1930年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3520作品 - 23ページ目

1930年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジャック・ターナー監督のKiller-Dog(原題)や、シャーリー・テンプルが出演するテムプルのえくぼ、エジプトの夢などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

10分もないくせに待ちの時間でハラハラさせてくる。犬裁判🐶🐶いい話でよかった〜

おすすめの感想・評価

いつの時代にも天才子役というものは存在するのね。歴史に疎いので知らなかったが後にアメリカの外交官も務めてたようで。しか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スフィンクスの中に入ったクモが主人公… …迷路みたい〜と楽しんでいたのが一変… ミイラたちが踊りだし… 壁画に描か…

>>続きを読む

ショート作品🎞️ ピラミッドに忍び込む蜘蛛🕷️ するとミイラたちや壁画が踊り出すw 怖くなって、逃げ出す蜘蛛なのであ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジガ・ヴェルトフ監督作品! 名作洋画劇場③ ロシア革命を導いた指導者ウラジミール・イリイチ・レーニンの没後10周…

>>続きを読む

三部構成のうち「第一の歌」ではパラジャーノフ作品などで聴きなじみがあるような民族音楽とともに、タジキスタンかウズベキス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロシアの文豪ドストエフスキーの原作を、ジョゼフ・フォン・スタンバーグ監督が映画化した作品。 (1935年作品と購入DV…

>>続きを読む

こんなんだっけ?という簡略版。ピーター・ローレの弁舌滑らかプライド高いのにオドオドした演技は相変わらず上手く、実際の犯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1938年 東京発声 東宝配給 白黒 スタンダード 80分 *音声聴き取り難い部分、コマ飛びあり 母親貞子(栗原すみ…

>>続きを読む

陰惨な映画だ。特に親からの子供への虐待はフィクションとは言え嫌悪でしかない。現代でももっと悲惨な現実に人間にはよくぞそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【※注】本作は米倉涼子主演の「ドクターX」ではありません。 「カサブランカ」(1942)の名匠マイケル・カーティス監…

>>続きを読む

母が見たいと言い、今年最後の映画に決定。 テレビスペシャルでたけしが出ていたのでたけしが出るかと思ったら違った。田中圭…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歌が挿入されるサイレント映画。 清水宏監督は何を撮っても巧い。テンポが実に良い。 みんなみんな良い人ばかり。善人物語。…

>>続きを読む

藤井貢の決断力の無さに腹が立って仕方がなかったが、正直、男は案外こんなもん。注目は何と言っても、田中絹代のライバル川崎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日中戦争中の日本。ある家族がいる。お父さん(藤原鎌足)とお母さん(沢村貞子)には二人の子供がいて、貧しいながらも慎まし…

>>続きを読む

✔『チョコレートと兵隊』(3.5p)及び『軍国スケッチ 銃後』(3.0p)▶️▶️   今回の映画史における女性スタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングのネオンといい、でこっとした島田髷の二人が歯を磨く浅草の路地にラジオ体操的な威勢の良い節が聴こえてきて、こ…

>>続きを読む

『夜の鳩』(3.8p) 及び『花つみ日記』(3.7p)『天明怪捕物 梟』(3.1p)『おせん』(4.2p)  石田作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛していないスペイン公爵カルロスとの結婚を嫌って、メイドの代わりにアメリカ・ルイジアナへ船旅に出たフランスの王女マリー…

>>続きを読む

フランスのお姫さまが政略結婚を嫌いアメリカに渡るおはなしです。ミュージカル・コメディなので歌う場面がしょっちゅうありま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初監督作品、ソ初ミュージカルということもあって、個々のカットは強いが、カット間の連関や滑らかさはどうにもぎこちなく…

>>続きを読む

グリゴリー・アレクサンドロフ監督作品。 牧童のコースチャは、有名な指揮者と間違われて、令嬢エレーナの館へ招かれるが・・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

隣人やシンクロミーなどで知られるノーマンマクラレンの作品。 マクラレンにしては背景が少し独特。シュルレアリスムやダリ…

>>続きを読む

流れるような…でも…しっかりした「愛」…♡ 軽快な音楽とともに… 「色々な愛」が観れて…♡ 良い時ばかりじゃない事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷で鑑賞。(ダグラス・サーク2本立て) 本作は「デトレフ・ジールク監督名義のモノクロ作品」🎥 ノル…

>>続きを読む

【強引な航海】 2025年の映画初めはシネマヴェーラの特集「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」にした。ダグラス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

始まりはドリスデイのラブコメのように、デパートの堅物支配人と、職を探す女の子が出会い、意気投合し、、、とシンデレラスト…

>>続きを読む

✔️🔸『従業員通用口』(3.7)🔸『フィメール』(3.3)🔸『独裁大統領』(3.6)▶️▶️   直後のコードや、い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チベットで狼男になってしまった植物学者のグレンドン博士。 唯一の治療薬となる花「マリフェザ」を栽培していたが、満月の…

>>続きを読む

現存最古の狼男映画。ユニバーサルホラーの1本。特殊メイクは「フランケンシュタイン」(1931)などで知られるジャック・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ドイツ映画界一の美男子」「ドイツの名花」と謳われた美男美女が主演していて面白くないわけがない!! 古都プラハに響き…

>>続きを読む

「プラーグの大学生」の三度目の映画化で初のトーキー。「戦(おのの)く影」(1922)のアルトゥール・ロビソン監督の遺作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デュヴィヴィエ監督が「ゴルゴダの丘」(1935)と同年にチェコで制作した伝奇映画。日本の「大魔神」(1966)の元ネタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なかなか面白かった。 懸命な女性。 あ〜、なんとも情けない男。 今の時代なら既に成功した金持ちが悪、これから成り上…

>>続きを読む

シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞🎥 ドロシー・アーズナー監督作品を観るのは7作目。 本作は、クローデット・コルベールとフレド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マリウス、ファニーに続き、マリウスの父のセザールで三部作の終わり。 マリウスが故郷を離れている間に赤ちゃんだったセザ…

>>続きを読む

前作から幾年経って聖人みたいになってるパニス。葬列でサイズの合わない山高帽とか帽子の中に石の悪戯とか相変わらずコメディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「EXCTINCTION エクスティンクション 地球....」全鑑賞済みとなりました。ソフィア・コッポラさんのブリング…

>>続きを読む

戦前の白黒映画。ゲイリー・クーパーがマルコ・ポーロを演じている。なんとなく「東方見聞録」に興味を持っていたので鑑賞。 …

>>続きを読む

キング・ソロモン

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

2.8

あらすじ

ダイヤモンドの発掘で一攫千金を得ようとアフリカに渡った、イギリス人・オブライエンと娘のケイシー。ある時、彼らは瀕死のスペイン人から「ソロモン王の宝窟」の地図を入手する。父娘は案内人を引き連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作の本は 1885年に発表され、 アトランティスやエルドラドなど 未発見の文明や 遺跡などを求める冒険譚としては 最…

>>続きを読む

ダイヤモンドとか象牙などを隠したソロモン王のお宝を探しに行く冒険活劇です。後半は盛り上がってきて面白かったけど前半は会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カレイドスコープ(kaleidoscope)の意味は英語で「万華鏡」。 作品を鑑賞した後に意味を知ったので、思い返すと…

>>続きを読む

実験アニメーションのパイオニアとして知られるレンライが監督したタバコのCM。 銀盤カレイドスコープの元ネタ(大嘘)。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テーマが南北戦争とはいえ主人公が子供だからとあなどって鑑賞したら、意外とシビアな内容に仕上がっていて驚き。南軍に所属し…

>>続きを読む

アメリカ南部の農場にある邸宅では、6歳になるヴァージー(Shirley Temple)のために盛大な誕生日パーティーが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南北戦争後にニューヨークからネブラスカに移住して銀行経営を始める夫妻の一大叙事詩。 85分と短く、さくさく進むストーリ…

>>続きを読む

南北戦争直後の1873年恐慌から1929年ウォール街大暴落直後までを駆け抜けるある男(リチャード・ディックス)の一代記…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時人気のあった童謡をアニメーションにした作品だが、子供向けの歌詞の世界を比喩ではなくありえないくらい直接的に表現して…

>>続きを読む

国立映画アーカイブの小劇場プログラムで見たのですが他の上映作品が「煙突屋ペロー」「三匹の小熊さん」それからこれを挟んで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 最高!フライシャー作品は怪奇表現に容赦ない。同時期のミッキーマウス作品と比べると断然こっちの方が好き。    キャブ…

>>続きを読む

ショート作品🎞️ ベティちゃんのアニメーションは、初めてかも。 家出をしたけど、外の世界はすご〜く怖くて、お家に舞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミッキーが怪しい薬を開発し、色んな動物を実験台に効果を試していく話。 いかにもヤバそうな薬を謎のラボみたいな所で作っ…

>>続きを読む

ミッキーが開発した薬の力で、ハエがクモよりも強くなり、ネズミは猫よりも強くなるストーリーの短編アニメーションです。 薬…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

うおおおお。 ビンタの嵐✋🤣。 お金大好き、女ったらし。 これが主人公のキャグニー😂。 負けていないヒロインはブロ…

>>続きを読む

プレコードというだけあってこれアリ?な描写がチラホラ。禁酒法は33年まで存在していたらしいので、いやぁ本当に悪い(なん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦題は『どけってば(道をあけろ)』 固定カメラ時代の最善が尽くされて、絵になってる構図→絵になってる構図→絵になって…

>>続きを読む

2022/6/5 鳥飼りょうさんのピアノ生演奏付きで鑑賞。老朽化した建物を壊して新たな街を創ろうとする者たちと、歴史を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

100年後の成る日やAN EXPRESSIONなどで知られる実験映画監督荻野茂二の作品。アニメーションが出来るまでの話…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「二秒間(原題:Two Seconds)」(1932年)は、エドワード・G・ロビンソン主演のドラマ。主人公ジョンは高層…

>>続きを読む

エドワード・G・ロビンソンは、ギャング役も似合うが、モテない男を演じるのも上手くて、流石‼️ この映画では、モテない男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【世界の革新】 『鉄路の白薔薇』や『ナポレオン』で知られるアベル・ガンスの本格トーキー。第二次大戦前の不景気感と終末…

>>続きを読む

「ナポレオン」(1927)のアベル・ガンス監督が次に手掛けた初トーキー映画。世界初の超大作隕石ティザスターSF。原作は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短編集シリーシンフォニーシリーズ#41。 店主のおじさんが戸締まりした後の骨董屋さんで繰り広げられる陶器たちの舞踏会✨…

>>続きを読む

「美女と野獣」を真っ先に思い浮かべた…♡ …王子さまは「野獣」にはならないけれど… ポット夫人やチップ、コグスワークな…

>>続きを読む