イタリアのおすすめ映画。イタリア映画には、アベル・フェラーラ監督のPadre Pio(原題)や、エレナ・ボウリカが出演するザ・トーチャー 拷問人、首だけの情事などの作品があります。
ハーシェル医師は施設の奥に研究所を置き、そこで植物状態の息子パトリックの治療を続けていたが、5人の男女が施設に遊びに来…
>>続きを読むシリアとイラクが舞台だった・・ 「千夜一夜物語」だが、お話はお姫様が一庶民として市井の暮らしを愉しむ「ローマの休日」…
>>続きを読む―――ザンゴリラ!! ぶははは! ―――ザン・ゴリラ!! “残酷”のザンでは無く、 “残念”のザンかもです。☆(笑)…
>>続きを読む盗みや暴力が日常となっている戦時中の貧困街で育ち、戦後に殺人を犯した青年が死刑判決を受ける。当時の死刑制度の意義は、真…
>>続きを読む最後の最後まで素晴らしかった。 心を動かされる。
18歳になるまでの毎年の贈り物。もおそれだけで感動的な題材と家族の絆の深いストーリーに加え、不思議なトーン(イタリア映…
>>続きを読む奇術に長けている詐欺師の青年(テレンス・ヒル)が、同じ志をもつ仲間たちと共に、騎兵隊の隠し財産を奪い取ろうとする。頭脳…
>>続きを読むカメラマンの女が“バーバ・ヤーガ”なるエロい魔女さんに籠絡されちゃう話。モデルのコスチュームとか赤いミニクーパーとか美…
>>続きを読む粋な艶笑ものかと思ったら大間違いの問題作で、美術も大しておしゃれではない。 いまこんな作品を撮ったら叩かれるだろうが、…
>>続きを読む子育て事情はイタリアも大変! 第二子誕生で心のゆとりがなくなった中年夫婦サラとニコラは、幸せな生活を取り戻せるか?
コメディと想像するイメージで乖離する人も多数出そうなノリの作品。2人目の子どもに奮闘する夫婦を軸に、育児をワンオペで行…
>>続きを読む映画館で見た記憶
未見だったネクロストームの円盤。 (積み円盤に埋まってた……) ダミアン・レオーネ監督の映画『テリファー』の…
>>続きを読むなんてタイトルだ(* ̄∇ ̄)ノ と、BOOK・OFFで一目惚れして即保護したこちら♪ 1973年のマカロニ・ウェス…
>>続きを読む「死ぬまでに観たい映画1001本」1000+240本目 やむを得ず字幕無しで鑑賞。 日本では「小さな旅人」や「いつか…
>>続きを読むショートショートフィルムフェスティバルレビュー投稿キャンペーンの景品としていただいたDVD"ANNIVERSARY"よ…
>>続きを読むどんな時でも楽しむことを忘れない!イタリア人最高!! そして真剣さがとても良い!
ビンチェンゾは地方の小さなガソリンスタンドを経営している。ステレオから流れる曲、通り過ぎる車。淡々と過ぎていく日々の中、ある一人の女性との出会いが、彼を思いがけない行動に駆り立てる。
ホラー映画で近道はご法度! 若者たちが近道して迷い込んだ森の中のお屋敷。誰もいないのに鏡の中には美女!「俺に勝てば鏡…
>>続きを読む時期が時期だったのか、80年代の後半ホラーが人気落ち始めたせいか、規制が厳しくなったせいか、数多くのイタリア監督達はな…
>>続きを読む輸入盤DVDでの観賞。 画質は最悪でしたが雰囲気は楽しめたので良かったです。 久しぶりにジェニー・アガターを観て80…
>>続きを読む