16才のリーズは、親友のフローラを殺した罪に問われ、裁判が始まる。リーズは無罪を主張し、両親も当然ながら、我が娘の無実を信じて何度も法廷に立つ。裁判が進むにつれ、友人の証言などからリーズの…
>>続きを読むフランス、パリ郊外の看護学校で学ぶ、40人の150日間。誰もが初めてを経験し、失敗しながら生きていく。人生は学びと喜びに溢れていることを教えてくれる感動の奮闘ドキュメンタリー。
観たい映画が目白押し。1日1本じゃ間に合わないので2本鑑賞。 1本目はパリの看護学校のドキュメンタリー。 ドキュメンタ…
>>続きを読む4月13日は佐藤麻紗さんの2ndイメージビデオ・DVD『masquerade』の 発売記念イベントが開催された日です!…
>>続きを読む『七人の侍』の廉価版といった内容。しかし、メインを若手スター主体にしたことで、若造達の浅はかな夢と挫折を描いた青春時代…
>>続きを読む毎日停電する家に住むオッサンの宝くじ必勝法。 正直、映画としてはかなり緩いと思うけど、オッサンの独自の宝くじ理論が前…
>>続きを読むハンターから逃げるデンジャラスデイズというTV番組。ハンターに殺されるリスクがある代わりに、逃げ切ると1億円が貰え… …
>>続きを読む沈みゆくマニラ湾の島で、年老いた日本人男性が子供の頃に捨てた娘を探す。
2023.7.10 SSFF & ASIA2023 オンライン
衛星劇場で観た「蔵の中 ある姉妹の秘密」が多分これ。 祖父(しんいち)の葬式のため実家へ向かっていた義幸は、山道で車…
>>続きを読む先日『午後の網目』を見た、実験/前衛映画・視覚芸術のパイオニアと言われる、マヤ・デレンのドキュメンタリー。 ダンス・…
>>続きを読む舞台は、美しい自然に囲まれた岐阜。 小学校の頃に母親を病気で亡くしている大倉稔(18)は、家族に向き合わない父親と、不登校で引きこもりの妹に頭を悩ませていた。 亡くなった母を十年経った今で…
>>続きを読む[] 40点 ファム・ティエン・アン長編一作目、カメラドール受賞作。サッカー場から露店への横移動と事故へのパンという…
>>続きを読む幕末土佐の若き異端の絵師・金蔵の壮絶な半生。金蔵は、人々からきちがいと罵られていたが、母の強い薦めで江戸へ遊学し、絵を…
>>続きを読む濃い麿赤兒と切腹のことしか記憶に残らない映画。(だがそれが良い)