後まで考えながら、ラグビー部コーチは水島親分、チームメイトは船橋元…

>>続きを読む

コーチ水島のラガシャだけで最高なのにラグビー部員に九州男児の舟橋元、通称ガンさん。舟橋サン西郷さんも演じてたかな?梅割…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほ。 予備知識なしに観た。その前に東京駅で久々に崎陽軒のシュウマイ買った。醤油壺が好きで。小綺麗な売店いっぱい並ん…

>>続きを読む

上映中に館内放送が3回鳴るトラブル。

おすすめの感想・評価

千秋さん社長のダメさが二重三重にドンドン重なっていってマジで香川さんさえ居なかったら完全に専務側というか賃上げ5割要求…

>>続きを読む

社長の千秋実は、専務の田中春男に社の実質的な権力を握られて、大学の同級生の池部良に助けを求める。 源氏鶏太原作のサラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CSの衛星劇場で「幻の蔵出し映画館」枠で放映されたものを録画視聴しました。大映製のフィルムノワールで、最初は冤罪ものの…

>>続きを読む

足を洗ったやくざの二代目で関東大学レスリング部のホープ菅原謙次が、ドラッグビジネス組織のフロント企業でバイトしてるウブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

哲学者・鶴見俊輔が公開当時に称賛した一本。監督は「大魔神」(1966)の安田公義。音楽も同作の伊福部昭。 【あらすじ…

>>続きを読む

目立ったチャンバラシーンはほぼ序盤ですが伊福部昭の音楽もあってそこそこだった。だけど本作はチャンバラよりもドラマ性だ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かつては日本の第2次産業において 盛況だった造船業が戦争に負けてからは下降気味 (戦艦の需要が無くなったからでしょうね…

>>続きを読む

中小企業の船舶会社が最新鋭の船用エンジンを開発→それが国に認められて保安庁の船に使われると逃げられなくなり悪いことが出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本が大好きな実録映画『アナタハン』(1953年)も書いた浅野辰雄(本作では共同監督も)だったので少し期待したのですが…

>>続きを読む

柳生旅ごよみ 女難一刀流

製作国・地域:

上映時間:

88分

配給:

3.7

あらすじ

無一文で旅に出た将軍家御指南役・柳生但馬の嫡男・十兵衛三厳。にせの十兵衛に出会うも名を伏せたまま旅を続け、大名行列の松平伊豆守からせしめた二百両でドンチャン騒ぎに明け暮れる。やがて田舎芸者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大友柳太朗さんの柳生十兵衛‼︎ 明るく楽しい本州行脚。 次々と女がらみの事件に出会す。 途中の十兵衛の偽物のくだりも面…

>>続きを読む

東映、カラー、時代劇 出演者、大友柳太朗、里見浩太郎、尾上鯉之助 丘さとみ、桜町弘子、花園ひろみ、大川恵子 雪代敬子、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングクレジットで流れるハワイアンな音楽と映る御宿の海が合っていなくて不安を抱き、当初主人公そうに見えた(朝の連…

>>続きを読む

東京でストリッパーをやっていた筑波久子が帰郷、再び海女の仕事を始める。 筑波が同じ海女仲間の香月美奈子といっしょに明る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かった! いきなり大作でデビューするとは、ポールニューマンも凄いけど目利きした人たちも素晴らしい。本作、失敗作の…

>>続きを読む