Youtubeの映画チャンネル、Flick Vaultで鑑賞可能な東宝東和の誇大広告で有名な「サランドラ」の第二作。監…
>>続きを読む私の憧れ堀井美香アナが、原作を 読んで奮い立ったと伺って、私も 興味を持ったのでした。 私も不幸より不安を選んで生きて…
>>続きを読む沖縄で遊んでいたスティッチ達のもとに銀河連邦議長から惑星戦争が起きているから力を貸して欲しいと連絡が入る。 鳥取県で…
>>続きを読む今時珍しい、恐るべき傑作とでもいわなくてはならぬ作品。素材、タッチ、向かう所、正なのか負なのか、これ程怪(妖)し…
>>続きを読む眼差しによる越境 伝説の白狼が人間になりすまし、狩人一家を内部から崩壊させようと目論む韓国産狼ホラー。激レアらしく、…
>>続きを読むムーミンを真剣に観てみた パペットアニメーション2本目。 だいたいムーミンの世界がわかってきたぞ。と思ったら、こ…
>>続きを読む最近の映画記録、TIFFの3日目にみた「トニーとシェリーと魔法の光」のこと。アニメーション部門の一本で、チェコのストッ…
>>続きを読む昔は無法者だったが今は保安官のパット・ギャレットは、悪名高い伝説のガンマン、ビリー・ザ・キッドの射殺命令を受けた。親友だったビリーを何とか殺さずに済むようにという願いに反し、パットは追い詰…
>>続きを読むクロアチア映画祭にて。 ルネッサンス期のクロアチアで最も評価の高い文学作品の一つを原作としているらしい。 主人公の…
>>続きを読む本作品は、監督の日常の記録を静止画や映像で残したもの。人生で初めて父親となったとき、出産によりパートナーが昏睡状態に陥り最愛の人を失いそうになった激動の時期を記録した。
富士山麓に恐竜はいますっ!!! そんなSTAP細胞的なことをずっと唱え続けてきた渡瀬恒彦がついに恐竜に出会う70年代…
>>続きを読む間抜けな絵面が意外性あるブラックなオチに回収されていく発想、秀逸。1分の映画でかなり完成度高くて面白かった。
政治的で過激な演出にゴダールのことを想起せずにはいられないのだけど、やっぱりゴダールって音や色彩に独自性ありすぎるよな…
>>続きを読む