井上梅次が出演・監督する映画 103作品 - 2ページ目

井上梅次が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。黒蜥蜴や、わたしを深く埋めて、鷲と鷹などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

潜入捜査の刑事が魅力的な悪女に惚れて破滅していく。豆タンクみたいな岡田茉莉子がファム・ファタール。もっと綺麗に撮ってや…

>>続きを読む

吉田輝雄主演で股裂の刑があって…『徳川いれずみ師 責め地獄』と同じじゃないか。女優をありえないくらいブスに撮ったり、松…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

井上梅次が高倉健、鶴田浩二他オールスターキャストで描くギャング抗争劇。 なのだが、テーマは仁義に生き、死に様に美を見い…

>>続きを読む

この映画の本当のタイトルは、「暗黒街最大の決斗になるかと思ったら、ストーリーの収拾が付かなくて、尻切れトンボでわけのわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

井上梅次の、オリジナル脚本で、ショービズを描いた純ミュージカル映画ということで期待だったが、個人的圧倒的ベストの『楽団…

>>続きを読む

☑️『踊りたい夜』及び『七人の刑事 女を探がせ』▶️▶️ 1963年の、断然、映画的!といえる二本の名匠に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子主演のこの映画、久しぶりに観たくなって、DVD購入して再鑑賞🎥 前回観たのは神保町シアター、当時は未ソフト化の…

>>続きを読む

BURY ME DEEP 原作はハロルド・Q・マスル 監督は井上梅次。銀座率高い。 出張帰りの弁護士田宮二郎が自宅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦国時代影武者として選ばれた男の数奇な変転のドラマが南條範夫らしい残酷風味と大映流のアダルトで端正な語り口によって緊張…

>>続きを読む

侍に憧れる農民が城主の影武者として召し抱えられ、無情な運命に蹂躙されていく残酷時代劇。影武者に仕立てあげられてしまった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お江戸版「天井桟敷の人々」。 想像以上によかった。長い横ドリーから入る泥棒通りの人混み情緒が圧巻で、江戸時代にタイムス…

>>続きを読む

『天井桟敷の人々』の翻案らしいが、元の話を覚えてないので丁度良い。 大都会「江戸」の人・人・人に圧倒される。 往来の場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⭐︎京マチコの魅力が光る、脚本のミステリーな面白さと華やかで豪華で幻想的な世界観を堪能できる、上質な銀幕作品。 ⭐︎黒…

>>続きを読む

妖しい鞭のしなる音と共に、あの歌が聞こえてくる…「黒蜥蜴〜」ビッシ〜!🦹🏻‍♀️。好きな方はこれだけで逝ってしまうかも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二主演。 関東の「マルハ産業」と言う、ヤクザの会社を巡っての抗争。 今の社長と、出所した元社長に、その揉め事に…

>>続きを読む

そんなバカな、という最後に絶句してしまう(もちろん褒めているわけではない)。 普通の企業の皮を被ったやくざ組織、マル和…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「お洒落映画の傑作」と聞いたから観に行かなくっちゃとなったんだが──── まずは、スタア映画でした。次に、巧い映画でし…

>>続きを読む

宝石を狙う二つの泥棒グループがお互いの正体に気づかないまま時には恋に落ちつつも20カラットもの宝石を盗まんと宝石の持ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「閉店時間」 冒頭、三人の女性のマネキン。開店時間、お客様が入場。いらっしゃいませ、男探し、クレーム、マニキュア、万…

>>続きを読む

有吉佐和子の原作を元に、若尾文子、野添ひとみ、江波杏子の3人のデパガの恋模様が描かれる。ロケ協力は横浜の高島屋。店内の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【夜の女・山本富士子が見もの】 ナイトクラブのマダム役をやっている山本富士子が見ものの映画です。 建設会社の社長か…

>>続きを読む

森雅之が最高すぎて苦しい。なにあの知的でユーモアがあって、でも冷静で大人な金持ちでしかも普通に喋ってるだけでやたらエロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

よく見たらサムネ画像に半目の人いて笑っちゃった。 マドンナ若尾文子とスポーツマン3兄弟のパワフルでテンポ良な銀座ラブコ…

>>続きを読む

2015年12月31日(大晦日)、角川シネマ新宿にて鑑賞。 大晦日に、映画館の大きなスクリーンで若尾文子主演作を観られ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

梅次センセとあらば観に行かなくちゃならんとばかりに久方ぶりの神保町シアターへ。音が残念だったけど、オープニングの久里洋…

>>続きを読む

最近東宝に触れだしてすぐに団令子さんが亡くなったり、めちゃくちゃ良かった"嵐を呼ぶ楽団"でこれまた若き姿を初めて知った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和19年、インパール作戦遂行中のビルマ戦線。日本軍の前線は銃弾も食糧も底をつきかけていて撤退の時期を探っていた。 野…

>>続きを読む

御国の為 必死にそんな言葉にすがりついたところで 胸の奥底の叫びを殺せるはずがない 残してきた 家族の為 愛する人の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

汽車のなかで居眠りしてる間にスリに合うおっちょこちょいの坊主頭おいどん大木実の楽しい警察日記かと思いきや、シビアな刑事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

刑務所を脱獄したヤクザの大親分長谷川一夫は、シャバに出ればこっちのもん!川口浩や菅原謙次といった子分たちが高飛びを助け…

>>続きを読む

川口浩のヤクザとか絶対弱いじゃーんと最初にスクリーンに姿を現した時には脳がニヤけたがこれが意外とサマになっていて、ボス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『太陽を抱け』(3.4p)及び『群集の中の太陽』(3.3p)▶️▶️   永く気にはしててもあまり観てもいないこの…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い。初めて観た昭和の和製ミュージカルが『お転婆三人姉妹 踊る太陽』だったので冒頭の舞台シーンでもう大大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆☆ JAZZこそ人生!奇跡は午前0時に起こる! フィルムセンター恒例の《逝ける映画人を偲んで》 本来は朝丘雪…

>>続きを読む

 ストーリーには初めから期待せず。  ただただ、私には豪華すぎる出演者見たさに観た。バンド(コンボ)のオリジナルの6人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分の名入りHATAのスタジャン、ジーンズの腰には赤いグローブ揺らせてクラブでダンス、ベビーピンク×ペールブルーの可愛…

>>続きを読む

ボクシング・ウェルター級の日本王者が網膜剥離で突然引退して空位となった王座をめぐって、日本ランカーのボクサーや所属ジム…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。鶴田浩二主演のハードボイルドギャングもの。 まー、冒頭からハードボイルドだ。船上パーティで一人佇む男(鶴…

>>続きを読む

群衆の中の太陽

製作国:

上映時間:

102分
3.3

あらすじ

ラグビー部で鍛えられた、知性と正義感に溢れた4人の男・尾崎、武井、南、大野木が、お互いの固い友情に支えられながら、社会の濁流と戦いつつ、それぞれの道を前進していく溌溂とした姿を描く青春ドラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪京都にいるときゃ♪ ♪ゆきえと呼ばれたの♪ って旭と共演!清水まゆみ劇場!! 4人のイケメン(当時)ラグビー部大…

>>続きを読む

城南大学ラグビー部のイケメン四人組がルリ子を取り合ってすったもんだするラブコメかと思いきや、社会人になってからのそれぞ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは清く正しく美しいまっすぐな青春映画 宝塚歌劇団の裏事情が暴かれつつあるいまこそこんなけれん味のないストレートな…

>>続きを読む

長門裕之の高校教師が主人公の学園もので、これも浅丘ルリ子は主演格でありながらそれほど出番は多くない。多くはないが美しい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おーい ニュースだよおー 砂浜をキャッキャいっていづみちゃんと一緒に走るなぜか女走りの小林旭。←平和かっ! アキラ…

>>続きを読む

のちの「渡り鳥シリーズ」を思わせる、アキラとジョーの対決構造。日活が送る、野球を題材にした軽やかな青春映画。 優勝が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ギターをもった小林旭の無敵のカッコよさ!ひとを喰ったような生意気な表情が独特の味わい。(吉川晃司や近藤真彦の系統の顔つ…

>>続きを読む

小林旭(旗稔 “流しのアキラ”) 川地民夫(川添健二) 沢本忠雄(岡辺公仁夫) 浅丘ルリ子(友岡千秋) 宇野重吉(旗孝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランキーからオザショーにナレーションが替わって続編も楽しい楽しい胸いっぱいでサイコー。完全に自分の年のせいなんだけど…

>>続きを読む

〖1950年代映画:小説実写映画化:コメディ:日活〗 1958年製作で、獅子六文の小説を実写映画化のコメディ映画の続編…

>>続きを読む

素晴しき男性

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.5

あらすじ

名匠井上梅次が素晴しき男性石原裕次郎のために自らオリジナル・シナリオを書き下ろした絢爛豪華のミュージカル巨篇(C)日活

おすすめの感想・評価

ちょくちょくミュージカルが挿入される。 ストーリーは、一言で言えば、「世間は狭い」 まさか、北原三枝にアプローチした裕…

>>続きを読む

2024/1/3 経済的に裕福な男性との結婚を夢見る劇団の踊子・陽子と、“ウルサ型”と呼ばれる劇団の舞台監督・団。その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石原裕次郎、銀幕デビュー3作目の作品だが、テンポよく、ストーリーもピリリと山椒の効いた良品😃。 たぶん昔の下北沢駅?の…

>>続きを読む

自分の死亡届が知らぬ間に弟から提出され戸籍が抹消されていることを知った医師が、彼を慕う若いチンピラ・スリと一緒に、その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長風呂で目を回すルリ子、スリーパーホールドを極められる岡田、ふくれっ面の青山恭二。他の日活作品同様に饒舌すぎる早台詞に…

>>続きを読む

戦後日本で生活する様々な夫婦の形を群像劇として描く1958年公開のコメディ。高度経済成長期の活気が画面に溢れてて、現在…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポケットに手をいれたまま、突然カメラ目線で歌い出す裕次郎。歌あり涙あり笑いあり 喜怒哀楽のツボをおさえた井上梅次の娯楽…

>>続きを読む

やくざの親分の家に生まれた三兄弟、それぞれの苦悩と再出発を描く。一家を継いだものの生来気弱で風下に立つことしか出来ない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スケルトンな電話で次々と呼び出されるメンツたち。電話の横にはフォックス型のサングラス。はじまりから洒落ててワクワク。ス…

>>続きを読む

タイトル出るまでの人物紹介で最高、さらにその後のクレジットが左下から右上にズビャ〜と流れて梅に舛に晄。この後みた豊氏が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDで鑑賞 日活の本気を感じる和製ミュージカル映画。MGMのミュージカルを本気で再現しようとしているのが伝わってき…

>>続きを読む

日活オールスターミュージカル 芦川いづみ三姉妹の話 三姉妹劇中で歌い踊ります 長女ペギー葉山は学生で歌手 次女いづみ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こないだラピュタでみた藤井克彦監督の「待ってました転校生!」はこれを下敷きにしていたのですね。「転校生〜」は児童映画だ…

>>続きを読む

 むかしという言葉には忘れたいよな切り捨てを覚えるかと思えば、もう取り戻せないことへの愁いも帯びるようだ。可奈子が急ぐ…

>>続きを読む

勝利者

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

社長令嬢との恋愛で動揺し、チャンピオンを賭けたタイトルマッチに敗れた山城英吉は、自分の果たせなかった夢を無名のボクサー・夫馬俊太郎に託す。自身の苦い経験からチャンピオンになるまでは恋愛禁止…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石原裕次郎の名前が先にクレジットされてますが、主人公は三橋達也だと思います。三橋達也演じる元ボクサーは果たせなかったチ…

>>続きを読む

ボクサーの裕次郎観る 主役三橋達也です 縦並びクレジットも裕次郎は 3番目、北原三枝4番目 元ボクサーの男が自分が…

>>続きを読む