#撮影の撮影に関連する映画 60作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙/刑事グラハム 凍りついた欲望

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.5

あらすじ

元FBI捜査官のウィル・グラハムは、元同僚のジャック・クロフォードから満月の夜に起きた一家惨殺事件の捜査を依頼される。復帰したグラハムは残忍な手口で犯行を続ける異常犯の心理を探るため、自ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「羊たちの沈黙」から公開順にハンニバル・レクターシリーズを見てきたが、やはり最後はこの作品に触れぬ訳にはいかないだろう…

>>続きを読む

凄惨な殺人現場を自分の目で見ることで、殺人鬼の感情を乗り移らせるという巫女的な能力を具えたFBI捜査官が、獄中の連続殺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず心に留めて置く事。 ‘54年のウィーンが舞台でオーストリアのナチスの残党の話である事。 オーストリアはヒトラーの出…

>>続きを読む

ナチスの軍帽を被り、上半身裸でサスペンダーに男性用のズボンを履いた痩せっぽちの主人公ルチア。短く刈られた髪の毛が少年の…

>>続きを読む

中国女

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.6

あらすじ

中華人民共和国で文化大革命が起きていた1967年夏のパリ。ソルボンヌ大学哲学科の女子大生ヴェロニクをはじめとする若者5人は、親がバカンスで不在の間に集まって合宿を開始。「毛沢東語録」を読ん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ゴダールの中でもめっちゃ好きな作品でした!!!  ソルボンヌ大学の学生を中心とした若者5人が親のバカンス中に合宿を…

>>続きを読む

イエロー・マジック・オーケストラの同名楽曲が好きで、いつかは見ておきたいな~と思っていた作品。 やっぱゴダール作品、…

>>続きを読む

クライシス・オブ・アメリカ

上映日:

2005年03月26日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.2

あらすじ

副大統領候補まで上り詰めた湾岸戦争の英雄レイモンド。しかし、彼の元上官マルコは自身の悪夢からレイモンドが殺戮者だった疑惑を深め、独自調査を開始。すると、マルコの体にマインドコントロールチッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

湾岸戦争の英雄レイモンド(リーヴ・シュレイバー)は上院議員である母エレノア(メリル・ストリープ)の後押しで副大統領候補…

>>続きを読む

"デンゼルのリメイク版サスペンス" 1962年フランク・シナトラ映画「影なき狙撃者」のリメイク版。評価はあまり高くない…

>>続きを読む

君がいた夏

製作国:

上映時間:

99分
3.6

あらすじ

落ちぶれて怠惰な日々を送る野球選手ビリーのもとに、従姉で初恋相手のケイティが自殺したとの知らせが届く。故郷フィラデルフィアに戻ったビリーは、遺言で自分が遺灰の処理を託されたことを知り、その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョディ・フォスターが、年上で綺麗なお隣のお姉さんを演じたノスタルジックムービー こんなん思春期の少年には堪らんに決ま…

>>続きを読む

♪きーみーがーいたなーつーわー ♪とおいーゆーめーのなかーぁー ♪そーらーにーきえてーったー ♪かのじょのーいーはぁー…

>>続きを読む

ラストムービー

上映日:

1988年10月21日

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

映画撮影のために南米ペルーの村に赴いたスタントマン、カンザスは、撮影後ドラッグに溺れ、放蕩にふけるうち、映画作りを模した村での奇妙な儀式に巻き込まれる。やがて虚構と現実の境目を飛び越えため…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“おっぱいに乾杯” ハリウッドきっての気狂い俳優デニス・ホッパーがあの『イージーライダー』の次に監督主演を務めた伝説…

>>続きを読む

1回目、ほぼウトウト。2回目、ほぼ起きていた。3回目、ほんの少しだけウトウトしたけど多分きっと大丈夫。でもこんなんじゃ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルとは真逆の、のどかな冬景色からはじまる。娘の失踪。その娘が親元を離れて今していること 父親が自分の足で探し…

>>続きを読む

ポール・シュレイダー監督の作品で、娘を探すためにポルノ業界に入り込む男を描いている。ぱっと見たときの印象は少し前に見た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナンニモレッティ監督作品。 これは面白い!ヘンテコで愛すべき傑作映画。 3話構成の日記をベースにした映像エッセイ。…

>>続きを読む

  「僕はやっぱり少数派なんだよ」         CARO …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1987年、学校現場でホモセクシャルを抑圧する”Section 28”(地方自治法28条)の発布が迫り反対運動が高まる…

>>続きを読む

久々に映像芸術家として好意的見解を抱いていたデレク・ジャーマンの作品を見てみて相変わらずセンスが素晴らしいと惚れ惚れし…

>>続きを読む

Mako 死の沈没船

製作国:

上映時間:

96分
2.0

あらすじ

映画祭受賞を夢見るラナは新作映画の制作に取りかかることを決意。これというアイディアが出ない中、新人のガラムが30年前に沈没した船“セーラムエクプレス”の話を始める。その海域には何か秘密があ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エジプト製作のサメ映画です。ただ、これはサメ映画と呼んでよいのか、非常に微妙な内容でした。スコアもそれを反映しています…

>>続きを読む

エジプト産サメ映画『MAKO 死の沈没船』を観ました❗️ ドキュメンタリ作品監督のラナは、受賞するはずだった賞が実は…

>>続きを読む

上映日:

2017年05月27日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

単調な⽇々を送っていた美佐⼦(⽔崎綾⼥)は、情景を⾔葉で説明する、視覚障碍者向けの映画の⾳声ガイドの仕事をきっかけに、弱視の天才カメラマン・雅哉(永瀬正敏)と出逢う。美佐⼦は雅哉の無愛想な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

河瀨直美監督。これは…メタ構造がグッとくる作品ですね。喪失がテーマかなと思います。父親を失い、さらに母親も進行形で失い…

>>続きを読む

「朝が来る」、「あん」の河瀬直美監督作品。どちらもかなり好きな作品で、特に「あん」は人生で観た邦画ベスト3には確実に入…

>>続きを読む

ルクス・エテルナ 永遠の光

上映日:

2020年11月20日

製作国:

上映時間:

51分

ジャンル:

3.5

あらすじ

女優ベアトリス・ダル監督デビュー作の撮影現場。魔女狩りが主題の映画で主演を務めるのはシャルロット・ゲンズブール。この日は磔のシーンが撮影される予定だが、ベアトリスを監督の座から引き下ろした…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ギャスパー・ノエは最新作の『ヴォルテックス』に続いて2作目の視聴。50分ぐらいの中編。 『ヴォル~』は画面分割自体が…

>>続きを読む

「今は映画人も映画もほとんどが         生ける屍のようだ」 映画の撮影現場を描いたギャスパー・ノエ監督の実験…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主演スザンナ・ヨークの原作を映画化した、ロバート・アルトマン監督による"女性映画三部作"の第2作。 ロンドン在住の女…

>>続きを読む

児童文学作家のキャスリンは精神が病み始め夫とともに田舎の別荘で静養することになる やがて3年前に亡くなった恋人やもう一…

>>続きを読む

愛の新世界

上映日:

1994年12月17日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.8

あらすじ

夜はSMの女王、昼間は小劇団の女優として枚地煮をなんとなく面白く過ごすレイ。その眼を通して、新しい「愛」の世界が綴られていく・・・。

おすすめの感想・評価

 NHK今田耕司「ファミリー・ヒストリー」 で 鈴木砂羽を知った📺 風吹ジュンは良い子ぶってるのに 鈴木砂羽は真逆な存…

>>続きを読む

荒木経惟(あらきのぶよし)の写真と島本慶の文章によって風俗嬢を描写した1993年に刊行された本が原作のようである。しか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

表紙から受ける印象とかなり違った。 だいぶ変態な方向性にかなり強く舵をきっている作品。唯一無二の作品ではある。 最初…

>>続きを読む

おすすめ度★★☆☆☆ (あまりオススメはしないけど、興味があるなら) ネコマスクを被った殺人鬼と 愛猫を殺されたヒ…

>>続きを読む

さようならCP

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.7

あらすじ

脳性まひ者による急進的な障害者運動団体「全国青い芝の会」。障害者だからといって自ら片隅でこっそりと生きていくことは、障害者差別を容認することになると考える彼らが、自らの姿を積極的に人前にさ…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

 U-NEXTに期間限定で入りました!  今月で閉館してしまう名古屋シネマテークで原一男監督特集があるのでそれに向け…

>>続きを読む

脳性麻痺者による社会活動集団「青い芝の会」のドキュメンタリー作品。 言い方は悪いが、語り手が麻痺者なのでほとんど何を言…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

墓守フランチェスコが管理する共同墓地で、埋葬されて7日目を迎えた死者が突然蘇り始めた。彼は助手のナギと共に、蘇ってきた…

>>続きを読む

墓地の管理人の男は拳銃の発砲を繰り返している。墓場の死体が甦るから、頭を撃ち抜いて、死者を殺すのであった。死者を殺し続…

>>続きを読む

ニースについて

製作国:

上映時間:

25分

ジャンル:

3.7

あらすじ

南仏ニースの街並み、バカンスに興じる富裕層の生態と庶民とを交差させ、エネルギッシュに活写する映像スケッチ。

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「ニースについて」 ORTitle:「A Propos de Nice」 ▪️Fir…

>>続きを読む

ジガ・ヴェルトフ「カメラを持った男」に明瞭に影響された、ニース版の都市生活描写サイレントモンタージュ短編。オープニング…

>>続きを読む

ニックス・ムービー/水上の稲妻

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ヴィム・ヴェンダースは名匠と名高い映画監督、ニコラス・レイが書き溜めていた脚本を映画化させてもらうため、彼のもとを訪れる。しかし、レイの余命は残りわずかだった。それを見たヴェンダースはレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🎥ヴィム・ヴェンダースレトロスペクティヴ&彼の作品観まくらんかシリーズ⑦⛴ 『アメリカの友人』で贋作作家を演じた、ひ…

>>続きを読む

途中で観てはいけないんじゃないか、やめた方がいいと、観る側が躊躇するくらい、製作側も撮影をやめた方がよいのではと、ヴェ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月のJLG18 「普通はこうだ 死が訪れ 人は喪に服す  だが なぜか私は逆だった  私はまず喪に服した だが…

>>続きを読む

“JLG/JLG - autoportrait de décembre”という原題。”JLG/JLG “というのはJL…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・アルドリッチのカラー映画。『シスター・ジョージ殺し』という戯曲を映画化したもの。アメリカで撮影したようだが、…

>>続きを読む

『カリフォルニア・ドールズ』 『何がジェーンに起ったか?』 を観てからロバート・アルドリッチ監督が気になり出して仕方な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画面上に不在であり続けるキャラクターに意識を集中させる手法の極めつけ 映画では急にいなくなった俳優をみんなで探すとい…

>>続きを読む

『すべて売り物』という映画の撮影初日の現場に、主演の役者がいつまでもやって来ない、、、という話。 ポーランドの大御…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

よく分からないのだが、自分のラックに背表紙が見えて、ふと手にとった。なぜか初めての気がしていた。観てみると、以前にたし…

>>続きを読む

第一部はソクーロフの処女作にあたり、第二部は9年後のその後を追った二部構成のドキュメンタリー映画。 ダークで霧…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

橋口亮介監督が大阪芸大の映像学科を中退した頃の作品。監督23歳の1985年に制作、1986のピアフィルムフェスティバル…

>>続きを読む

前回に引き続き、橋口亮輔監督の初期作品集2作目。 「観せる映画」となって、なかなか面白かった。 会話とか、テンポが…

>>続きを読む