1962年製作映画 おすすめ人気ランキング 764作品 - 10ページ目

1962年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、山崎徳次郎監督の事件記者 影なき侵入者や、大川橋蔵が出演する大江戸評判記 美男の顔役、トライアル・アンド・エラーなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

2023.11.17 Prime Video 2023.2.11 Prime Video 事件記者シリーズ第10弾 以…

>>続きを読む

〖1960年代映画:小説実写映画化:サスペンス:日活〗 1962年製作で、島田一男の小説を実写映画化の『事件記者』シリ…

>>続きを読む

大江戸評判記 美男の顔役

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.4

あらすじ

江戸は下谷の練塀小路、御数奇家坊主河内山宗俊邸の馴染みの顔触れ、札つきの悪党連たち。ある日、直次郎が国許の母・おもんがやってくることになり、何とかしてくれと、兄弟分に泣きつく。あきれながら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大川橋蔵、里見浩太郎、渥美清、山形勲のゆかいな不良仲間たちが繰り広げるドタバタ時代劇 大まかなストーリーは里見浩太郎…

>>続きを読む

キャプラの〈一日だけの淑女〉の原作のデイモン・ラニアン「マダム・ラ・ギンプ」の翻案時代劇。短編なので原作もこの機会に読…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほぼ2人の会話劇な60年代イギリス産モノクロ・コメディ オープニングの裁判所ロビーでの長回しからして素晴らしい♪ 一…

>>続きを読む

ピーター・セラーズ(初裁判の弁護士)とリチャード・アッテンボロー(平凡で気弱い被告人)の2人舞台劇のような裁判ブラック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷・大映女優特集にて鑑賞。 新東宝作品(1962年)だが倒産に伴い大映が買い取り公開したようで、雲海…

>>続きを読む

旧作日本映画のサスペンスものだと思って観たところ、確かに殺人事件などが起こるが、あまりドキドキせず、サスペンスという雰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

体裁としては藤木孝を売り出す歌謡映画だが、何よりも弾ける若さとボインの若林映子の魅力と、余裕で喜劇演技を楽しむ上原謙、…

>>続きを読む

雷族がノーヘルで爆走し、タバコのポイ捨ても当たり前。お隣さんとの醤油の貸し借りが日常的で、たち小便もとがめられない時代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

団玲子は父親の金策に恋人を頼るが役に立たず。仕方なく社長の妾となる。やがてそれが社長夫人にバレ、バーの女給になることを…

>>続きを読む

戦後モダン派の隠れた佳作 須川栄三「ある大阪の女」 先日観た「野獣死すべし」の須川栄三作品だから観ました。タイトルだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

23位[ジャガイモ映画 from Soviet Union!!] 60点 どうやら夏頃に国立フィルムアーカイブで上映…

>>続きを読む

優良なソ連製ラブ・コメディ。IMDbでも8.0の点数がついており、日本ではほとんど紹介されていないのが残念である。 …

>>続きを読む

雁の寺 4K版

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

洛北衣笠山の麓にある通称・雁の寺。住職の慈海(三島)は襖絵師の愛人だった里子(若尾)の肉体に溺れていく。里子は見習少年の慈念(高見)に目をかけるが、その少年・慈念は夜ごと二人の情事を覗くよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作は修復前に何度か観ていたが、【4Kデジタル復元版】を初めて観たのは、2020年10月8日の角川シネマ有楽町🎥 初見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名古屋を舞台とした物語 パチンコの神様の異名を取り現在は釘師をしている山田太助(伴淳三郎)49歳 奥さん(月丘夢路)に…

>>続きを読む

釘師伴淳vsパチプロフランキーの勝負はさすがにブチ上がらざるを得なかった…くらいの印象しかなくて終始かなり散漫で、劇場…

>>続きを読む

まぼろし天狗

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.4

あらすじ

幕府内で汚職がはびこり、悪人が横行する天下。そんななかで清廉な心を持つ町奉行所与力・守屋周馬は、不法組織を追う途中で瀕死の傷を負った。ある小料理屋に逃げ込み、そこで天狗屋敷の旗本・浅川喬之…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時は老中田沼(山形勲)が支配する腐った治世 与力守谷周馬(大川橋蔵)と相方高田浩吉は、菅貫太郎や桜町弘子が加担する悪事…

>>続きを読む

まぼろし天狗という堂々たるタイトル。しかし別に、まぼろし要素も天狗要素も無いからね。 大川橋蔵が主演二役を演じ分けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おすすめの感想・評価

脚本=演出が『涙』コンビで観る前からという奴だが、それにしても、スコープ画面をフルにかつ乱れなく使いこなし、端…

>>続きを読む

伴淳玉枝夫婦の中華屋、虹子千之ちゃん親子のクリーニング屋。W清川な神田で汗水垂らして働く若者は十三湖?十三潟?から来た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

草月流の創始者である父・勅使河原蒼風による彫刻の展示映画。 男たちが大きな木のかたまりを運んでいる、そして筆で書かれ…

>>続きを読む

勅使河原宏 監督作品 父親で草月流の創始者、勅使河原蒼風 花を使わずオブジェだけで表現するいけばな 高島屋で行わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大ボケ兵士のペン(フランキー・レイ)とフィルブリック(ボブ・ボール)のふたりはアウォル大佐(マーク・フェリス)から放射…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

香港には確かに(設定上は)行ったがそれより、もっとすごい所に行く話だった。。邦題が極めて正しい。 なんか途中から子供…

>>続きを読む

製法 記憶喪失の相棒を治すため、伝説の薬草を求めチベットへと向かった芸人2人だったが…… シリーズ第7弾 2人の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

渡辺邦男脚本監督。雑な映画はとことん雑な渡辺監督作でも本作は入魂の出来。某レビューによると先行の市川崑版より原作に忠実…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポーランドの原作童話は1928年のもので、おそらく政治・社会風刺背景があると思う、同国出身の人は殆ど知っているみたい。…

>>続きを読む

べらんめえ芸者と大阪娘

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.2

あらすじ

天下のべらんめえ芸者・小春姐さんは曲がったことが大キライ。困った人を見ると黙っていられない人情家でもある。気の進まない見合いを嫌って、大阪から家出してきた会社令嬢・真弓と出会って同情。とこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一人二役ってやっぱり難しい。高倉健としては、ひばりの付き人みたいに言われて嫌だった時代かもしれない。

おすすめの感想・評価

ヘビーな展開始まってるのに地形図にピッケル刺さるかわいいイラスト&ザイルで車椅子を吊る不穏なインスタレーションという前…

>>続きを読む

篠田正浩監督作品。 出演は、山村聡、山田五十鈴、田村高広、岩下志麻、倍賞千恵子など豪華メンバーであった。 この映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

綺麗だなー!美しく歳をとりましたな、お嬢さん! 高峰三枝子と佐野周二の再会! 「お嬢さん!」 この一言で嬉しくなる笑 …

>>続きを読む

倍賞に歌と踊りをやらすSKDパターンでお馴染み「恋とのれん」の焼き直し(と思わしき江ノ島ら辺の俯瞰)カット多数の番匠喜…

>>続きを読む

花の才月

製作国:

上映時間:

69分
3.6

あらすじ

両親と死に別れた貧しい少女・ひろ子は幼い弟を抱えながらも飯場の炊事場に住み込み、炊事の合間に寺の庭の花を売って歩くことにした。ひろ子の健気な働きぶりに、寺の放蕩息子・元享も自分の自堕落な生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

両親を早く失い幼い弟と懸命に生きる少女を、田代みどりが生き生きと演じる歌謡SP。飯場や村の人々に支えられた善意の生活が…

>>続きを読む

田代みどり主演のSPで日活得意の貧乏もの。劇中で「一の村駅」として出てくるのは成田線の酒々井駅だそうで現在の風景からは…

>>続きを読む

二階堂卓也銀座無頼帖 帰ってきた旋風児(マイトガイ)

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.1

あらすじ

「二階堂卓也帰国新作発表会」で肝心の卓也の帰国が遅れ、代役で舞台を進行。その舞台で代役を狙う銃に実弾が入っていた。直後、現場近くで乗用車が炎上し容疑者が即死してしまう。さらに、卓也が乗った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最終作になってようやく主人公の本職がファッションデザイナーである設定が復活し、それらしい見せ場で序盤から盛り上げていく…

>>続きを読む

〖1960年代映画:アクション:日活〗 1962年製作で、小林旭の銀座旋風児シリーズの第5作らしい⁉️ 今回は、香港の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中西夏之がゴミの中から拾ってきた16mmフィルムにパンチで穴を開けて制作 フィルムに対して、また観客の目に対して、直接…

>>続きを読む

真ん中の白い球体が目だとしたらピンクの線はなんのんだろ 興奮状態の視線のよろめき? when the bee ent…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

馬 ハワイの農場を舞台に、原住民と白人入植者との葛藤を描いたピーター・ギルマンのベストセラー小説を映画化したロマンス…

>>続きを読む

太平洋のGメン

製作国:

上映時間:

86分

配給:

3.3

あらすじ

流れ者の健次は、玄界灘で夜釣りをして奇妙なブイを釣り上げる。その後、岸へ戻った彼は2人の男に拉致される。そのまま連れ込まれた屋敷にいた水原という男は、他人に口外しないことを条件にブイの代金…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石井輝男監督の観る 夜釣り楽しむ流れ者健次が奇 妙なモノ釣り上げ陸に戻ると 見知らぬ男から高価で買い取 ると持ち掛け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母屋と分家がそれぞれ複雑な事情を抱えて疎遠な関係になってしまった一族のなかで、それぞれの若い世代にあたる男女がそうした…

>>続きを読む

本作は、作品データの中には『純愛物語 草の実』というタイトルも見受けられるが。ポスターも本編タイトルも『草の実』である…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷で鑑賞。 丸の内B・Gの恋模様を職人・福田純が手堅く仕上げた佳作。いかにも東宝顔のヒロイン、藤山陽…

>>続きを読む

社内恋愛、結婚をテーマとしたラブコメ作品 んー正直微妙かなと、当時の恋愛観貞操の概念、お見合いとか現代から見るともう…

>>続きを読む

サラリーマン物語 敵は幾万ありとても

上映日:

1962年09月30日

製作国:

上映時間:

67分

ジャンル:

2.8

あらすじ

厳しい学閥争いでしのぎを削る物産会社に入社した地方私立大出の新入社員三人組。砂山八郎は落語、大前田英介は催眠術、井上道念は坊主が特技。その特技と奇抜なアイデアで会社を助け、先輩や上役のハナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんでこんなにつまんなくなった? サラリーマン物語第二弾!! 前作「新入社員第一課」が評判良かった?のかその続編 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

燃料 イギリスで気球船によるアフリカ旅行が計画される しかし、いざ出発してみると、様々な人々が入り乱れる事態となり……

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェーラにて。木下恵介脚本のホームドラマ。コンパクトにまとまっているが、じんわりと余韻が残る。個人的に好きな一本。 …

>>続きを読む

乙丸一家のホームドラマと世代が異なる3人の女たち。一人は乙丸家にやってきた、大黒柱の音也の母親でもあるフリーダムなおば…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

獅子文六による原作小説は、まず1958年にNHKでラジオドラマ化、次いで1961年〜62年に記念すべき朝の連続テレビ小…

>>続きを読む

【星由里子さん】 フランス女性と結婚した男(山村聡)が、一人娘(小橋玲子 → 星由里子)を育てるお話。途中で妻は病を…

>>続きを読む