1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、渡辺邦男監督のはりきり社長や、アンナ・マニャーニが出演する噴火山の女、かわいい女などの作品があります。
火山島の貧しい漁村にワケありの女が来る。火山島の荒涼とした風景、それに荒々しいマグロ漁。これはまるっきりロッセリーニの…
>>続きを読む【女は怖い、60年前も(笑)】 斉藤武市監督作品、モノクロ、1959年。 会社課長(金子信雄)と若妻(中原早苗)…
>>続きを読むなんだこれめちゃ面白い笑 ほんとに松竹映画?新東宝でしょ! 本命ではない別の女性と結婚することになった三橋達也さん。…
>>続きを読むとてもベタな話だし、展開的には驚くことは何もないけど、江利チエミ、雪村いづみ、宝田明、フランク永井の歌(と踊り)が盛り…
>>続きを読む名コメディエンヌのおもしろズーズー弁。短編映画でも見ごたえあり ちょっと早いですが、ようやくいろいろ一段落つき、夏休…
>>続きを読むノーマン・マクラーレンの短篇集DVDを鑑賞した。アニメーションの実験映像が数多い収録される。 一枚一枚の絵から動き続い…
>>続きを読むCGの先駆け 一週間以上たってるのに「真夜中乙女戦争」の余韻抜けない不思議
GHQの占領政策が終わって初めての忠臣蔵で大作ですね。先代松本幸四郎は、この後また大石蔵之介を東宝でもやる。しかも長時…
>>続きを読む観ている方が史上最強に少ない...(笑)。 ジャック・レモンとロバート・ミッチャムのW主演、さらにはリタ・ヘイワースを…
>>続きを読む堀川監督、初見 かなり良いと思うが平均低い 設定、情景、キャラ(および充てられるキャスト)で意外と他とかぶらないよ…
>>続きを読む長谷川一夫主演の時代劇映画、カラー作品 タイトルだけだと内容がよくわからないんだけど、見てみると「一心太助」です 【…
>>続きを読む近江俊郎監督「カックン超特急」(@シネマヴェーラ渋谷 )を観て。の身勝手な思い出。 1987年~88年。石井均先生…
>>続きを読む久我美子に執着するあまり公私混同甚だしい三國連太郎劇場ゆえ第一部の戦中の緊迫感は薄いけど、タクシーをかっ飛ばして列車に…
>>続きを読む思い出の寺院…忘れ物保管場所には色んな物が保管されている。4つの話のオムニバス。 ①オシリスの像 自称エジプト学者フ…
>>続きを読むすべて愛おしい物語。
ニコラス・レイの未公開ミュージカル。ジェーン・ラッセルが顔を茶色にして演じてる。当時は、みんな白人が化粧してロマになっ…
>>続きを読む2021/8/7 大阪・法善寺横丁の寄席で前座を務める桂春団治。とにかく酒癖と女癖が悪く、典型的などうしようもない人。…
>>続きを読む