L・DK ひとつ屋根の下、『スキ』がふたつ。に関する映画 1090作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

"ベトコン基地の破壊を命じられた精鋭部隊は奇襲攻撃を受け捕虜になってしまい..."というストーリー 80年代に粗製濫…

>>続きを読む

手榴弾が、火災放射器が、機関砲が、人間を吹き飛ばす!!!ベトナム戦争下、敵の捕獲となった兵士の救出劇を描くマカロニ戦争…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第76回カンヌ映画祭 監督週間出品】 ベルギー・フランス合作、クロード・シュミッツ監督作品。カンヌ映画祭監督週間に出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

VHSのタイトルは『新・ラ・ブーム 15才の夏 』 思春期の男女の恋を描く青春ドラマ♡♬*゚ 避暑地ドービル、南仏ロ…

>>続きを読む

メゾン ある娼館の記憶

上映日:

2012年06月02日

製作国:

上映時間:

125分
3.5

あらすじ

20世紀初頭のパリ。高級娼館・アポロニドの女たちは、夜ごと男たちの欲望を満たしていた。だがそんな華やかさに満ちた彼女たちも、さまざまな苦悩や孤独にさいなまれている。娼館一の美人だったマドレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もしも100年前のパリに『きらら』があったら。 的な、ある高級娼館の日常系ドラマ。よって正しい邦題は『ばいシュン△』で…

>>続きを読む

・   *   /> 🎀フ     ˖ |  _  _l ♡ ⊹   /` ミ_ﻌ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感激の枝葉を刈れ 感動の根をおさえろ と高村光太郎が詩で語っている 僕があり あなたがある 自分はこれに尽きている と…

>>続きを読む

フランソワ・トリュフォー監督初鑑賞🔰 1797年フランスのアヴァロンの森で発見された野生児を教育する事実に基づく物語…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絵の色合いと、その流れるような動き(まるで絵画が動いているような)はすごいよかったのだけど、元も子もないこと言うと、私…

>>続きを読む

色鉛筆で描かれた美しく壮大なアニメーション。ジャン・ジオノの短編小説が原作で、後にアニメーションを書き下ろした絵本も発…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1950年代NYハーレムを舞台にした、ジャズで紡ぐ大人のラブ・ロマンス。 1957年NYハーレム夏。テレビ業界での成…

>>続きを読む

1957年、ニューヨークで戦地にいる婚約者を待つシルヴィ(テッサ・トンプソン)はサックス奏者ロバート(ンナムディ・アサ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“資本主義の非情と人生の虚無に切り込んだ、映画史上唯一の養鶏サスペンス。” “イタリア「残酷派」の鬼才ジュリオ・クエス…

>>続きを読む

残酷バージョンが始まる前に こちら版から鑑賞! 入りが超おしゃれ。 あのオープニング長めの入り超絶 おしゃれだった。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

両親を失った孤児のセバスチャンと愛犬のベル。優しいおじいさんのセザールの元で日々を過ごしていたら、セザールの姪であるア…

>>続きを読む

世界名作劇場実写版の2作品連続レビュー🎶 こちらのレビューを読む前に、前回レビューのベル&セバスチャンを読んで頂けたら…

>>続きを読む

犯人は21番に住む

製作国:

上映時間:

90分
3.5

あらすじ

腕利きの刑事ウェンは、被害者ドゥラン氏の死体の上に電話番号を書いた紙を残した殺人犯の事件を担当することになった。売れない役者のウェン夫人ミラは、自らにマスコミの注目を集めようと、夫の事件の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督作品初鑑賞。クルーゾー監督の長編デビュー作。 探偵のヴェンスがパリのモンマルトルで…

>>続きを読む

やっべぇ!! びっくりするくらいオモロない笑 こんなにも長く感じた90分無かったわ~ アンリ・ジョルジュ・クルーゾ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〝水は冷たく痛いほど肌に刺激を受け無になれる…真冬の海は全てを忘れ、全てを洗い流してくれる〟 1976年に南仏ニース…

>>続きを読む

なんだこの邦題は。ぶち壊しじゃないか。意味違うし、変な副題付けて安っぽくなってるし。邦題で損している作品。 原題は「私…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分のインスタグラムを見返していて、当時まだFilmarksを始めていなかったので、こちらにも当時の感想を投稿してみる…

>>続きを読む

ボリス・ヴィアン「日々の泡(うたかたの日々)」の三度目の映画化。 ミッシェル・ゴンドリー監督 x ロマン・デュリス、オ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中国の息のかかっていないネパール側の高地ヒマラヤに住むチベット人という文明から離れた民族の貴重な文化に触れることができ…

>>続きを読む

北ネパールのドルポ地方を舞台に、そこで力強く生きる人々の姿を描いた秀作。僕はドキュメンタリーぽい映画だろうと思っていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

創作活動に苦心している彫刻家が、元モデルの実娘に理想的な少女像を重ねてしまう。少女愛好家として有名な写真家、デヴィッド…

>>続きを読む

新たなミューズ(女神)が見つからずスランプに陥った41歳彫刻家。そんな時目を奪われたのは過去の恋人の娘が美しく成長した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絵画的な構図と繊細な色彩で紡がれる本作は、まるで美しい童話のような視覚表現に満ちている。絵本から抜け出してきたかのよう…

>>続きを読む

MyFFFで配信中の映画で、一部で話題になっていたのと、主人公の独特のフォルムに惹かれて見てみた。「美しき諍い女」を男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムダールの祖。何となくハリウッドと比べて、芸術的だとか高尚だとか言われがちなフランス映画だが、そういうフランス映…

>>続きを読む

予告編で検索したらヒットしたので観ました。 舞台の劇をそのままフィルムにおさめたかのような短編映画でした。フィルムは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゲリンがなによりも「反射」への異常なフェティシズムを持った作家であることを確認。影、鏡、液晶、ガラス、メガネ、窓、ドア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山荘で妹マリアンヌと二人暮らしをしている大学教授マルク。女好きの彼は生徒を家に連れ込み情事を重ねていた。ある日彼と一夜…

>>続きを読む

マチュー・アマルリックがエロい大学教授を演じる本作。彼の本領が発揮されている。 大人の魅力を振りまいて文学部の女子か…

>>続きを読む

マリア・カラス 伝説のオペラ座ライブ

上映日:

2015年03月21日

製作国:

上映時間:

115分
4.1

あらすじ

絶世 の歌姫、絶頂期パリ・デビュー公演 の歌姫、絶頂期パリ・デビュー公演 の歌姫、絶頂期パリ・デビュー公演 。 1958 年 12 月 19 日、 史上最高の 史上最高の 史上最高の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【歌姫の公演が大統領臨席で行われた時代】 1958年12月にパリのオペラ座で行われたマリア・カラスのコンサートを映し…

>>続きを読む

1958年、カラス絶頂期のパリ・デビューを収録した映画。パリ・オペラ座でのガラ・コンサートで後半は「ト…

>>続きを読む

コニャックの男

製作国:

上映時間:

98分
3.0

あらすじ

18世紀末、革命の嵐吹き荒れるフランスから密航でアメリカに渡ったニコラ・フィリベール。5年後、大富豪アーサー・デビッドソンの一人娘との挙式を迎えた。だが式の途中、ニコラがフランスでシャルロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

18世紀末フランス革命の最中、風来坊のニコラ(ジャン=ポール・ベルモンド)が富豪の娘ポリーン(ラウラ・アントネッリ)と…

>>続きを読む

ジャン=ポール・ベルモンド主演の“〇〇の男”といえばやはり『リオの男』が最も有名でしょうが、他にも『黄金の男』『カトマ…

>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で

上映日:

2025年01月10日

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

音楽史における最も革新的で影響力のあるアーティストの一人、デヴィッド・ボウイ。後に妻となるアンジーは、当時、マーキュリー・レコーズの大学生のインターンながら、ボウイとの契約を命じられ、見事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

劇場鑑賞 ボウイのいわゆる「ジギー」の時期にスポットを絞ったドキュメンタリー。 ボウイ本人のインタビューは無く、その時…

>>続きを読む

デビッド・ボウイのブレイク(グラム期)に関わった人達のインタビュー集。新しい映像も本人のインタビューも無いし、その上6…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メルヘンチックな悪夢的エロティックホラー.*✿ 悪魔の棲む古城へ訪れた美女3人が、前世?悪夢?にタイムスリップしてし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

残酷蛆喰大陸。 日本人監督、日本語ナレーションのモンド映画。 ※モンド映画につきレビュー閲覧注意。 パプアニュー…

>>続きを読む

日本人監督によるニューギニアの風習についてのドキュメント/モンド映画。 昭和のドキュメントにある日本語のナレーションの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巨大ハリケーン「ルーシー」について描いたドキュメンタリー映画。 まず撮影が素晴らしい。宇宙から見た地球は美しかったし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【脚フェチ男と女だけの葬列】 やはりトリュフォー監督は脚フェチだったと私の中で確定した作品。 彼のどの映画にも膝丈スカ…

>>続きを読む

またまたトリュフォー💕です😄 ジャケ写のような美しい女性の脚だけのupが沢山映ります。 主人公ベルトランが言うのです…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短編1分。 ジョルジュ・メリエス監督作品。 消えたり、人間が変わったりを滅茶苦茶繰り返す映画。 新しいことが出来るよう…

>>続きを読む

月世界旅行などで知られるジョルジュメリエスが今から約125年前に撮った話。とあるマジシャンの話。 さすがはメリエス。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これを見たのはもちろんジャン・レノ目的でした。 「グラン・ブルー」で主役より目立ってましたからね。 フランス映画ですが…

>>続きを読む

ジャンレノ目的 プロレス 背は高いし ガタイは良いけれど プロレス、大丈夫だったのだろうか。。。