映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ペンシルバニア州の操車場に停車中の貨物列車777号が、整備員のミスによって走り出した。全長約800メートルに及ぶ777号には、大量の化学薬品が搭載されているという戦慄の事実が判明。このまま…
初回30日間無料
初回14日間無料
2001年にオハイオ州で発生した列車暴走事故を、「サブウェイ123 激突」のトニー・スコットが映画化したアクション巨編…
爆走列車映画連発。 まずは「アンストッパブル」。 「アンストッパブル=止められない」無人の暴走超重量列車を止めるだけ…
気弱でさえない男フランクは、妻のサラがドラッグの元締めジョックと浮気をしていることを知る。絶望した彼はお手製のコスチュームを着てヒーロー「クリムゾンボルト」に変身。イカれたボルティーを相棒…
初回31日間無料
2010年のジェームズ・ガン監督・脚本作品。B級ヒーロー映画ってパッケージだけど、侮るなかれ。めっちゃ最高級のB!w …
おぉ 結局、、、、 ✨️✨️ 〈 スーパーマン 〉鑑賞したあと、 アッセンブル:GotG3の裏側 を観て…
美しい妻と幼い息子の3人で平穏に暮らしている元ポルノスターのミロシュは、経済的には困窮していた。ある日、かつて共演した女優から海外向けの大作ポルノで高額のギャラが支払われるという仕事の誘い…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
家族を養うためポルノ男優業を続けている青年が、業界の巨大組織が先導するスナッフ・フィルムの撮影計画に加担させられてしま…
元ポルノスターの主人公ミロシュ。今では家族思いの良いお父さん。 だがある日、とある映画の出演を依頼される。しかもかなり…
物理とSFが大好きなシモンは、気に入らないことがあると自分だけの“ロケット”にこもり、想像の宇宙へ飛び立ってしまう。そんなシモンを理解してくれるのは、お兄ちゃんのサムだけ。でも、シモンのせ…
謳い文句通り、観終わったあとほっこり幸せな気持ちになれる映画でした☺️ アスペルガー症候群のシモンの独自の決まり事だ…
フィルマを始めてからずーっと観たいと思っていた作品♡ 近所のTSUTAYAに置いてあるのは知ってたけど、いつもGEOに…
『サムサッカー』のマイク・ミルズ監督が自らの体験をもとに描いた人間ドラマ。同性愛をカミングアウトした75歳の父親と初めての恋が訪れた38歳の息子をはじめ、人生を前向きに生きようと変わってい…
登録無料
38歳のオリヴァー(ユアン・マクレガー)は母を亡くした後、70代の父(クリストファー・プラマー)がゲイのカミングアウト…
38歳にして初めて恋人ができた主人公と、75歳にして同性愛者であることをカミングアウトした父親の物語。まさにビギナーズ…
父親を使用人のトム・チェイニーによって撃ち殺された14歳の少女・マティ。人一倍正義感と責任感の強い彼女は、無骨で大酒飲みだが“真の勇気”を持つ連邦保安官のコグバーン、そしてテキサス・レンジ…
コーエン兄弟監督作品、鑑賞16本目。 『勇気ある追跡』(1969)のリメイク。 しかし、オリジナルの影響は受けてなく…
ここで言う「本当の勇気」 = "true grit"とは、いったい何を意味するのでしょうか? おそらくそれは、この物…
ロマン・ポランスキー監督の政治サスペンス。 原作はロバート・ハリスの小説で、ハリスとポランスキーが脚色。 ベルリン国際…
◆あらすじ◆ ゴーストライター「G」(※)はイギリス元首相のアダム・ラングの自叙伝について執筆担当者の死亡によりその執…
計算力がちょっぴりなのでタイトルを目にしてもピンときませんでしたが、ふと電卓叩いてみると5日間ではないですか。それは大…
右腕がスコッと岩に挟まったとき 「そんなピッタリ嵌るぅ!?」( • д • `) と思わず笑ってしまった。 でも、その…
親友アリソンに彼女の恋人ピーターの友人エリックを紹介されてデートをしたホリーだが、互いに印象最悪で喧嘩別れ。やがて、結婚したアリソンたちが生後間もない娘ソフィーを残して事故死してしまう。ホ…
親友夫婦の紹介で会ったホリー(キャサリン・ハイグル)とメッサー(ジョシュ・デュアメル)の相性は最悪。ところがその夫婦が…
『かぞくはじめました』 原題 Life as We Know It. 映倫区分 PG12 製作年 2010年。上映時間…
腎臓の病に冒され、死を間近にしたブンミは、妻の妹ジェンをタイ東北部の自分の農園に呼び寄せる。そこに19年 前に亡くなった妻が現れ、数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れる。やがて、ブ…
自身の間近な死を悟っていたブンミの前に、10年以上前に亡くなったはずの妻・フアイが幽霊となって現れる。続いて、失踪した…
“森を前にすると、私の前世が現れる。” 『メモリア』でもそうだったが、アピチャッポン映画を観てると、時間感覚が流れる…
第二次大戦の終結後、家族と共に香港へ移住したイップ・マンは、詠春拳の道場を創設する。そんな中、香港の武術界を牛耳る洪拳の師範・ホンは、イップ・マンに他流派の師範たちの挑戦を受けるよう忠告。…
2013/5/21日記から転記 ↓↓↓ 4月から関東エリアのお客さまを担当することになり、 なんと、毎週毎週…
シリーズ2作目!カンフーVSキックボクシング。前作からアクション監督として携わっていたサモハンがいよいよ登場!中盤のド…
誰かジェリー・オコンネルに主演男優賞を! 👏👏👏👏👏 彼は、だって❗️不朽の名作❗️『スタンド・バイミー』のポッチャリ…
“B級の皮を被った特上A級映画!” ジェームズ・キャメロンは本作に対して「こういう低俗な映画が3D映画をダメにする。…
アフガニスタンの荒野を一人さまよっていたムハンマド(ヴィンセント・ギャロ)は、アメリカ軍に捕らえられる。激しい尋問を受けた後、別の場所へ移送中に事故に遭い、その混乱に乗じて彼は逃げ出す。民…
ヴェネチア国際映画祭でヴィンセントギャロが男優賞を受賞したイエジースコリモフスキの作品。ムハンマドの男が雪山の中を軍か…
アフガニスタンで米兵を殺害したムハンマドは米軍に捕まり、尋問を受ける。その後、移送される途中で事故が発生。混乱に乗じ脱…
フランス、そして世界の映画史を塗り変えた2人の監督、フランソワ・トリュフォーとジャン=リュック・ゴダール。1968年の5月革命後、歴史と政治によって引き裂かれた2人の友情、そして「ヌーヴェ…
友達と絶交するおはなし。 主題を可成り勘違ひしてゐた。 此れは飽くまでもヌウヴエルヴアグに焦点を当てゝゐる。其れも…
トリュフォーとゴダール。 ヌーベルバーグを代表する2人の映画監督、2人の映画オタクに関するドキュメンタリーでした。形式…
同じ男性から精子提供を受け、それぞれが出産したふたりの子供と暮らす同性カップル・ニックとジュールス。18歳になり、大学に進学することになった姉のジョニと15歳の弟・レイザーは、1度も会った…
いろんな家族の形を、 肯定的に描いたヒューマン・コメディ。 18歳のジョニーと15歳のレイザーには二人の母親がいる。…
レズビアンの夫婦と精子提供によって生まれた二人の子供たちが、その精子提供者に出会うことで一悶着・・・なお話。 こうい…
地球外生命体のサンプルを採取した宇宙探査機が上空で大破し、モンスターの生息地と化したメキシコ。カメラマンのコールダーは、同国で怪我をした所属先の社長令嬢をアメリカに連れ帰るよう命じられる。…
社長令嬢とカメラマンの逃避行。 派手なアクションを期待すると肩透かしを食らうが、静かなロードムービーの背景にSFを描…
モンスターズ/地球外生命体 〜メイキングも楽しいギャレスの起源〜 ⚠️コメント欄はネタバレです⚠️ ・モンスター…
初老の中東系カナダ人女性ナワル・マルワンは、ずっと世間に背を向けるようにして生き、実の子である双子の姉弟ジャンヌとシモンにも心を開くことがなかった。そんなどこか普通とは違う母親は、謎めいた…
すごいもの観てしまったなー。冒頭の丸刈りにされている少年の眼差しで、あ これは名作だなと予感。エンドロール終わるまで、…
文字通りの歴史に残る大傑作‼️ まだまだ、こんな映画があった事に驚愕してる。 原案はレバノン出身のカナダ人のよる戯曲や…
チリ・アタカマ砂漠。標高が高く空気も乾燥しているため天文観測拠点として世界中から天文学者たちが集まる一方、独裁政権下で政治犯として捕らわれた人々の遺体が埋まっている場所でもある。生命の起源…
チリの現代史と天文学をミクスチャーしたドキュメンタリー。正直、星とか興味がないためイマイチ両者のリンクがつかめなかった…
鑑賞日2020/05/07 南米チリのアタカマ砂漠へ『過去』を求めてやって来た人々。 天文学者のガスパール・ガラスは…
【2011年キネマ旬報外国映画ベストテン 第10位】 『秘密と嘘』マイク・リー監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品され、…
『ミッドサマー』アリ・アスター監督のお気に入り作品リストより鑑賞。 マイク・リー監督作品は今までに1作しか観てません…
『潜水服は蝶の夢を見る』『毛皮のヴィーナス』など演技派で知られているマチュー•アマルリック。監督作『彼女のいない部屋』…
【第63回カンヌ映画祭 監督賞】 『007 慰めの報酬』の悪役などで知られるフランスの俳優マチュー・アマルリック監督作…
悪名高きタイガー・マフィアのせん滅のため、大統領から命を受けたアレックス大尉。マフィアの本拠地を奇襲するアレックス大尉だったが、ボスを取り逃がしてしまう。怒り心頭のボスは、部隊の野営地に女…
恐ろしい作品である💦 なんせ、台詞そっちのけで 終始ハイテンションなナレーション& 一人ノリツッコミで超強引に 話を…
みなさんのレビュー拝見して、これは覚悟を決めて観るしかないと思いました。まずは『誰がキャプテン・アレックスを殺したか』…