#cinemastudio28-2016に関連する映画 104作品 - 3ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

不朽の名作「フランケンシュタイン」のパロディコメディ作品。 脳外科医として医大講師を務めていたフランケンシュタイン家…

>>続きを読む

はるか昔に観て、最近、無性に、再鑑賞したくなり、レンタルDVD で、再鑑賞。 メル・ブルックスと、ジーン・ワイルダー…

>>続きを読む

映画よ、さようなら

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

63分
3.5

あらすじ

両親と暮らすホルヘ(45 歳)は、とあるシネマテークに勤めて 25 年。フィルムの管理、作品の選択、プログラムの編成から映写、果ては客席の修理を一手に担い、ラジオの「シネマテークの時間」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレレレッテッテ〜♪ レベル46。 6月18日。 また1つ歳を重ねました。 南米ウルグアイの首都モンテビデオ。小さ…

>>続きを読む

ミニシアター劇場シネマテークに25年間務めている中年男性ホルヘは仕事を生きがいにしていたが、財政難によりシネマテークの…

>>続きを読む

雪の女王

製作国:

上映時間:

65分

ジャンル:

3.8

あらすじ

アンデルセン原作の童話をアニメ化した映画。仲良しのカイという少年とゲルダという少女。ある日、雪の女王から呪いにかけられたカイは性格が一変。そして連れ去られてしまう。ゲルダは行方不明になった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夢の神様 オーレ・ルゴイエが泣きながら物語を語る 向かいの家に住むカイとゲルダ おばあさんの物語を一緒に聞いていた雪…

>>続きを読む

【心が通うままに、そしてこの作品で感じとる、アニメーションの基礎】 [気まぐれ映画レビューNo.11] ※さて、今…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDにて字幕鑑賞。 あらすじは他人の内面の人格が見えるバン刑事 被害者の死亡時の状況を再現し疑似体験をする事で事件…

>>続きを読む

それは精神の破綻か?真実か? ジョニー・トー×ワイ・カーファイ監督によるサイコ・クライム・アクション 完全に誤読し…

>>続きを読む

めぐりあう日

上映日:

2016年07月30日

製作国:

上映時間:

104分
3.4

あらすじ

北フランスの港町ダンケルク。産みの親を知らずに育った理学療法士のエリザは、自身の出生を知るために、息子を連れてパリから引っ越して来た。だが、実母が匿名を望んでいるために、なかなか手がかりが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケットの、電車に乗って遠くを見つめるその目が、シャーロット・ランプリングに似ていた。 『レッド・スパロー』の鬼教官…

>>続きを読む

WOWOW録画。 主演女優が若い頃のシャーロット・ランプリングに似た別嬪さん😍やったので最後までみたけど、男向けの映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョニー・トー監督のまだ見ぬ作品を求めて「スリ」を初鑑賞してみた。本作はどんなテイストの作品なのかな。詳しくは調べない…

>>続きを読む

「ちょっと前から古いものが消え始めた。『スリ』を撮ろうと思ったのは、香港のこんな部分を捕らえてみたかったからだ➖古い文…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君が誰であろうと この出会いで私の人生は報われたから 君は天使だ」

エルンスト・ルビッチ監督による、三角関係を描く…

>>続きを読む

英国外交官フレデリック(ハーバート・マーシャル)の妻マリア(マレーネ・ディートリヒ)はパリでハルトン(メルヴィン・ダグ…

>>続きを読む

PTU

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

深夜未明、非番のサァ刑事は、自分の車を傷つけていたチンピラを追いかけるが、バナナの皮で滑って気を失い、拳銃を奪われてしまう。サァ刑事を発見したPTU(香港警察特殊機動部隊)の隊長・ホーは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

U-NEXTはジョニー・トー作品が少ないんよなぁ。 舞台は香港。現金輸送車が襲われ警察官が死亡したニュースが流れる…

>>続きを読む

2000年9月14日深夜、尖沙咀(チムサァチョイ)。夜の繁華街に、今朝起きた強盗事件のニュースが流れている。犯人は武装…

>>続きを読む

ハリウッドがひれ伏した銀行マン

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

82分
3.5

あらすじ

20世紀後半のハリウッドで、旋風を巻き起こした傑作映画群を支えた伝説的銀行マンがいた!新たな資金調達システムを編みだして新興映画会社をサポート、数々の傑作を世に送り出したフランズ・アフマン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オスカー ロッテルダムの銀行員フランズ・アフマンは、映画プロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティスとともに、映画配給…

>>続きを読む

この銀行マンに興味ゼロだけど この前予告編を観たら、 名作とスターのオンパレードで、鑑賞決定。 ツタヤアイコンないのに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョニー・トー監督作品なので観たけど、集中しきれず。 黒澤明の「姿三四郎」のオマージュ。 これどこかで観たようなとは思…

>>続きを読む

柔道大好きな男達の話。 「ドラッグ・ウォー毒戦」のルイス・クーと「1:99」のアーロン・クォック。 最後に黒澤明監督に…

>>続きを読む

フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように

上映日:

2015年08月08日

製作国:

上映時間:

89分
3.6

出演者

おすすめの感想・評価

劇場 No 84 60点 地元の名画座・昭和館での4本目👀 http://www.instagram.com/c…

>>続きを読む

メキシコで有名な女流画家、フリーダ・カーロの封印されていた衣服や小物類を50年の年月を経て解き、 その遺品を日本人写真…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実業家マイケル(ゲイリー・クーパー)はリヴィエラのデパートで出会った没落貴族の娘ニコル(クローデット・コルベール)に一…

>>続きを読む

青髭なゲイリー・クーパー観る 監督 エルンスト・ルビッチ 舞台フランス 七回の離婚歴有る男ブランドン が貧乏な貴族の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シャンタル・アケルマン観る 船上からの風景と思われる だんだん近付くNY 移民の映画かなと想像 ポーランドから多めの…

>>続きを読む

ユダヤ人女性の気を引くための三つの話題。 食べ物、家族、哲学。 わかるんだけど、 僕の知ってるアメリカではなくて、 こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年代。銀座の広告代理店「西銀広告」の営業マン律子(司葉子)が、クライアントである難波製薬から新発売となる「エネルゲ…

>>続きを読む

鈴木英夫の代表作と言っても良いのだろう、こんなに現代人も評価してるのだから東宝はいい加減ディスク化してくれい!てか内容…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 金融都市、香港。妻から新しいマンションの購入をしつこく相談されている香港警察のチョン警部補(リッチー・レン)は仕事を…

>>続きを読む

金融都市、香港。妻から新しいマンションの購入をしつこく相談されている香港警察のチョン警部補(リッチー・レン)は仕事を口…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マリリン・モンローの初期の主役作品がこんなシリアス・サスペンスで、しかも役がこんなサイコ・キャラだったとは意外。 本作…

>>続きを読む

ジャケ写掲載ありがとうございました。 ロイ・ウォード・ベイカー監督による 【サスペンス】。 こんなに初々しいマリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【貴族への愛ロニー】 バイオリンの調べに乗って紡がれる豪華絢爛貴族の晩餐会。子爵を想うマルガリータ、マルガリータを想う…

>>続きを読む

豪華絢爛なオペラ仕立てが映画的な仕掛けを持って扱われる。始まった瞬間から出入りもテンポも切り替わりも含め映画が故の画面…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2016年フランス映画祭にて 半年前に自殺した息子からの手紙には、ある日時にカリフォルニア デスバレーのある場所に両…

>>続きを読む

フランス映画祭にて 自殺した息子の手紙をきっかけにアメリカのデスバレーで再会した元夫婦の話。 死んだ息子に導かれる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ユーロスペースにて鑑賞。 貴重な作品なだけにどうしても観ておきたくて仕事終わりに立ち見で参加。 オリヴェイラ長編1作…

>>続きを読む

映画という媒体の魅力が多分に含まれた、マノエル・ド・オリヴェイラの驚異的初長編。 かつてのジャン・ヴィゴや後のフラン…

>>続きを読む

キョート・マイ・マザーズ・プレイス

製作国:

上映時間:

51分
3.6

おすすめの感想・評価

【『私のベレット』欄での前段から引き続き】 女学校時の母と級友らの古い写真、その地の桜満開で後楽者行き交う(この…

>>続きを読む

大島渚がBBCの依頼で撮ったドキュメンタリー。京都という街の歴史、そしてそこに暮らした母と大島渚自身の半生を描きながら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやおうなしに愛人街道を突き進むうちに磨耗していく岡田茉莉子、という例によってどこかで見たことがあるような展開だが、こ…

>>続きを読む

出てくる場所々々が今でも訪れることのできるところであり、“東京”を存分に楽しめる懐古的作品。銀座にイーストサイドという…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2017.3.6 アテネフランセ文化センター 二度目の鑑賞。 ヨハネ福音書に基づくキリスト受難劇を現代的テーマの中で蘇…

>>続きを読む

ポルトガルの片田舎で、その地域の住民らしき民衆が、中世の脚本によるキリスト受難劇を屋外で上映するのをフィルムに収めた、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『 過去しか愛せない女に翻弄される二人の男 』 川崎市市民ミュージアム「永遠のオリヴェイラ マノエル・ド・オリヴェイ…

>>続きを読む

オリヴェイラによる平常運転。観客を含む全人間への挑発はいつものこと。花が効果的に用いられるのも他作品に似る。しかし本作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オリヴェイラはその作品でポルトガルあるいはイベリア半島の歴史、文人をしばしば参照しているが、ここでセルバンテスの「ドン…

>>続きを読む

面白かった。 ポルトガルの16世紀から20世紀の3作家、ルイス・デ・カモンイス、カミーロ・カステロ・ブランコ、テイシェ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

佐分利信と上原謙は幼い頃からの親友 事の起こりは2人が学生の頃、佐分利信は三宅邦子と将来を約束をした仲だったが家庭の経…

>>続きを読む

再見。やはり傑作。佐分利信が家父長制的、封建的傲慢さを振りかざして上原謙と桑野通子との夫婦関係に首を突っ込んで関係めち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高峰三枝子からもらった時計を彼女自身と思っているがゆえに、映画冒頭シーンで時計の針を確かめた後、耳に時計をあてていたの…

>>続きを読む

☑️『今ひとたびの』(3.5)及び『面影』(3.5)▶️▶️ 40数年前十代で初めて観た時、何という…

>>続きを読む

新婚日記 嬉しい朝

製作国:

上映時間:

44分
3.4

あらすじ

新婚当時は、外遊している恩師白木先生邸の留守番をしていた三郎と千枝子も、今は隣家の二宮雪江の二階で間借り生活。しかし千枝子は最近、新婚当時居候に来た女学生ユリ子の寄宿舎で調理士をやり家計を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これはYouTubuで見れる作品 と言っても「ブレインデッド」とは違って良い子が見てもダイジョブな軽い無印?良品 こ…

>>続きを読む

新型コロナ禍の中、角川シネマ有楽町にて鑑賞。 未ソフト化作品であり、「若尾文子映画祭2015~アンコール」(2016…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルの格好良さで言ったら全映画の中でも1、2を争う。 本作は加賀まり子の父親で戦後大映のプロデューサーとして活躍し…

>>続きを読む

新婚日記 恥しい夢

製作国:

上映時間:

42分
3.3

あらすじ

三郎は電々公社の職員で今度、東京へ転勤するのを機会に恋人の千枝子と結婚、式後直ちに熊本から上京した。東京は住宅難だが、三郎の恩師白木博士が渡米するので、その留守番を仰せつかり心配はなかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

始まってすぐに、4年前の「若尾文子映画祭 青春 アンコール上映」で一度観たことを思い出す。 扇情的なタイトルとそれに…

>>続きを読む

新型コロナ禍の中、角川シネマ有楽町にて鑑賞。 未ソフト化作品(当時)であり、「若尾文子映画祭2015~アンコール」(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

で、その『花嫁のため息』の約1週間後に公開された続編的作品。上映時間はさらに短く43分。2本で1作品という位置付けだっ…

>>続きを読む

2016年1月3日、角川シネマ新宿にて鑑賞。 未ソフト化作品であり、上映機会の少ない映画。よくぞ上映してくれました。あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結婚したばかりの新婚夫婦が巻き込まれるドタバタを描く、1時間にも満たない中編映画。市川雷蔵の『又四郎喧嘩旅』と併映。 …

>>続きを読む

2016年1月3日、角川シネマ新宿にて鑑賞。 未ソフト化作品であり、上映機会の少ない映画。よくぞ上映してくれました。あ…

>>続きを読む
|<<