今回の20周年上映で久しぶりに観させて頂いたが、いやはや途方もなく素晴らしい。当時の『新訳:今昔物語』も『ホーム・ス…
>>続きを読む裕福な武家の娘に見初められ、秋山らの金づるにされそうになった伊右衛門。彼には献身的な妻・お岩がいたが、妻につれない態度をとっていた。ある日、流産し体を害したお岩のために薬を買いにいった小平…
>>続きを読むマンションに住む四谷民也と伊和夫妻。民也は新薬のせいで命を落とすが、亡霊となって、伊和と浮気相手の前に現れる。妻と夫と浮気相手と。令和版四谷怪談。
7月17日は田中律子さんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝いの意味も込めまして 田中亮丞監督の作品…
>>続きを読む新東宝の『地獄』の地獄めぐりの場面と、『四谷怪談』『東海道四谷怪談』のダイジェストをまるごと使い回して作られたすごい映…
>>続きを読む昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…
>>続きを読む※Filmarksには1910年製作、上映時間45分の登録しか無いんですが、色々ヴァージョンがあるらしく観た物は191…
>>続きを読む去る3月14日、播州赤穂の藩主浅野内匠頭が吉良上野介に対し、江戸城松の廊下にて刃傷に及んだ元禄14年(1701年)の3…
>>続きを読む元禄14年3月。江戸城にて勅使奉答の儀式が執り行われる日に、浅野内匠頭(嵐芳三郎)は江戸城・松の廊下で吉良上野介(三桝萬豊)に斬りつけたかどにより切腹を命じられる。さらに浅野が藩主を務める…
>>続きを読む裏切った許婚者を斬った伊賀者・無明綱太郎は逃走の道中で、千坂兵部の娘・織江を助ける。千坂邸の居候となった綱太郎は、千坂が囲う6人のくノ一忍者の統率を依頼される。千坂の目的は色仕掛けで赤穂浪…
>>続きを読む赤穂藩主・浅野内匠頭(嵐芳三郎)は、江戸城の松の廊下で吉良上野介(三桝萬豊)に斬りかかる。多門伝八郎(小杉勇)のとりなしも空しく、浅野は無念のうちに切腹。主君の仇討ちを心に誓った国家老・大…
>>続きを読む同名の松竹『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』、東映『忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻』は未見です。 渡辺邦男監督の大映『忠臣蔵』のレ…
>>続きを読む観た◎ キムタクさんの堀部安兵衛 もう一回観たいなぁー
関西から全国制覇を目指す侠和会。浅川(小沢和義)率いる黒崎組は、関東進出の功労者であるが、若頭・鬼頭からの執拗な嫌がらせにあっていた。耐えかねた浅川は鬼頭を斬りつけ破門、そして、何者かによ…
>>続きを読む