2010/2/1鑑賞(鑑賞メーターより転載) あのポール・ニューマンが痴呆の老人役で出てきた時には驚いたが、その後本性…
>>続きを読むポール・ニューマン素敵だったー。 意外な拾い物。
久々に映像芸術家として好意的見解を抱いていたデレク・ジャーマンの作品を見てみて相変わらずセンスが素晴らしいと惚れ惚れし…
>>続きを読む【コミュ障男の一方的な押し付け】 新しい会社で働き始めた。通勤時間が90分ぐらいあるので、MUBIで日本未公開映画を掘…
>>続きを読む戦乱の世のとある国。すべての願いをかなえると噂される棺が存在した。それは東の寺の屈強な僧侶らによって守られ、棺を奪おう…
>>続きを読むNo.1548 2023.12.23視聴 西部劇100 西部劇の中では良く耳にする名作の一本。 ※(よく耳に…
>>続きを読むロリコンダメ絶対。 30〜40年代のハリウッドスター、エロール・フリン──日本語の語感的にドスケベ野郎みたいに聞こえ…
>>続きを読む製作ロジャー・コーマン。自殺を考えているポール・ダンサーの女と奇妙な吸血鬼との一夜のデートを、数名の小さな役を除けば、…
>>続きを読む5年前の感想掲載。国立近代フィルムセンターでは、現在、大森一樹特集を上映中。自選による映画上映シリーズの2回目。昨年、…
>>続きを読む変なマズルフラッシュで薬莢も出ないリロードもしないクソヘボランボーもどき 人物描写もペラッペラだし、どいつもこいつも…
>>続きを読むポーランド映画祭2012 @イメフォ これはダメ!チラシにはヌーベルバーグ云々書いてあったが、これまたアントニオ…
>>続きを読むアマゾンプライムの見放題に追加された短編映画。 初ルーマニア映画。 翻訳がGoogle翻訳を丸ごとコピペしたような文…
>>続きを読む白黒。無声。 グリフィス監督作品。 13分。 なんかストーリーがわかった。 カスが最後に良いことしたから感動せえよ。…
>>続きを読む友人を助けて水死した息子の真相に迫る両親、サスペンスとしてもヒューマンモノとしても良く出来た作品なんだが… 。 フィク…
>>続きを読むポンコツ版ターミネーター 女子校がテロリストに占拠されんよ、生き延びた女子達は何とか生き延びようと必死の抵抗を開始、…
>>続きを読むアスリートの食事といえばタンパク質中心!毎日ステーキ!ササミ!いうイメージでしたが そんな定説を覆すような「菜食」の様…
>>続きを読む